意外!?年間30万人も受検する“数学の祭典”!財団法人 日本数学検定協会が「数学検定」個人受検 受付開始!
@Press / 2012年2月1日 11時0分
財団法人 日本数学検定協会(本部:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、年間で30万人以上が受検する「実用数学技能検定(数学検定)」の個人受検を4月8日(日)に全国県庁所在地にて開催いたします。
それにさきがけ、個人受検の受付をインターネット、携帯電話、コンビニエンスストア、書店などで2月1日(水)から3月8日(木)まで行います。
〔URL〕 http://www.su-gaku.net/application/01_private/index.html
■知っていますか?「数学検定」は、“日本三大検定”のひとつ!
数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定です。英検・漢検と並び「三大検定」のひとつとされ、数学・算数に関する検定のスタンダードとして、進学・就職にも役立つ検定となっています。大学卒業程度の1級から未就学児童向けの12級までと、準1級と準2級をあわせて14階級があります。
受検希望者は「個人受検」か「団体受検」(学校・学習塾・企業などの団体単位での受検)のいずれかで受検していただくことができます。1992年の第1回目で5,500人だった受検者も、2007年には32万人を超え、数学検定を取り入れる学校や教育機関も12,000団体を突破しました。
■数学検定取得で、「入試優遇制度」「高校の単位認定」などのメリットも
●「入試優遇・単位認定」
2級以上を取得すると文部科学省が実施する「高等学校卒業程度認定試験」の「数学」科目が免除されるほか、大学・高等学校・中学校等の入学試験での優遇措置( http://www.su-gaku.net/about/advantage/nyushi/index.html )や高等学校等の単位認定等( http://www.su-gaku.net/about/advantage/tani/index.html )に組み入れる学校が増加しています。
●「実用数学技能検定グランプリ」表彰制度
検定合格者の中から特に優秀と認められた個人や団体に表彰される制度があります。「グランプリ金賞」等が贈呈されます。
■なぜ年間30万人もの受検者が殺到するのか?~受検者の声~
(6級合格、埼玉県、小学5年男子)
ぼくは幼稚園のころから3歳年上の兄と「数学検定」に挑戦しています。兄は2008年に8級で、2011年3月に4級で「実用数学技能検定グランプリ金賞」を取りました。その兄がすごくうらやましかったです。だからぼくは「自分も絶対満点を取ってやる」と思い、受検しました。
(10級合格、長野県、小学1年女子)
わたしは幼稚園の時、お兄ちゃんのもらったかっこいい「数学検定」の賞状を見て「私も欲しい」と思いました。それでわたしも勉強を始めました。最初は「たし算」の意味がよく分かりませんでしたが、クッキーや鳥にたとえて勉強をしました。「ひき算」になったらもっと難しかったけど、やっていくうちに少しずつ分かるようになってきました。
(2級合格、神奈川県、大学1年女子)
当初は大学進学に有利だからという理由で「数学検定」を受検しましたが、いつの間にやら数学好きであるだけでなく「数学検定」好きになっており、大学に進学した今でも更なる上位級取得を目指して日々精進しています。
数学が苦手な人にとっては「数学検定」を受検することは数学の魅力に気づく良いきっかけであり、また数学が得意な人にとっては数学を思いきり楽しめる場だと思います。
【「実用数学技能検定 個人受検」概要】
■検定日 :2012年4月8日(日) 午後 ※会場により開始時間は異なります
■受付期間:2012年2月1日(水)~3月8日(木)
■実施階級:実用数学技能検定(数学検定) 1~11級
(12級は7月22日検定と11月4日検定の自宅受検のみ実施)
■受検会場:全国の県庁所在地を目安に開催予定。
http://www.su-gaku.net/application/01_private/01_outline/kaijo/index.html
*各検定会場に関する質問は、当財団へご連絡いただき、
直接会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
■申込方法:携帯電話、インターネット、書店、郵送、コンビニエンスストア等でお申込みください。
〔携帯電話〕以下のアドレスからお申込みください。
http://www.su-gaku.net/keitai/index.php
〔インターネット〕以下のアドレスからお申込みください。
http://www.su-gaku.net/application/01_private/02_net/index.html
〔書店〕書店の店頭で配布されている資料をご参照のうえ、お申込みください。
〔郵送〕受検申込書を印刷して必要事項を記載し、検定料の振込領収書を添えて郵送してください。
●受検申込書PDF
http://www.su-gaku.net/application/01_private/04_send/04_send_img/personal_sheet2012.pdf
●郵送先
〒125-8602 郵便事業葛飾新宿支店私書箱13号
財団法人 日本数学検定協会宛て
〔コンビニエンスストア〕店内に設置されている各情報端末を操作してお申込みください。
http://www.su-gaku.net/application/01_private/03_store/03_store_img/cvstore.pdf
※セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスにて受付可能。
■受検証 :検定の10日~1週間前までに発送いたします。
■合格発表:検定結果は検定日の約1カ月~40日前後に受検者全員に郵送させていただきます。
【法人概要】
法人名 : 財団法人 日本数学検定協会
住所 : 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
会長 : 甘利 俊一
(理化学研究所脳科学総合研究センター 特別顧問、東京大学名誉教授)
理事長 : 清水 静海
(社団法人日本数学教育学会会長、帝京大学文学部教育学科教授)
設立 : 1999年7月15日
事業内容: 1.数学に関する講習会の実施
2.数学に関する検定の実施、技能度の顕彰及びその証明書の発行
3.数学に関する調査研究
4.数学学習に関する普及・啓発活動
5.数学に関する出版物の刊行及び情報の提供
6.その他当財団の目的を達成するために必要な事業
URL : http://www.su-gaku.net/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
【2022年8~9月実施】第49回 世界遺産検定申込受付 開始のお知らせ
PR TIMES / 2022年6月22日 14時40分
-
「2021年度 漢検合格率」の都道府県ランキング発表!
共同通信PRワイヤー / 2022年6月21日 11時0分
-
自動車の洗車技術向上を目指し洗車検定を実施している一般社団法人 日本総合検定資格センターは、洗車検定公式テキストと洗車検定試験同時申込みをした方に洗車用マイクロファイバーを全員へプレゼントします!
DreamNews / 2022年6月10日 18時0分
-
リスキリング時代に企業で必須の「DXビジネススキル」を可視化する「第3回DXビジネス検定(TM)」受検日程発表。デジタル技術とビジネスとの間を橋渡しできる企業人財のニーズ増に対応/検定事務局:NET
DreamNews / 2022年6月6日 15時0分
-
温泉旅行検定検定の併願キャンペーンをスタートします! 併願でお申込みされた方へ温泉旅行検定公式テキストをもれなく全員へプレゼント!
DreamNews / 2022年5月30日 9時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
3スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
4日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
-
5副社長の退職金「45億円」 ソフトバンクグループ
共同通信 / 2022年6月24日 22時39分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
