六甲高山植物園 世界中で人気の日本固有種ユリの女王 ヤマユリが見頃です!
@Press / 2020年7月30日 9時45分
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、ユリの女王「ヤマユリ」が開花しました。
世界のユリの中で最も豪華で華麗なヤマユリは日本だけではなくヨーロッパでも人気が高く、花の黄色い条線から英名で「gold lily(黄金のユリ)」「queen of lily(ユリの女王)」と呼ばれてきました。当園には約250株が点在しており、ゴージャスな見た目と強い芳香が訪れる人の目と鼻を楽しませています。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/220862/img_220862_1.jpg
◆ヤマユリ(ユリ科)
近畿地方以北の本州の山地、丘陵の日当たりのよい斜面に生える多年草です。高さは1~2mで、花の大きさは直径約23cmにもなる大型のユリです。日本の固有種ですが、欧米で品種改良の親となり、カサブランカなどの名花が生まれました。日本では、「料理百合」とも呼ばれ、苦みのない鱗茎は古くから食用にされています。
当園のヤマユリは7月中旬から咲き始め、見頃は8月上旬までの見込みです。
新エリア“高茎草原”オープン!
夏の花畑が見頃です
この度、六甲高山植物園では新しく「高茎草原」をオープンしました。昨冬に東入口付近の約600平方メートルのエリアを開墾、新たに園路を造成し、約50種類の花々が咲く夏の高原のお花畑を再現しました。夏に咲く花は草丈が高くなるのが特徴です。この「高茎草原」では、現在ヤマユリやシキンカラマツ、ヤマブキショウマが見頃を迎えており、爽やかな風に揺れる花々を来園者が写真に収めています。今後はオミナエシ、ヤマトリカブトなどが9月頃まで順次開花する予定です。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/220862/img_220862_2.jpg
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/220862/img_220862_3.jpg
画像4:
https://www.atpress.ne.jp/releases/220862/img_220862_4.jpg
新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、ご来園のお客様には下記の通り4点のお願いをしております。
(1)マスクの着用 (2)非接触型体温計による検温
(3)ソーシャルディスタンスの確保 (4)こまめな手指の消毒
◆営業概要
【入園料】大人(中学生以上)700円 / 小人(4歳~小学生)350円
【開園期間】~11月23日(月)【休園日】8月20日(木)、27日(木)、9月中の木曜日
【開園時間】10:00~17:00(16:30受付終了)
六甲山ポータルサイト
https://www.rokkosan.com
リリース
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/0e31ab8bfd11e49331152dee775a5628009ef7f0.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【六甲高山植物園】2021年3月20日(土) 春の訪れとともにシーズンOPEN!
PR TIMES / 2021年1月21日 20時15分
-
【六甲高山植物園】2021年3月20日(土)春の訪れとともにシーズンOPEN!
@Press / 2021年1月21日 18時15分
-
冬の長瀞から黄色い便り 宝登山の臘梅(ロウバイ)が開花
@Press / 2021年1月19日 16時30分
-
2年ぶり!お待たせしました!六甲山スノーパーク 第2ゲレンデオープン!~1月9日(土)から全面滑走可能に~
@Press / 2021年1月8日 19時30分
-
六甲山の冬の風物詩「氷の切り出し」「大寒の日」1月20日(水)10時から2年ぶりに開催!!
@Press / 2021年1月5日 18時15分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
5「1泊8万円」の高級ホテルが強行出店する勝算 富裕層が年間に何度も訪れるサービスとは?
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 9時0分