1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

文学と音楽の融合「純歌」が正式誕生 「純歌.net」のサイトを2020年4月に開設

@Press / 2020年5月12日 12時15分

雅奈男実 [濱口太撮影]
雅奈男実は、書籍『ひらく雅箱 -純歌集-』(幻冬舎)を発売しデビュー、音楽と文学の新ジャンル「純歌」を正式誕生させました。その書籍で、横書きで文字を繋げて書く書の技法「雅連」を発表、さらに、純歌.netのサイトを2020年4月に開設いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/212412/LL_img_212412_1.jpg
雅奈男実 [濱口太撮影]

「純歌.net」
http://www.jyunka.net


【純歌】
世界的音楽の人気の高さから、現在歌を歌いたいと思う世代の需要がとても高まって来ています。

同様に、音楽と文学の新ジャンルとして、文学と音楽が融合した「純歌」が誕生しました。

純歌の呼称は、「じゅんか」または「みなうた」と呼びます。純歌とは、純粋な歌という意味で、「純粋に楽器を必要としない歌」であり、人に思いを伝えるように、語り掛けるように歌う事を特徴とした歌のジャンルです。

純歌には、文字の十二行以内で歌い上げる「短源」と文字の十二行を超えて歌い上げる「長源」がある事を特長としています。短源の十二行の十二とは、年の十二ヶ月、日の十二時間、世の十二であり、それらを超越しているという意味で、神様やこの世のことわりの中で極め生み出されたものです。

特に注目すべき点は、その中で、枠のある十二行以内の「短源」が基本となっている為、新聞、雑誌やメディア等様々な媒体で優秀作品を競い合える「純歌賞」を行う事が可能です。また、翻訳しても行数は変わらない為、世界標準で、世界でも公平な基準で、純歌賞が開催出来る事を特長としています。

さらに純歌は、楽器を必要としない、誰でも簡単に歌える事がコンセプトとなっている為、世界中のあらゆる人達が、気軽に楽しんで歌えるようになり、将来が期待されています。


【雅連】
古来日本は、歴史上、文字を縦書きで繋げて書く風習で「連綿」があるが、横書きで書く際は、右から左に書いていた為、横書きで文字を繋げて書く事をしませんでした[例:「あいうえお」と文字を右から繋げて書く事が困難である為、「書の技法」が存在しない]。

その為、雅奈男実が、『ひらく雅箱 -純歌集-』(幻冬舎)で、初めて文字を横書きで左から右に繋げて書く、書の技法「雅連(みやびれん)」を公の場で正式発表しました。


【浅草人情そぞろ歩き】
『ひらく雅箱 -純歌集-』(幻冬舎)の本に掲載されたこの浅草歌で、浅草寺を始め、多くの浅草のお店に、巻末の写真集の撮影にご参加、ご協力いただきました。


■「純歌.net」概要
代表者: 雅奈男実(みやびな をみ)
所在地: 〒174-0063 東京都板橋区前野町5-28-7-105
TEL : 080-2674-7603
E-mail: omiomimail0@gmail.com
URL : http://www.jyunka.net


【本芸術に関するお客様からのお問い合わせ先】
雅奈男実
Tel:080-2674-7603


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

『ひらく雅箱 -純歌集-』雅奈男実 幻冬舎出版 [本人提供]雅連 [本人提供]雅奈男実=雷門で [濱口太撮影]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください