1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

~人気料理家11人の「大切にしている料理」が一冊に!~オレンジページCooking特別編集『あの人の定番料理 作り続けるには、理由がある。』

@Press / 2019年7月30日 11時0分

株式会社オレンジページ(東京都港区)が発行する料理専門誌『オレンジページCooking』(年4回発行)の特別編集ムックとして、『あの人の定番料理』が7月30日(火)に発売されました。テレビや雑誌で活躍中の料理家が、プライベートでも大切にしている「定番料理」を、作り続ける理由とともに紹介しています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/189720/img_189720_1.jpg
人気料理家11人の思いと知恵がつまった保存版レシピ集
季節がめぐるたびに作る「旬の定番」や、忙しい日のごはん作りが楽になる「賢い定番」。食のプロから長年愛されてきたレシピは、その秀逸さに説得力のあるものばかり。日々の食卓を楽しむヒントが、必ず見つかる一冊です。

~11人の料理家たちと自慢の定番料理、一部をご紹介します~
・ワタナベ マキさん:グラフィックデザイナーを経て、「サルビア給食室」として料理家の活動をスタート。
【夏の定番/揚げなすのじゃこがらめ】
「揚げなすに、甘辛いじゃこをからめたおかずは、母直伝。夏にふと思い出しては食べたくなります」

・コウ静子さん:母は李映林さん、弟はコウケンテツさんと、家族で活躍中の料理家。
【夏の定番/韓国風焼きなす】
「皮をむく大変な作業も、この味のためなら、と思えるおいしさ! 昔から母とともに作り続けてきました」

・坂田阿希子さん:フランス菓子店やフランス料理店で経験を積み、料理家に。
【秋の定番/焼きさんまとしょうがの炊き込みご飯】
「しょうがをたっぷり入れて炊き、仕上げにもふんだんに薬味を散らして。人が集まるときにもおすすめ」

・堤 人美さん:出版社勤務、料理家のアシスタントを経て独立。さまざまな切り口での料理本を手がける。
【秋の定番/白いんげん豆と豚肉の洋風煮】
「大好きな国産白いんげん豆〈手亡/てぼう〉を使った、何度作っても飽きない一品です」

・小堀紀代美さん:東京・富ヶ谷のカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」料理人兼オーナーを勤めた後、料理家に。
【冬の定番/こぼちゃん鍋】
「豚肉と大量の香味野菜を一緒に炒め、脂のうまみを引き出すのがポイント! 味にぐっと奥行きが出ます」

・川津幸子さん:食の編集者として数々のヒット作を手がけた後、料理研究家としても活躍中。
【冬の定番/香港風チャーシュウ】
「前の晩に仕込めば、当日はオーブンにおまかせ。本格的なのに簡単です」

・大庭英子さん:多くの雑誌や料理書などで、作りやすくおいしい家庭料理のレシピを紹介。
【春の定番/たけのこちらし】
「私の育った九州の思い出の味。どこか素朴で、少し甘めの味わいが懐かしい一皿」

・渡辺麻紀さん:料理教室「L’espace Makiette(レスパスマキエット)」を主宰しながら、雑誌や書籍で活躍。
【春の定番/プランタニエール】
「春野菜が主役の、フランスの家庭料理。作り置きもでき、肉や魚料理のつけ合わせにも活躍します」

・藤井 恵さん:ヘルシーな家庭料理から本格的な外国料理まで、作りやすくておいしいレシピにファン多数。
【賢い定番/トマトたっぷり焼き肉サラダ】
「下味をつけて凍らせる〈下味冷凍肉〉を利用して。手早くできて野菜もとれます」

・上田淳子さん:スイス、フランスのホテルやレストランでの料理修行などを経て料理家に。
【賢い定番/野菜たっぷりポークチャップ】
「朝または前日に〈簡単仕込み〉をしておくだけで、帰宅後は難なく完成。気持ちも楽になれる方法です」

・藤野嘉子さん:香川栄養専門学校に在学中から料理家に師事。その後フリーランスとなり、雑誌やテレビ、講演などで活躍。
【賢い定番/豚肉と車麩の含め煮】
「たっぷりの煮汁で味を含ませるから、翌日もしっとり。
2日目は温めるだけですみ、得した気分になれます」

定番料理をもっとおいしく! スペシャリストのワザも掲載
「ル・マンジュ・トゥー」谷 昇さん、「フレンチレストラン オギノ」荻野伸也さん、和食の料理教室を主宰する高井英克さん、「jeeten」吉田勝彦さん、「セキ ハナレ」川久保賢志さん。5人の料理人に、定番料理に使えるテクニックを教わりました。フレンチの定番である鶏肉や豚肉のソテー、基本の道具(和食のすり鉢・中華のせいろ)の使いかた、あじのおろしかたなど、マスターすればいつもの料理がぐんと本格的に仕上がります。
~「ル・マンジュ・トゥー」オーナーシェフ・谷 昇さんによるLesson 「鶏肉を焼く」~
ジューシーで力強いうまみを堪能できる「鶏もも肉のソテー」。鶏もも肉とひと口にいっても、身側と皮側で扱い方は大きく変わります。まず、塩のふり方。皮からは味が入らないので身側だけでOK。また、焼き方もまったく別もの。皮側はじっくりこんがりと焼き、繊細な身側には、肉汁をかけ、間接的に火を通します。

オレンジページCooking特別編集『あの人の定番料理 作り続けるには、理由がある。』
7月30日(火)発売 本体1,000円(税別)
https://www.orangepage.net/books/1340
B5変型判、アジロ綴じ、総ページ116ページ

※『2019 オレンジページCooking 秋』は9月2日(月)発売予定


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください