2018年の“衣替え前線”、東京は9月20日ごろ 残念な結果にしない夏物衣料の洗濯・収納方法
@Press / 2018年9月6日 11時0分
ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)では、洗濯行動に関する調査や研究を行い、その結果に基づきお洗濯情報を発信しています。2018年の夏も終盤となり、衣替えとともに必要となる「夏物しまい洗い」に向け、ライオンお洗濯マイスターの大貫 和泉が来年もきれいに衣料を着るための洗濯・収納術を紹介いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/LL_img_165237_1.jpg
2018年衣替え前線
1. 2018年の“衣替え前線”、東京は9月20日ごろ
夏から秋にかけて、最低気温が20度を切ると、長袖を着はじめるなど衣替えを意識するようになります(2015年、当社調べ)。そこで、最低気温が20度になる予測日を「2018年衣替え前線」として、作図しました(図1、協力:一般財団法人 日本気象協会)。
“衣替え前線”の日付を過ぎるとだんだん夏物は着用しなくなっていきます。今年の夏に着た衣類は、きれいに洗濯をして、来年も気持ちよく着ることができるように、収納しましょう。
図1:2018年“衣替え前線”
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_1.jpg
2. 夏物の洗濯で特に気をつけたいポイント
夏物衣類は、水洗いできるものが多く、気軽に家庭で洗濯ができるものもあります。しかし、洗濯の仕方によっては、不本意な仕上がりになってしまうことがあり、元に戻すことが難しくなります。そこで、特に夏物衣類の洗濯で失敗しがちな「黄ばみ・ニオイ」「縮み・型くずれ」「色あせ」対策について、ご紹介します。
■失敗事例1 黄ばみ・ニオイ
洗って収納したはずの衣類が、翌シーズンに出してみると、黄ばんでいたり、ニオイがすることがあります。この原因のひとつは、「洗濯しても落としきれなかった皮脂汚れ」です。皮脂汚れは、時間の経過とともに酸化することで変質し、黄色みを帯びたり、ニオイがしたりします。こうした黄ばみやニオイを防ぐためには、収納前の衣類に皮脂汚れをできるだけ残さないことが重要です。しまい洗いのときは、汗のつきやすいエリや袖、ワキが当たる箇所に、洗剤を直接塗布してから洗濯をすることがおすすめです。
図2:ワキが黄ばんでしまったブラウス
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_2.jpg
■失敗事例2 伸び縮み・型くずれ
サマーニットやカットソー、スカート、パンツ、Tシャツ・ポロシャツなどは、お洗濯で伸縮したり、首のヨレなどの型くずれをおこしたりしてしまうことがあります。こうした型くずれは、特に購入後初めて洗濯をするときに起きやすく、一度型くずれを起こしてしまうと元に戻すことが難しくなります。
型くずれを防ぐためには、洗濯ネットに入れて衣類を保護し、「型くずれ防止効果のあるおしゃれ着用洗剤」を使用して洗濯機の「弱い水流のコース」を使用する、あるいは手洗いで洗濯をします。衣類にあった干し方をすることも大切です。
図3:丈が縮んだサマーニット(左)
図4:丈が縮んだスカート(左)
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_3.jpg
■失敗事例3 色あせ
色あせは、紺や黒、緑、鮮やかな色彩の赤など濃色のカラーの衣類で起こりやすい失敗です。主な原因は2つあります。まず外干しの際、日光による紫外線で色あせが起こる可能性があります。紫外線には色素を分解する作用がありますので、大切な衣類は日陰に干す(あるいは部屋干しをする)ことをおすすめします。どうしても日光が当たってしまう場合には、衣類を裏返しにして干しましょう。収納時に直射日光が当たらないようにすることも大切です。
もうひとつの色あせの原因としては、水道水の塩素があります。水道水には衛生上必要な微量の塩素が含まれていますが、この塩素が衣類の色柄に作用してしまうことがあります。洗濯中の塩素による色あせを防ぐには、「色あせ防止効果のあるおしゃれ着用洗剤」を使うことがおすすめです。
図5:丈が縮み色あせした紺のTシャツ(左)
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_4.jpg
3.「夏物しまい洗い」のお洗濯 基本の手順
洗い方のポイントをおさえて、キレイに、失敗なく、洗いましょう。
(1) 洗濯表示は必ず確認!
洗う前に「洗濯表示」を見て家庭で洗濯できるかを確認しましょう。
(2) 前処理をします
汗のつきやすいエリや袖、ワキが当たる箇所に、洗剤を直接塗布してから洗濯をします。
(3) 洗濯機のコースと洗剤を選びます
基本的には、洗濯表示に従って洗濯機のコースを選びます。「大切にしている」「色が気に入っている」「型くずれをしたくない」といったお気に入りの衣類は、弱い水流のコースで、おしゃれ着用洗剤を使って洗いましょう。また、サマーセーターなどのニット類は、標準コースで洗えるものであっても縮みを防ぐために、弱い水流のコースや手洗いにすることがおすすめです。
(4) 洗濯ネットに畳んで入れる
洗濯機で洗濯をする場合は、他の衣類とのからまりや型くずれを防ぐために、洗濯ネットに入れましょう。プリントや装飾がある衣類、レース素材、摩擦を防ぎたい衣類や洗濯中の色あせを防ぎたい衣類などは、裏返しにしてから洗濯ネットに入れましょう。
(5) 干し方
形を整えて、日陰に干します。ブラウス・シャツ・Tシャツなどは、肩幅にあわせたハンガーを裾から入れて、パンツやスカートは、角ハンガーなどを使って筒干しにしましょう。ニットは、ハンガーにそのまま干すと伸びてしまうので、平干しするか、竿にかける場合は身頃を二つ折りにして干しましょう。
図6:家庭洗濯ができることを示す洗濯表示
図7:洗剤をワキ部分に直接塗布
図8:洗濯ネット1枚には1枚の衣類
図9:半そでニットは身頃を二つ折りにして干す
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_5.jpg
(6) 収納
吊るすと伸びやすいニット類は、収納ボックスに、立てて収納しましょう。収納じわがつきにくく、引き出しの中も見やすくなります。衣類をボックスに入れ終わったら、衣類の一番上に防虫剤を置いて虫食い対策をします。立てて収納をすると防虫剤の効果も行き渡りやすくなります。
型くずれやしわを避けたいスーツ、スカート、パンツ、プリーツのあるブラウスなどは吊るして洋服ダンスやクローゼットへ入れておきましょう。
図10:収納はボックスに立てて収納
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_6.jpg
ライオン株式会社 お洗濯マイスター 大貫 和泉(おおぬき いずみ)
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_7.jpg
消費生活アドバイザー、繊維製品品質管理士
洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。2児の母親としての経験と研究活動を融合し、主婦・母親・女性目線で日々のお洗濯に役立つ情報をお伝えします。
※ライオンの生活情報メディアLideaでは、関連したお洗濯情報を紹介しています。
検索: ライオン Lidea
URL : https://lidea.today
■夏物のしまい洗いに活躍するおしゃれ着用洗剤『アクロン』、2018年9月改良新発売
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_8.jpg
(左から)
アクロン フローラルブーケの香り
本体450ml/オープン価格
アクロン ナチュラルソープの香り
本体450ml/オープン価格
<商品特長>
(1) おしゃれ着コース(※1)などの弱い水流でも、汚れ・ニオイをしっかり落とす
洗浄成分に浸透性の高い界面活性剤を採用しているので、弱い水流でもすばやく繊維に浸透、汚れをすっきり落とします。
(※1):洗濯機に搭載されているやさしい水流のコース
(2) 洗濯時の縮み・色あせ・しわ・型くずれを防ぐ
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_9.jpg
(3) 2つの成分が繊維をコーティング。毛玉や着用によるテカリの発生まで防ぐ
シルキータッチ成分が繊維同士の摩擦を抑え、洗濯中のみならず、着ている間のこすれ毛玉もできにくくします。また、洗うことで、制服やスーツ(※2)などのテカリを目立たなくするとともに、繊維保護成分(SAPA)の働きで着用によるテカリの発生も抑えます。
(※2):ウォッシャブルタイプ
(4) 1日着用した後の首元・袖口などの伸び・ヨレをケアして整える
(5) 洗濯機のおしゃれ着コースなら、すすぎは1回でOK。ダメージケア効果が向上
泡切れがよく、洗浄成分が衣類に残りにくい処方で、洗濯機の弱い水流のコースでも、従来2回のすすぎ回数が1回で洗濯できるようになりました。すすぎ1回で洗濯をすると、節水・節電・時短になるだけでなく、衣類へのダメージケア効果も向上します。
https://www.atpress.ne.jp/releases/165237/img_165237_10.jpg
(6) フローラルブーケとナチュラルソープ(微香タイプ)、2種類の品揃え
<アクロンのブランドサイト> http://acron.lion.co.jp/
<消費者の方> お客様センター 0120-556-973
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
【市原市市制施行60周年記念】生まれ変わった『NANOX one』と市原市限定デザインの『チャーミーマジカ』が返礼品に登場。
PR TIMES / 2023年12月7日 13時15分
-
洗濯NGのコートを洗濯機で洗ってみたら……? 驚きの変化に「スーパーに着て行くのも個人的に躊躇うレベル」
ねとらぼ / 2023年11月23日 12時35分
-
合成香料の強い香りが苦手な方におすすめ!「アルモニベルツ」衣料用柔軟剤(バーベナ)雑誌リンネルの『暮らしの道具大賞2023』受賞
@Press / 2023年11月20日 15時0分
-
進化する「ドラム式洗濯乾燥機」...洗浄力・乾燥力だけでなく、“電気代”や“手間”も省く技術とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月15日 8時0分
-
冬は半数以上が「おうち派」 暮らしやすさを追求した住まいの3つのこだわりとは?
@Press / 2023年11月10日 16時30分
ランキング
-
1阪急電鉄がコメント 「ご遺族の気持ち真摯に受け止める」
産経ニュース / 2023年12月7日 21時36分
-
2物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
3万博、赤字でも穴埋めせず 経産相「責任は協会」
共同通信 / 2023年12月7日 16時21分
-
4外為市場で円高進む 一時1ドル=144円台まで上昇 約3か月ぶり
日テレNEWS NNN / 2023年12月7日 20時10分
-
5自家用車タクシーの営業容認 条件付きで2種免許不要
共同通信 / 2023年12月7日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
