伊豆の高級旅館「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」2夜限りの“フレンチ饗宴特別プラン”1/15より販売
@Press / 2021年1月14日 11時0分
伊豆の高級温泉旅館「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」を運営するABBA Resorts Management Consulting 株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:許勢永)は、「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」にて2021年1月15日(金)より、2夜限りの特別なフルコースを満喫する宿泊プラン「フレンチ饗宴特別プラン」の販売を開始いたします。3月26日(金)・27日(土)の2日、ボキューズ・ドール国際料理コンクール入賞・高山英紀シェフの珠玉のフランス料理と「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」料理長の山本晋平との“特別メニュー”を有田焼「カマチ陶舗」の器で堪能し、「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」でのご宿泊を楽しめるプランです。また27日(土)・28日(日)には「特別ランチ」のプランもご用意いたします。
(※)「高山」の正式な表記はハシゴダカになります。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/240498/LL_img_240498_1.jpg
2夜限りの特別なフルコースを満喫する宿泊プラン
「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」公式ページ:
https://zagyosoh.com/
【世界も注目、実力派シェフの味を伊豆で】
シェフ・高山英紀氏は、フランスで開催の“料理人のワールドカップ”として権威ある「ボキューズ・ドール国際料理コンクール2019」へ出場した実力の持ち主です。アジアパシフィック大会で2年連続優勝したのち、フランス本選へも出場。現在は芦屋に店を構え、世界からも注目されている高山シェフの味と、「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」料理長の山本晋平との「食のコラボレーション」を堪能できるまたとない機会です。今回の料理のテーマは”一期一会”。1年の中でも「今」しか出会えない食材に敬意を表し、素材の魅力と生産者の想いを一皿に詰め込みます。また食を飾るのは世界に名をはせる日本の伝統工芸を継承しつつ新しい息吹を感じさせる「現代版有田焼」。
私どもは今後も「食」を通じて多彩な企画を展開し、世界と日本を代表する「美食の文化」を国内外に発信してまいります。
◆高山英紀シェフコラボレーション饗宴特別ディナーの主なメニュー
春を彩る野菜のブーケ/毬栗に見立てた富士山麓の御殿たまご/シャルトリューズ“Origami”ソースブールブラン/静岡県産 極上抹茶の温かいミルフィーユなど、世界最高峰の料理コンクール、ボキューズ・ドール国際料理コンクール出品の料理を再現した一皿や、高山シェフのスペシャリテを組み込んだメニューをお楽しみにいただけます。
◆高山英紀シェフコラボレーション特別ランチの主なメニュー
春を彩る野菜のブーケ/シャルトリューズ“Origami”ソースブールブラン/温かいミルフィーユ 静岡県産 極上抹茶とショコラブランの香り、など高山シェフエッセンスを織り交ぜた特別ランチを準備しております。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/240498/LL_img_240498_2.jpg
高山シェフ(左)と山本シェフ(右)
【高級温泉旅館「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」】
風光明媚な伊豆半島の別荘地に佇む「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」は、日本の真の伝統文化とおもてなしを大切にした、全35室の高級温泉旅館です。茶道の体験、着物を着ての日本庭園の散策など、本格的な日本の伝統文化もご体験いただけます。唯一無二の貴重な日本の名刀のコレクションをご覧いただけるギャラリー「義の心」も、他にはない魅力、と好評です。
館内は坐漁荘の歴史を感じることのできる純和室の本館、古い中に新しさを追加した情緒ある客室の南館・松琴亭、東館では1階の縁側からは庭を抜けて日本庭園を散策することができます。和と洋の融合した大人のラグジュアリーリゾートを感じることができる別荘風のヴィラ客室にはプール・ジャグジー・露天風呂付きまで様々なタイプが揃い、大切な方と過ごす、くつろぎの滞在をお約束します。
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/240498/LL_img_240498_3.jpg
伊豆の高級温泉旅館「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」
【高山英紀氏経歴 メゾン・ド・タカ芦屋エグゼクティブシェフ】
18歳でフランス料理の世界へ。東京の名店「シェ・イノ」にて約8年修行後2004年に渡仏、三つ星レストラン2軒、二ツ星レストラン「ジル」で働いた後、2007年帰国。メゾン・ド・ジル芦屋の料理長に就任、「ミシュランガイド関西」にて5年連続一ツ星獲得。2013年「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」日本大会で優勝。2014年アジア大陸予選で優勝。2015年世界大会で5位、2016年「メゾン・ド・タカ芦屋」オープン。2018年「アジアパシフィック大会2018」でアジア人初の2連覇を達成。2019年「ボキューズ・ドール 世界大会2019」では世界7位となる。レストラン運営の他、介護食、病院食にも力を注いでいる。
画像4:
https://www.atpress.ne.jp/releases/240498/LL_img_240498_4.jpg
「メゾン・ド・タカ芦屋」料理長 高山英紀氏
【山本晋平経歴 ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘/レストランやまもも料理長】
2017年World Boutique Hotel Awards Asia Best Culinary受賞。伊豆の地を知り、伊豆の地の人の想いを料理で伝える「地産“知”消」をコンセプトに、素材の力強さと生産者の思いを独自の世界観で料理に表現する。信念にしているのは、フレンチのテクニックと日本の魂、つまり「和魂洋才」でお客様の期待を超える「楽しみ」の時間を提供すること。
画像5:
https://www.atpress.ne.jp/releases/240498/LL_img_240498_5.jpg
「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘」料理長 山本晋平
【世界中の高級レストランの食器を製作する「カマチ陶舗」のプレート】
昭和28年創業のカマチ陶舗は業務用食器「照右ェ門」ブランドとして和食器を製造し、日本全国のホテルレストランに広く展開。有田焼業界ではいち早く、和食器からフレンチ、イタリアンなどの洋食向けの食器開発に着手。ヨーロッパの著名な海外シェフに認められ、逆輸入の形で日本にも浸透。その後も「ミシュランガイド」の3つ星、2つ星を獲得した多くの有名レストランなど、感度の高い世界中の「プロ中のプロ」から極めて高い評価を得られるようになり、現在では、フランス、イタリア、イギリス、アメリカ、ドバイ、シンガポール、台湾など、世界18か国25都市のミシュランの星を持つファインレストラン、超高級ホテルの特注食器を製造。
カマチ陶舗は「新しい有田焼の可能性」 を切り開く「フロンティア」として常にチャレンジし進化し続けています。
この度の特別プラン期間中には、高山シェフの特注皿、坐漁荘の特注皿を含む「カマチ陶舗」が手掛ける世界のスターシェフの特注食器が特別展示されます。
<山本シェフからのコメント>
「カマチ陶舗様の器は独創的かつエレガントで、お皿としての存在感がありながらも、料理をのせたときにその料理と共鳴し、そして引き立ててくれます。カマチ陶舗様の美しい器に盛りつけられた、その日限りの特別なフレンチを目で・舌で、手に持ってご堪能ください。」
【フレンチ饗宴特別プラン】
<宿泊プラン概要>
プラン名:現代版有田焼で楽しむフレンチの饗宴特別プラン<1泊2日コース>
期間 :2021年3月26日(金)・27日(土)
※チェックイン15時~18時、チェックアウト11時
お食事 :夕食(特別ディナー)、朝食(特別朝食)
定員 :各日8組16名様限定
価格 :78,650円~(1名様料金、税サ込、入湯税別)
オプションメニュー:
特別ワインペアリング(6種類)15,000円(税サ別)
特別ティーペアリング(6種類) 5,000円(税サ別)
<ランチプラン概要>
プラン名:現代版有田焼で楽しむフレンチの饗宴特別プラン<ランチコース>
期間 :2021年3月27日(土)・28日(日)
定員 :各日16名様限定
価格 :12,100円(1名様料金、税サ込)
開始時間:12時より
【お問い合わせ・ご予約】
ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘予約課
電話 : 0557-53-1170
メール:
yoyaku@zagyosoh.com
URL :
https://reserve.489ban.net/client/zagyosoh/0/plan
【旅館概要】
旅館名 : 伊豆・伊東浮山温泉
「ABBA RESORTS IZU - 坐漁荘(アバリゾーツ イズ ザギョソウ)」
住所 : 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1741-42
アクセス: JR伊東線「伊豆高原駅」から車で5分 ※送迎あり
客室数 : 35室
URL :
https://zagyosoh.com/
【会社概要】
社名 : ABBA Resorts Management Consulting 株式会社
代表者 : 許勢 永
所在地 : 東京都千代田区神田須田町1-5-10 相鉄万世橋ビル7F
事業内容: ホテル・旅館等宿泊施設の運営管理及びコンサルティング事業
URL :
http://abbaresorts-japan.com/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
南谷有美の"ワーケーション"な毎日 第43回 『ワークスペースは貸別荘』という選択肢
マイナビニュース / 2021年3月6日 10時30分
-
一生忘れない思い出を作る。「界 伊東」で花暦を楽しむ旅【星野リゾート宿泊ルポ】
TABIZINE / 2021年3月4日 12時30分
-
【グランドニッコー淡路】特別ランチ 春の野菜コース 和洋の饗宴
PR TIMES / 2021年3月3日 14時15分
-
「呉阪急ホテル」×「よしの味噌」タイアップ企画呉市最古参の蔵元「よしの味噌」を使ったレストランフェア開催2021年3月1日(月)より販売開始
@Press / 2021年2月24日 17時45分
-
ストライプデパートメント、サービス開始3周年!2/24(水)~3/8(月)でストデパ周年祭 3rd Anniversary開催
PR TIMES / 2021年2月23日 10時45分
ランキング
-
1コロナバブルでお金の本当の価値は減っている 大切な資産を守るためにはどうすれば良いのか
東洋経済オンライン / 2021年3月6日 8時0分
-
2ガソリン車よ、さようなら! EV急拡大にも懸念と課題
LIMO / 2021年3月6日 18時55分
-
3コロナ禍で3店閉店「世界の山ちゃん」次の一手 干物とおばんざいの新業態店「ひもの亭とと」
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 9時0分
-
4マックの「鬼滅」ハッピーセット発売にファン「5個買ってコンプ」「転売ヤーにスマイル必要ナシ!」「子供泣かせるな」「年齢制限あってもいい」
iza(イザ!) / 2021年3月5日 15時46分
-
5【お金は知っている】日経平均3万円台「株式バブル」はまだ既視感の域を出ない 健全な市場なら金利上昇局面では株安に
夕刊フジ / 2021年3月6日 17時22分