医療機器「AWG」による痛みの低減及び消失の研究スタート
@Press / 2018年11月21日 9時30分
一般社団法人 日本先進医療臨床研究会(所在地:東京都中央区、代表:小林 英男)は、株式会社アジアス(所在地:静岡県浜松市、代表:永田 康弘)による素材提供を受けて、がん治療中の患者の疼痛及び各種疾患の痛みに対して、低減または消失の効果があるのか、治療(実臨床)の積み上げによる症例研究を多施設共同で行うことにしました。
本国(日本)においても、諸外国においても、エレクトロン低周波治療器(AWG)(医療機器)を使用する事で、癌性疼痛やリウマチ痛、神経痛、など多くの痛みが低減、または消失したとする症例報告が多数あります。
この報告を受けて、当会会員医師による症例研究でも、上記と同様の結果を得ることが出来るのか、検証することを目的としています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/168873/LL_img_168873_1.jpg
エレクトロン医療機器AWG(AC5000)
■本研究の概要
本研究に参加を希望する上記疾患の対象患者さんの受付施設として、研究にご協力頂ける医療機関を募集します。研究協力施設として登録頂いた医療機関に対しては、医療機関内でのテスト用として「AWG機器(AC5000)」を2~4週間無料貸与する予定です。また本研究に参加を希望する患者さんには、有償(癌性疼痛19,800円/1処置)(その他の痛み9,800円/1処置)にて、本研究プロトコルに従って「AWG機器(AC5000)」を使用して頂き、癌性疼痛及び各種の痛みが実際に低減または消失するのか実際の治療で検証し、その経過及び結果をご報告頂く予定です。また本研究の協力者である対象患者さんには、本研究の治療観察期間中に、研究プロトコルに従って一定の間隔で問診・診察・検査などを自費で受診して頂く予定です。
なお本研究は、医療機関において医師と患者さんとの同意契約に基づく治療経過を症例報告書の形で事後に収集させて頂く観察研究であるため、本年4月より施行された臨床研究法の適用は受けません。
■研究の背景、意義と必要性
様々な「痛み」に対して、これを効果的に取り除く方法は現在のところ標準化していないのが現状であるため、各種疾患において「痛み」は現在最も深刻な問題の一つです。多くの「痛み」の中でも、痛みの程度が非常に高いと考えられている「痛風」や「ヘルニア」、「帯状疱疹」、そして「癌性疼痛」などの強烈な痛みを緩和し、または消失させる方法の開発が待ち望まれています。
これら痛みを伴う疾病の中で最も深刻なものの一つががんです。がんは1981年以降、日本人の死亡要因の第一位でありその罹患率は50%以上、死亡率は35%にも上ります。つまり日本人の2人に1人はがんに罹り、3人に1人はがんで死亡するのです。そしてがんの罹患率と死亡率は本国においては年々増加しています。そしてがんが人々に恐れられる最大の原因は癌性疼痛の存在です。癌性疼痛による苦しみが、がんという病気を必要以上に恐ろしい病気にしているのです。そして一般的に、癌性疼痛を低減させる方法は医療用麻薬(モルヒネなど)しかなく、これらの薬剤は免疫力の大幅な低下を招く事が分かっています。そのためかなり進行の進んだ癌以外にはなかなか使用されないのが現実となっています。
AWG_AC5000
https://www.atpress.ne.jp/releases/168873/att_168873_1.pdf
AWG 治療機器を用いたがん疼痛治療
https://www.atpress.ne.jp/releases/168873/att_168873_2.pdf
■本研究の目的
こうした状況を受けて、各種の痛みに対する標準的な対処法の開発や、がん治療中の癌性疼痛の対処法が求められています。そして効果的な癌性疼痛の低減方法を探索する必要性を感じます。そこで当会ではエレクトロン低周波治療器(AWG)が、各種の痛みや癌性疼痛の低減または消失に対して、大変効果的であるという症例報告をもとに、当会の症例研究により検証することで、各種疾病の痛みや癌性疼痛の恐怖を取り除く事を目指します。
「日本先進医療臨床研究会」のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=Lj8WlxP97Ww
「日本先進医療臨床研究会」で行っている「治療臨床と研究素材」のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=OVNv_WtRgVM
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
日本メドトロニック 脊髄刺激療法における全身3.0テスラMRIに対応しクローズドループセンシング機能を搭載した充電式デバイス「Inceptiv(TM)」の販売を開始
PR TIMES / 2023年12月7日 11時0分
-
自殺念慮に対する画期的な治療が始まる ケタミンクリニック in 名古屋麻酔
@Press / 2023年11月30日 10時0分
-
Alpha Tau Medical社、再発頭頸部癌に対するAlpha DaRTの製造販売承認申請を医薬品医療機器総合機構へ提出
PR TIMES / 2023年11月21日 11時15分
-
ミトコンドリア病遺伝子パネルシーケンスによる遺伝子検査の実施体制を整備
PR TIMES / 2023年11月15日 9時45分
-
ジョリーグッド、北米現地法人設立!米大学らと共同で「Apple Vision Pro」向け医療VR開発へ
@Press / 2023年11月8日 10時0分
ランキング
-
1【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
2ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
3楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
4新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
5「飲み会で話がうまい人」が実践していること 価値観が異なる相手には「親しみやすく、丁寧」
東洋経済オンライン / 2023年12月6日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
