RE.ENT ビッグデータ×スポーツ観戦 新常識ツール「RE.CUSTOM」β版を発表! ~2020年12月、スポーツ観戦は新たなステージへ~
@Press / 2020年11月5日 13時0分
株式会社 RE.ENTERTAINMENT(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:弓削 敬、以下 「RE.ENT」)は、ビッグデータを活用した新たなスポーツ観戦コンテンツ、「RE.CUSTOM」β版を発表します。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/233815/LL_img_233815_1.png
RE.CUSTOM:検索画面
■背景
10年ほど前から認識され始めたビッグデータやAI技術の重要性。その技術が活用される場面も随分と一般的に認知されるようになってきました。さらにコロナ禍での「ニューノーマル」なライフスタイルを見据え、エンターテインメントの世界でも、VRなどの仮想空間、5Gでの高速通信、既存コンテンツの配信化やサブスクリプション化など、めまぐるしい変化と進化が起こっています。
RE.ENTは「スポーツ・エンターテインメントに、革命を。」をテーマにスポーツの世界でも観戦のさらなるエンターテインメント化を目指して、独自のビッグデータ解析技術を駆使した「RE.CUSTOM」の運用を開始します。
■『RE.CUSTOM』特徴
・集積された膨大な試合データ
『RE.CUSTOM』は、サッカーにおける過去10年間のビッグデータを活用した全く新たなスポーツ観戦コンテンツです。UEFA、AFC、CONMEBOL、Concacaf、CAF等の膨大な試合の結果・経過詳細等 多角的なデータを保有しています。
・世界でも類のない最先端ツール
『RE.CUSTOM』には、膨大な過去集積データ一つひとつに対する、ユーザーの“知りたい”を、直感的に実現するシステムが構築されています。まだ誰も知らない「未来」を「過去」という普遍的な情報から、ユーザー自身が各々のアイデアを基に導き出していく。『RE.CUSTOM』は、独自のアルゴリズムが備わった、世界でも類のない最先端ツールです。
・全く新しい、スポーツ観戦の楽しみ方を提供
RE.CUSTOMは、今まで受動的・一方的だったスポーツ観戦を、ユーザーが能動的・主体的に「参加」する、新感覚のエンターテインメントへと変貌させます。「試合途中に応援するチームが変わる」「勝敗だけでなく、得点に拘って観戦する」など、スポーツの新たな楽しみを味わうことができます。
■今後の展開
RE.ENTは、2020年12月『RE.CUSTOM』β版リリース(予定)、及び、その運用をベースに、サッカー以外の様々なスポーツにも対応分野を広げながら、現在開発中である独自 AI技術の導入も積極的に進めていきます。そして、日本に留まらず、アジア・ヨーロッパ・アメリカ等、世界中の人々に「新たな楽しみ方の常識」を普及すべく、プロジェクトを拡大していきます。
■RE.ENTについて
商号 : 株式会社 RE.ENTERTAINMENT
代表者 : 代表取締役 弓削 敬
所在地 : 沖縄県那覇市辻1-16-9-1F
事業内容:
・ビッグデータやディープラーニングを用いたスポーツの分析、及び、テクノロジーコンサルティング
・AI技術を活用したスポーツ・エンターテインメント関連ソフトの設計・開発・運用
URL :
https://re-entertainment.com
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
京都のAIベンチャー・HACARUS(ハカルス)2021年2月、和歌山県白浜町のITビジネスオフィスに拠点設立
PR TIMES / 2021年1月19日 10時15分
-
DX支援でキヤノンITSとシグマクシスがデータマネジメント領域で協業
マイナビニュース / 2021年1月13日 14時58分
-
位置情報ビッグデータのAI解析結果を業況分析・投資判断・ファンド運用に活用可能な「LAP オルタナティブデータ版」をリリース
PR TIMES / 2021年1月7日 16時15分
-
株式会社チャットブック、緊急事態行動を支援する非対面コミュニケーションパッケージの提供を開始
PR TIMES / 2021年1月6日 8時45分
-
顔認識AI活用によるWebサービス「face finder」のβ版をリリース
PR TIMES / 2020年12月23日 19時15分
ランキング
-
1「週休3日」は本当に実現できるのか ネット上で評判が悪い理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 8時16分
-
2東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
3最安プランのKDDIが抱える「携帯大手3社でひとり負け」となるリスク
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
4キヤノン、「祖業のデジカメ」大苦戦の根本原因 初の四半期赤字転落、響くミラーレスの出遅れ
東洋経済オンライン / 2021年1月20日 8時0分
-
5【マンション業界の秘密】タワマンという住形態は近未来の“絶滅危惧種” 長期存続建物の保守や法制度に課題
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時12分