西伊豆海底熟成酒「VOYAGE」 12/17に日本酒、ワイン、シャンパン、コーヒー豆を海底へ設置
@Press / 2019年12月16日 16時0分
株式会社Enjoy(本社:静岡県賀茂郡西伊豆町)は、静岡県・西伊豆の海底で半年間熟成させる海底熟成酒「VOYAGE(ヴォヤージ)」を、2018年に引き続き、西伊豆のダイバーの方々にご協力いただき、2019年12月17日(火)に海底へ設置いたします。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/201235/LL_img_201235_1.jpg
海底設置の様子
これまでは、ワインを中心に海底熟成をしておりましたが、今回は、西堀酒造様(栃木県小山市)、権田酒造様(埼玉県熊谷市)、但馬屋珈琲店様(東京都新宿区)のご協力のもと日本酒やリキュール、コーヒー豆の海底熟成にチャレンジ致します。
西伊豆海底熟成ワイン「VOYAGE」
https://izu-sake.com/user/user_sea_ageing.php
■西伊豆海底熟成酒「VOYAGE」について
紫外線の届かない海底約15メートルの場所に沈め、半年の間おおよそ15度~20度という一定の海水温の中で熟成させる海底熟成酒は、海中の微振動により、通常の環境下で保管するよりも熟成が進み、長期熟成したかのようなまろやかでコクのある味わいとなります。
2018年分の海底熟成ワインは、現在好評発売中です。
●商品概要
名称 : VOYAGE(ヴォヤージ)
販売料金: 11,000円(税込) ※送料込
URL :
https://izu-sake.com/user/user_sea_ageing.php
■VOYAGEの特徴
●こだわりの手作業
海水の浸水を防ぐため、防水キャップを一本一本手作業で付けたボトルを、西伊豆のダイバーが手作業で海底に沈めております。
防水処理をしたボトルが重なり合うことなく、一本一本が海水に触れるように設置することで、多くの生物が付着します。
自然が生み出したビジュアルアートのようなボトルは、唯一無二のギフトとしてもご好評いただいております。
●厳選した複数の日本酒、ワイン、リキュール、シャンパン
蔵元、ワイナリー様と話し合いさらに熟成の効果が期待できる、お酒を厳選しております。
熟成前のお酒とVOYAGEを比べて飲んでいただいたり、VOYAGE同士で味の違いをお楽しみいただけます。
●地方の活性化
西伊豆の漁協組合やダイバー、西堀酒造様(栃木県小山市)、権田酒造様(埼玉県熊谷市)、但馬屋珈琲店様(東京都新宿区)にご協力いただき、今回のプロジェクトが実現しました。
VOYAGEを通して西伊豆の海の美しさ、ご協力いただいた酒蔵様、珈琲店様のお酒、珈琲、地域の歴史や文化を伝えたいと考えています。
2018年分の海底熟成ワインは、ふるさと納税の返礼品としても取り扱いがございます。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22306/4456954
■西堀酒造(栃木県小山市)
https://nishiborisyuzo.com/
<愛米魅 I MY ME(アイマイミー) 金の純米酒>
栃木県小山市産の古代米(赤米と緑米)だけで醸した、日本初の古代米100%純米酒。
白ワインなどの洋酒を思わせる、日本酒の新領域を体現。
見た目・味わい・香り全てが新感覚の、新たな日本酒の可能性を体現したEpoch-makingな商品。
※MILANO SAKE CHALLENGE2019 Silver(銀賞)受賞商品
<門外不出 純米大吟醸 夢ささら>
栃木県が開発した吟醸酒&大吟醸酒用の最新の酒造好適米「夢ささら」を使用。
優雅でフルーティーな香りと、幅がありつつやわらかな風味の純米大吟醸酒です。
■権田酒造(埼玉県熊谷市)
http://www.gondasyuzou.com/
<直実 純米大吟醸>
地元熊谷産の酒造好適米「さけ武蔵」を、埼玉独自の酵母で醸しました。華やかで豊饒な香味が拡がります。
<直実 はちみつ梅酒玉津留>
完熟南高梅を蜂蜜とともに清酒に漬け込み、じっくりと熟成させました。芳醇で柔らかな香味の、贅沢な一品です。
<直実 秘蔵酒>
昭和39年の冬に製造し、55年間貯蔵してきた。貴重な一品です。
■但馬屋珈琲店(新宿に3店舗、吉祥寺に1店舗)
http://tajimaya-coffeeten.com/
<ガラパゴス>
世界遺産に登録されているサンタ・クルス島で有機栽培されたアラビカ種のコーヒー。
美しい海に囲まれて育ったコーヒーの生豆を、西伊豆の海底で半年間熟成させることで、どのような味わいになるのか楽しみです。
熟成させたコーヒー豆は自家焙煎し、数量限定で店頭メニューでのご提供やコーヒー豆の販売を検討しています。
■会社概要
商号 : 株式会社Enjoy
所在地 : 〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科486-1 2F
設立 : 2017年5月1日
事業内容: 酒類の販売業、
インターネット等のネットワークシステムを利用した通信販売業等
URL :
https://enjoys.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
土佐酒造、おうちひな祭りを彩る祝い酒「桂月 にごり 純米大吟醸50」を販売開始
PR TIMES / 2021年2月22日 16時15分
-
新進気鋭の酒蔵が醸す、“オール福井産”大吟醸酒「大吟醸わかさ」を2月より発売開始
PR TIMES / 2021年2月22日 9時45分
-
【特別篇】出張!『伊藤家の晩酌』 in 尾道 vol.2/今田酒造本店の「富久長 純米吟醸」飲み比べ~
Hanako.tokyo / 2021年2月21日 18時20分
-
石川県産の酒米「五百万石」100% オールシーズン愉しめる熟成生原酒「加賀鳶 純米吟醸 生原酒」(720mL・1,800mL)が新登場!
PR TIMES / 2021年2月19日 11時15分
-
朝日酒造、バレンタイン限定のカクテル&スイーツ発売 - 再現レシピも
マイナビニュース / 2021年2月8日 11時57分
ランキング
-
1バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
2テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
3リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
430歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
5バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分