【文書管理に必須の資格】”文書情報管理士” ”文書情報マネージャー"
@Press / 2019年10月25日 10時0分
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)では、一般企業や官公庁・自治体、各種団体などで文書情報管理を推進するために、2つの認定資格を推進しています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/lkoitpsivsriSMm90Fhe.jpg
文書情報管理士
文書管理エキスパートのための資格試験
主としてサプライヤとしてのメーカー・ベンダー・サービス業向けの資格です。
大切な文書情報を取り扱うための最適な手段、技術的な知識力を検定します。
2級・1級・上級の3つのクラスがあり、多数の中央官庁、独立行政法人、全国ほとんどの都道府県庁、市区町村で、電子化業務の入札参加資格要件とされている資格です。
文書情報管理士について : https://www.jiima.or.jp/qualification/docinfo_sv/
文書情報管理士 受験対策セミナー
受験対策セミナーは、文書情報管理士検定試験の合格に必要な知識を効率よく理解していただくために、検定試験開始の前に実施しています。
2級・1級・上級に共通する重要な項目やそれぞれの級に必要な知識の中から特に受験のために重要な部分にフォーカスして説明します。
【受講の目安】
・試験範囲を理解し文書情報管理士に必要な知識を補いたい方
・短時間で重点的に検定試験のための理解を深めたい方
・自身の知識を再確認したい方
セミナーは試験範囲を講習するために2日間連続して行います。
これまでに参加した多くの方が高得点で検定試験に合格しています。
次回の開催日程は以下の通りです。
東京:11/22(金)~23(土)レインボービル(飯田橋)
大阪:11/29(金)~30(土)丸ビル別館(新大阪)
東京会場はこちら : https://www.jiima.or.jp/seminar/kanrishi_tokyo20w/
大阪会場はこちら : https://www.jiima.or.jp/seminar/kanrishi_osaka20w/
お席には限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。
画像 : https://newscast.jp/attachments/aNkDV25pw8w21TyPMo3e.jpg
文書情報マネージャー
文書管理実践のための認定資格
文書情報マネージャーとは大量の文書情報を取り扱う一般企業や官公庁・自治体などで実際に文書管理業務に携わるユーザーを対象とした認定資格です。
組織内で文書情報マネジメントを立案し実行する、部門の管理者またはその補佐を行う方や、文書情報マネジメントを担う専門家を目指している方などを対象としています。
文書情報マネージャーについて : https://www.jiima.or.jp/qualification/docinfo_manager/
文書情報マネージャー 認定資格取得セミナー
文書情報マネージャーは、実際に文書情報(紙文書、電子文書)を取り扱っている部門に属し、文書管理、情報管理について最適な方法を立案し、改善・改革に取り組むことができる人材です。
日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)では、このような人材の育成のため、文書情報マネージャー認定資格取得セミナーを開催しています。
最近では、働き方改革やデジタル情報の取り扱いに関心のある皆様に数多くご参加頂いております。
このセミナーは年3回実施し、文書管理の重点事項について研修を行います。
認定資格取得セミナーは2日間連続で実施します。
次回の開催日程は以下の通りです。
第23回文書情報マネージャー認定資格取得セミナー
1日目 2019年12月5日(木)9:30~17:30
2日目 2019年12月6日(金)9:00~17:30
※セミナーは2日間連続して行います。
セミナー詳細はこちら : https://www.jiima.or.jp/seminar/seminar-201912_manager/
お席には限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が認定する二つの資格を、文書情報管理に是非活かして下さい。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
東京・横浜・名古屋・大阪にて2020年2月に開催されるEPAビジネス実務検定、2020年1月18日(土)正午12:00まで受験申込受付中
@Press / 2019年12月6日 11時0分
-
アデコ、「国際EAPコンサルタント養成講座」の提供を開始
PR TIMES / 2019年11月27日 15時0分
-
RPAの資格「RPA技術者検定」の難易度や勉強方法
マイナビニュース / 2019年11月22日 11時1分
-
日本フードアナリスト協会が特定技能1号技能測定試験の「外食業」受験対策スクールを12月28日から開講!
DreamNews / 2019年11月13日 14時0分
-
2019年11月17日(日)実施の「第153回 日商簿記検定」の解答速報を試験日当日に公開!
PR TIMES / 2019年11月13日 11時0分
ランキング
-
1日本人観光客よ、「釜山港に帰れ」 10月の観光客「3割減」で地元に衝撃
J-CASTニュース / 2019年12月8日 7時0分
-
2京都の「民泊トラブル激増」に苦しむ市民の怒り マンション共有部分にゴミが散乱することも
東洋経済オンライン / 2019年12月7日 18時0分
-
3資生堂は36年ぶり新工場...日本メーカー相次ぐ「国内回帰」 メードインジャパン人気の高まりも背景に
J-CASTニュース / 2019年12月7日 7時0分
-
4あおり運転対策にドラレコ付保険が注目の理由 ドラレコ設置のハードル高い世代にオススメ
東洋経済オンライン / 2019年12月7日 18時0分
-
5自分で住まなきゃ無問題!?「事故物件」を活用する逞しすぎる人々
HARBOR BUSINESS Online / 2019年12月8日 8時33分