1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

シニア女性の約6割は、キャベツ・白菜などを丸ごと1個購入することが多い。カット野菜を購入することが多いシニア女性は1割未満

@Press / 2019年5月15日 11時0分

株式会社ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、20代以上の男女を対象に「購買行動」に関するWEBアンケートを実施いたしました。調査期間は2019年3月18日(月)~3月20日(水)。有効回答は1,168人から得ました。
本調査結果は、https://www.dohouse.co.jp/datacolle/rs20190515 からダウンロード頂くことが可能です。


■ 調査サマリ
●食品スーパーでキャベツ・白菜などを購入する際に、丸ごと1個購入することが多いと回答した人は、シニア女性が最も多く57.6%。カット野菜については、シニア女性は3.8%と最も少ない。
●肉を大容量(500g程度)で購入することが多いと回答した人は、子供と同居している女性が最も多く30.8%。
●購入したい調味料のサイズは、年代別に見ると差はほとんどない。しかし、世帯構成別で見ると、「なるべく大容量を購入したい」と考える人が最も多いのは、子どもと同居している女性(27.2%)で、4分の1を超える。
●スーパーで肉や野菜を購入する時に大容量を購入したい理由は、「お得だから、冷凍するから買い物が面倒だから」など。小分け・小容量で購入したい理由は「無駄にしたくない、新鮮な方がいい」など。


■ キャベツ・白菜などを丸ごと1個購入する人はシニア女性が最も多く57.6%
20代から80代の男女に、食品スーパー(サミットやいなげや等)で、キャベツ・白菜などを購入する時の量・形態について聞きました。
女性に着目してみると、キャベツ・白菜などを丸ごと1個購入する人は、シニア層が最も多く57.6%、中年層で46.9%、若年層で41.0%という結果になりました。食べ盛りではないシニア層は少量を購入すると思われましたが、丸ごと1個購入する割合がどの年代よりも高くなっています。これは、長年の料理の経験から、使い切れるレシピを多く知っているからかもしれません。またカット野菜は、シニア層3.8%、中年層6.3%、若年層11.0%となりシニア層の購入が最も少なくなっています。シニア層は、カット野菜に対する抵抗があるのかもしれません(図1)。

【図1】食品スーパーでのキャベツ・白菜の購入量・形態(単一回答・n=708) 当該野菜を購入する人を対象
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/183610/img_183610_1.png



■ お肉を大容量(500g程度)購入する人は、子供と同居の女性が最も多く30.8%
次に、総合スーパーで購入するお肉のサイズについて聞きました。女性について世帯構成別に見ていきます。お肉を大きいサイズ(500g程度)で購入する人は、子供と同居する女性が最も多く30.8%、次いで夫婦のみで暮らす女性(22.3%)、親と同居の女性(20.6%)、単身女性(16.7%)、という結果になりました。子どもと暮らす世帯は、食べる量も多いために大きなサイズのお肉を買っているのかもしれません。

【図2】世帯構成別 総合スーパーでの肉の購入量(単一回答・n=522)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/183610/img_183610_2.png



■ 調味料(醤油・酢・みりん・酒など)の購入サイズは、年代差はほとんどない
調味料(醤油・酢・みりん・酒など)を購入する時の「量」に関する意識について聞きました。女性に着目し年代別でみると、どの年代も「標準サイズを購入したい」が最も多く年代による差は大きくありませんでした(図3)。次に、世帯構成別で見ると、どの世帯も「標準サイズを購入したい」が多くなっていますが、「なるべく大容量を購入したい」と考える人が最も多いのは、子どもと同居する女性で27.2%となり、4分の1を超えています。世帯人数が増え、食べ盛りの子どもがいる世帯ではお得なサイズを購入したいと考えているようです。

【図3】年代別 調味料購入時の量に関する意識(単一回答・n=1062)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/183610/img_183610_3.png


【図4】世帯構成別 調味料購入時の量に関する意識(単一回答・n=1062)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/183610/img_183610_4.png



■ スーパーで肉や野菜を購入する時の大容量派と小分け少量派の声
大容量を購入したい理由、小分け・少量を購入したい理由については、下記のような声がありました。

大容量派の声
●お得だから。買ってまとめて下味冷凍するから(20代女性/子どもと同居)
●一週間分を意識して買います。そうしないと、一週間が持たないから。(40代/子どもと同居)
●ちょこちょこ買いに行くのが面倒だから。(30代/単身)

お得さ・何度も買い物に行く不便さなどから、大容量のものを購入しているようです。また、大量に購入したものは下味冷凍という技を使う人もいるようです。

小分け・少量派の声
●年齢とともに小食になってきた夫婦二人暮らしなので、少ない量で使い切れる分量を買いたい。多少高くても、無駄になる事を考えると少量で良い。(50代女性/夫婦二人)
●たびたび買いに行くのでそんなに多くは買わなくて済む。(70代女性/子どもと同居)
●新鮮なものを使いたい。(40代女性/子どもと同居)

無駄にしたくないという思いや、新鮮さへのこだわりから、購入するものは小分けや少量のものを選んでいるようです。

大容量派も小分け・少量派も、世帯を構成する人数や年齢、買い物に行ける回数、鮮度へのこだわりによって、購入サイズが変わっているようです。

■ 取得項目
・トマト、じゃがいも、人参、玉ねぎなどの購入サイズ(業態ごと:総合スーパー、食品スーパー、ミニスーパー、100円ショップ、その他スーパー)
・白菜・キャベツなどの購入サイズ(業態ごと:総合スーパー、食品スーパー、ミニスーパー、100円ショップ、その他スーパー)
・お肉の購入サイズ(業態ごと:総合スーパー、食品スーパー、ミニスーパー、100円ショップ その他スーパー)
・合わせ調味料・簡便調味料(クックドゥやうちのごはんなど)の購入サイズ
・肉や野菜の購入サイズに関する意識(大容量か、小分け・少量か)
・肉や野菜に関し、大容量を購入したい理由、小分け・少量を購入したい理由
・調味料(醤油・酢・みりん・酒など)の購入サイズに関する意識(大容量か、小分け・少量か)
・調味料に関し、大容量を購入したい理由、小分け・少量を購入したい理由


■ 会社概要
国内・海外でマーケティング事業を展開し、生活と流通の2つのマーケティングフィールドに対する、クチコミプロモーション及び定性リサーチを実施しています。
会社名 :株式会社ドゥ・ハウス https://www.dohouse.co.jp/
設立 :1980年7月7日
代表者 :代表取締役社長 高栖 祐介



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください