2019年度省エネ大賞にて、栗田工業株式会社の「ドロップワイズテクノロジーによる熱伝達率の向上」が「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
@Press / 2020年1月17日 12時0分
栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:門田 道也)は、一般財団法人省エネルギーセンター(後援:経済産業省)が主催する「2019年度省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門)」において、「資源エネルギー庁長官賞」を受賞しました。受賞対象となったテーマは、「ドロップワイズテクノロジーによる熱伝達率の向上」です。当社が省エネ大賞を受賞するのは、2017年度の「ドリームポリマー(R)(省エネルギーセンター会長賞)」に次ぎ、2回目となります。
省エネ大賞は、事業者や事業場等において模範となる省エネルギーへの取り組みや、省エネルギー性に優れた製品並びにビジネスモデルを表彰するもので、日本国内の省エネルギー意識の拡大、省エネルギー製品の普及促進、省エネルギー型社会の構築に寄与することを目的に実施されています。本年度の省エネ大賞では、受賞テーマとして計52件が選出され、製品・ビジネスモデル部門の「資源エネルギー庁長官賞」では全5件が受賞しました。
今回の当社受賞テーマでは、新技術「ドロップワイズテクノロジー」により省エネルギーを実現する取り組みとその技術が評価されました。一般的に、ボイラで発生した蒸気を用いる熱交換器では、蒸気側の金属表面で蒸気の凝縮により水膜が形成されます。この水膜はわずかな厚みであっても熱伝達率を大幅に低下させるため蒸気使用量の増加を招き、より多くのエネルギーを消費し生産性の低下につながります。ドロップワイズテクノロジーは、熱交換器の金属表面に撥水性を与え、水膜を除去することで、熱伝達率を向上させる滴状凝縮技術で、蒸気使用量削減による省エネルギーや、生産性向上を実現します。
また、熱交換器直前の蒸気ラインに撥水機能を有した水処理薬品を添加するだけで効果を発揮するため、生産設備を稼働させたまま適用することが可能です。
当社では現在、本技術を用いたソリューションを様々な業種に展開しており、製紙工場では年平均5-10%の蒸気原単位低減およびCO2排出量削減の効果を確認しています。さらには、IT・センシング技術を組み合わせて省エネルギー効果をより高める事が可能です。今後はエネルギー使用量削減や生産量の増加といった生産設備におけるメリットをお客様とシェアする契約型ビジネスとして展開していきます。
クリタグループは中期経営計画MVP-22において、「水資源の問題の解決」「持続可能なエネルギー利用の実現」を重点的に取り組むべき社会課題と捉え、社会との共通価値の創造に注力しています。産業におけるエネルギー使用をいかに最適化できるかがクローズアップされる中で、当社グループは工場全体のエネルギー利用効率改善の実現を目指し、今後もお客様とともに持続可能なエネルギー利用を追求してまいります。
<補足資料>
「ドロップワイズテクノロジー」の概要
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/202293/LL_img_202293_2.png
ドロップワイズテクノロジーのメカニズム
撥水機能を有した薬品中の成分が金属表面に吸着し、凝縮形態を膜状から滴状に変化させます。
熱抵抗となる水膜が除去されるので、熱伝達率が向上します。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/202293/LL_img_202293_1.png
従来との比較
・撥水性なし
熱交換器の金属表面には、水膜が形成され、熱伝達を阻害してしまいます。
・撥水性あり
撥水性をもたせることで、蒸気の凝縮形態が膜状から滴状に変化するため、熱伝達率が向上します。
<「省エネ大賞」表彰式および展示・説明について>
「2019年度省エネ大賞」の表彰式は、1月29日(水)に東京ビッグサイトで開催される「ENEX2020第44回地球環境とエネルギーの調和展」にて行われます。また、同会場にて、「ドロップワイズテクノロジー」の説明(受賞者による発表)・パネル展示を行う予定です。
<参考> 関連情報 リンク先
「ドロップワイズテクノロジー」紹介ページ
https://kcr-pg.kurita.co.jp/MaterialList_Kurita_DW.html
「ドリームポリマー(R)」の「省エネ大賞」に関するプレスリリース 2018年2月1日
https://www.kurita.co.jp/aboutus/press180201.html
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
使用済紙おむつの分別処理装置「クリタサムズシステム(R)」の事業展開を開始
PR TIMES / 2023年11月21日 14時45分
-
阪急阪神不動産のリノベーション済住宅『Styles』 リノベーションの実施により、省エネ基準を満たした、「ジオ茨木学園町参番館」の一室を販売します
PR TIMES / 2023年11月10日 18時45分
-
阪急阪神不動産のリノベーション済住宅『Styles』リノベーションの実施により、省エネ基準を満たした、「ジオ茨木学園町参番館」の一室を販売します
@Press / 2023年11月10日 17時45分
-
薬品を使わないボイラ水処理システム「Chemi Free」の販売開始
PR TIMES / 2023年11月10日 11時45分
-
ECOCUBE「エコキューブ」に省エネレポートの付帯サービスを開始します
PR TIMES / 2023年11月1日 19時45分
ランキング
-
1中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
2「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
3大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
4IHIの過去最大赤字を招いた「割に合わない」契約 航空エンジンに問題で「1兆円損失」を応分負担
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時50分
-
51枚で温かい、ドンキの「着る魔法瓶」 開発者が気付いた「重ね着」の盲点とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月30日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
