伝統工芸「箱根寄木細工」を小型スピーカーに!見た目もサウンドも上質な「SP-H200 Limited」を数量限定で4月中旬に発売
@Press / 2018年4月16日 12時45分
MJTS株式会社(本社:神奈川県藤沢市)は、デスクトップオーディオブランド「Soundfort」と、伝統工芸の箱根寄木細工を活かしたスピーカーやオーディオ関連製品を製作する、高井工芸(所在地:神奈川県小田原市)とのコラボレーションにより、無垢の国産ケヤキ板のエンクロージャーに箱根寄木細工をあしらった、完全ハンドメイドの小型密閉型キューブスピーカー「SP-H200 Limited」を4月中旬に数量限定で発売します。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/154455/LL_img_154455_1.jpg
SP-H200 Limited(三脚は別売り)
販売はSoundfortのWeb直販サイト限定で、価格およびラインナップは以下のようになります。
1.スピーカー「SP-H200 Limited」(ペア)のみ
42,800円(税込、送料別)
2.スピーカー「SP-H200 Limited」(ペア)+小型デジタルアンプ「AS-100+」のセット
54,800円(税込、送料別)
1台1台、全てハンドメイドで作られるため生産台数に限りがあり、数量限定での販売となります。
注意:
・写真の三脚は付属しません。
・スピーカーケーブルおよびバナナプラグは付属していません。別途ご用意ください。
販売ページURL:(Soundfort Web直販サイト)
https://www.soundfort.jp/products/sp-h200/
【上質なサウンドとインテリア性の高い小型スピーカー】
Soundfort「SP-H200 Limited」は、1辺が約10cmの小型ながら密閉型ならではの帯域バランスのよいナチュラルで上質な音を奏でる、高井工芸「本欅 キューブスピーカー HC-TX102」をベースとし、上位機種に採用されている伝統工芸の高級材「箱根寄木細工」をアクセントとして本体側面にはめ込むことで、もともと持つ高いインテリア性に伝統工芸品の味わいを加え、サウンドだけでなく見た目にも心地よさを追求したスピーカーです。
【デジタルアンプ・USB DACとサイズも音もベストマッチ】
「SP-H200 Limited」とデジタルアンプ「AS-100+」を組み合わせると、横幅のサイズ感がほぼ同じになるほか、スピーカーの特性と性能を充分に引き出すことができ、あらゆるジャンルの音楽を心地よいサウンドで楽しむことができます。
さらに、「AS-100+」にパソコンなどとデジタル接続できるUSB DAC「DS-200」あるいは「DS-100+」を重ねて設置すると、横幅も高さもスピーカーとほぼ同じとなり、スッキリとした見た目の一体感と共に、デスクトップや書斎などに設置しても圧迫感のないインテリアとしてお部屋に馴染みます。
【主な仕様】
型式名 :小型キューブスピーカー SP-H200 Limited
形式 :フルレンジ密閉型
使用ユニット :90mmフルレンジアルミコーン ネオジムマグネット型
インピーダンス:8Ω
最大入力 :20W
出力音圧レベル:82.1dB/W/1m
周波数特性 :80Hz~15kHz
寸法 :W105×H106×D115mm
質量 :0.7kg(台)
入力端子 :バナナプラグ対応ネジ式ターミナル
マグネット着脱式サランネット付属
底面に埋込型三脚用ネジ穴あり
2台1組
注意:
・天然の無垢材を使用していますので、木目等の模様は1台ごとに異なります。
・完全ハンドメイド品のため、小さな打ち傷や隙がある場合がありますので、ご了承ください。
その他の仕様詳細およびAS-100+の仕様については当社Webサイトを参照ください。
SP-H200 Limited
https://www.soundfort.jp/products/sp-h200/
AS-100+
https://www.soundfort.jp/products/as-100plus/
【箱根寄木細工について】
箱根寄木細工は、様々な樹種の彩り豊かな木材を木目や風合いを活かして精緻に組み合わせ、手間と時間をかけて熟練の技術で作られる伝統工芸品で、江戸時代末期より箱根地方、小田原を唯一の産地として技術伝承され、現在では経済産業大臣指定伝統的工芸品にも登録されています。
【Soundfortについて】
日本人のクラフトマンシップによるこだわりの「高音質・高品質」と「適正な価格・使いやすさ」を追求し、デスクトップで気軽に使える小型のオーディオ機器を中心に、オーディオファンはもちろんのこと、これから据置オーディオを試してみようという方まで、幅広い層によりよい音楽ライフを楽しんでいただけることを目指すオーディオブランド。2014年にMJTS株式会社(神奈川県藤沢市)とDKL Technology社(中国深セン/日本人企業)が共同で設立。
ブランド名「Soundfort」の由来は「Sound+Comfortable」。コアなオーディオファンのサブシステムとしても通用するクオリティを持ちながら、肩の力を抜いて「心地よく」音楽を楽しむ喜びを提案していきます。
「Soundfort」ホームページ:
https://www.soundfort.jp/
【会社概要】
商号 : MJTS株式会社
所在地: 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1-1-1
湘南台ダイヤモンドマンション 202
代表者: 代表取締役 杉山 英輝
URL :
http://www.mjts-corp.com/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
ポークオーディオがAmazon Alexa搭載のバースピーカー発売
OVO [オーヴォ] / 2021年2月24日 12時0分
-
アンダー10万円で選ぶステップアップオーディオ【趣味空間を作る傑作モノ】
&GP / 2021年2月12日 20時0分
-
手軽に自宅シアターを作れるサウンドバー6選【趣味空間を作る傑作モノ】
&GP / 2021年2月10日 20時0分
-
LUNA SEAベーシスト「J」とのコラボレーションモデルを数量限定で発売 Ampeg ベースアンプ 『Micro-VR Limited Edition J』
PR TIMES / 2021年2月1日 16時45分
-
【界 箱根】【界 仙石原】~地元の温泉旅館で魅力を再発見、安心安全な旅~界の神奈川県2施設「冬のマイクロツーリズム」|実施期間:2020年11月1日~2021年2月28日
@Press / 2021年1月27日 10時0分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
3「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
4マンション価格、4年連続最高=平均4971万円、建築費上昇―20年
時事通信 / 2021年2月24日 15時44分
-
5夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分