1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

半藤一利が孫娘の編集者に託した最後の原稿 開戦80年の節目に『戦争というもの』を発刊

@Press / 2021年5月13日 15時30分

『戦争というもの』表紙

株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 瀬津要)は、半藤一利著『戦争というもの』(定価1430円・税込)を、2021年5月13日に発売します。本書は、本年1月に逝去した作家で昭和史研究の第一人者・半藤一利氏の最後の連載を書籍化したものです。著者自らが企画し、若い世代に向けて太平洋戦争下で知られた名言・スローガンを紹介しながら、開戦から終戦に至る日本と日本人のあり方をもとに、自身の戦争体験を踏まえて「戦争というもの」の本質を解説します。


画像 : https://newscast.jp/attachments/SdBu9tKG4wBj6BYciQ3e.jpg
『戦争というもの』表紙


入院先から孫の編集者に託した1枚の企画書


2019 年 8 月、転倒して骨折・入院した著者は、翌年にコロナ禍が発生すると、肉親の見舞いもままならないなか、1 枚の企画書を孫で当社文芸編集者の北村淳子に託します。半藤氏が執筆する条件は「北村自身が担当すること」、 仮タイトルは「孫に知ってほしい太平洋戦争の名言 37」とありました。
2020年は「数え年で太平洋戦争開戦80年にあたる」という趣旨のもと、月刊誌『歴史街道』での連載が決定。『歴史街道』編集長、副編集長のバックアップの元、特例で文芸編集者である北村が担当となり、2020年8月号から12月号まで連載されました。


画像 : https://newscast.jp/attachments/x5fpE3FIX1Itk8s4QbYR.jpg
生前の半藤氏が入院先で書いた企画案


令和を生きる世代へのメッセージ


2021年1月12日に、半藤氏は90歳で逝去します。出版に向けた加筆もままならず、言葉の数は当初案の「37」から「14」となりましたが、開戦から終戦までをたどりながら、わかりやすい語り口でつづられています。
少年時代に東京大空襲で自宅を焼かれ、炎に追われて九死に一生を得た戦争体験を踏まえ、「なぜあの戦争は起きたのか、なぜ多大な犠牲者を出して悲劇的な敗北に終わったか」を、1950年代から戦争指導者の生き残りに取材し、膨大な文献を渉猟して答えを探し続けた作家・半藤一利氏。昭和史研究・戦史研究の第一人者として、長年にわたり数多くの作品を世に問うてきた著者が憂えていたのは、日本と米国の大戦争を知らない人が少なからずいるという現実でした。本書は、「令和」を生きる世代に送る著者からの最後のメッセージです。


画像 : https://newscast.jp/attachments/eUoQxOx8JoWmVItQFtGG.jpg
半藤氏の書斎


本書「まえがき」より


その惨たる三年八カ月の間に、教訓になるようないい話があるべきはずはない、と思われますが、あながちそうでもない。そんなものはないといい切るのは、人間は歴史から何も学ばないことを告白するにひとしいと考えます。
太平洋戦争で亡くなった三百二十万人の人たちはいまのなお、わたくしたちに語りかけています。すなわち戦争が悲惨、残酷、そして非人間的であるということを。さらに、空しいということを。  


画像 : https://newscast.jp/attachments/CYW3tZToiOZ8geFcpSo4.jpg
半藤氏の手書きメッセージ


本書で採用した戦時下「14の名言」


◇一に平和を守らんがためである(山本五十六)
◇バスに乗り遅れるな(大流行のスローガン)
◇理想のために国を滅ぼしてはならない(若槻礼次郎)
◇大日本は神国なり(北畠親房)
◇アジアは一つ(岡倉天心)
◇タコの遺骨はいつ還る(流行歌「湖畔宿」の替え歌)
◇敗因は驕慢の一語に尽きる(草鹿龍之介)
◇欲しがりません勝つまでは(国民学校五年生の女子)
◇太平洋の防波堤となるのである(栗林忠道)
◇武士道というは死ぬ事と見付けたり(山本常朝)
◇特攻作戦中止、帰投せよ(伊藤整一)
◇沖縄県民斯く戦へり(大田実)
◇しかし――捕虜にはなるな(西平英夫)
◇予の判断は外れたり(河辺虎四郎)
通読すると、1941年12月から1945年8月に至る太平洋戦争の流れや、「戦争」がどのようにして起こり、なぜ悲惨な結末を迎えたのかが俯瞰して理解できます。


著者について


半藤一利(はんどう・かずとし)
1930(昭和5)年、東京生まれ。東京大学卒業後、文藝春秋に入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て、作家となる。1993(平成5)年、『漱石先生ぞな、もし』で新田次郎文学賞、1998年、『ノモンハンの夏』で山本七平賞を受賞する。2006年、『昭和史 1926-1945』『昭和史 戦後篇 1945-1989』で、毎日出版文化賞特別賞を受賞。『決定版 日本のいちばん長い日』『聖断―昭和天皇と鈴木貫太郎―』『山本五十六』『ソ連が満洲に侵攻した夏』『清張さんと司馬さん』『隅田川の向う側』『あの戦争と日本人』『日露戦争史』など多数の著書がある。


画像 : https://newscast.jp/attachments/0inJLsDVA1nHpYmc32kk.jpg
著者・半藤一利氏


商品について


・メインタイトル:戦争というもの
・著者:半藤一利
・発売日:2021年5月13日
・定価:1430円(税込)
・仕様:176ページ/B6変型上製
・発行:PHP研究所


戦争というもの~半藤一利が孫娘に託した最後の原稿 : https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/handokazutoshi/


半藤一利「非人間的な戦争下においてわずかに発せられた人間的ないい言葉」 : https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/8518


「俺、書こうかな」。祖父・半藤一利から孫娘の編集者に託された一枚の企画書 : https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/8519


夫・半藤一利の最後の言葉 : https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/8520




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】
生前の半藤氏が入院先で書いた企画案半藤氏の書斎半藤氏の手書きメッセージ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください