インターネット検定「.com Master ★」がIPv6資格試験に認定
@Press / 2012年4月2日 11時0分
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)が運営しているインターネット検定「.com Master ★(ドットコムマスター シングルスター)」は、この度、IPv6普及・高度化推進協議会および電気通信端末機器審査協会(JATE)が運用する「ネットワーク技術者に求められるIPv6関連技術習得に係る資格試験認定」(*1)のベーシック資格として認定されました。
これにより、「.com Master ★ 2012」(*2)の取得者は、公的にIPv6関連技術を習得していることを示すことが可能となります。
今回の「.com Master ★」の認定は、2009年12月の「.com Master ★★★(ドットコムマスター トリプルスター)」、2010年5月の「.com Master★★(ドットコムマスター ダブルスター)」に続く「v6資格認定試験」認定となります。
(参考)「.com Master (ドットコムマスター)」の概要
ICTスキルアップに役立つ知識・技術を網羅し、ネットワークプロフェッショナルを認定するインターネット検定です。特定のメーカーやソフトウェアに特化しない総合的な資格であり、スキルの客観的な証明だけでなく、自己啓発や就職などにも幅広く役立ちます。
認定グレードには、スキルレベルに合わせて、実力判定ツールとしての「.com Mate(ドットコム メイト)」、認定資格の「.com Master BASIC(ドットコムマスター ベーシック)」、「.com Master ★」、「.com Master ★★」、「.com Master ★★★」が設定されています。
イメージ画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/26459/1_1.jpg
*1:ネットワーク技術者に求められるIPv6関連技術習得に係る資格試験認定「v6資格認定」は、総務省によって2009年6月に提示された「インターネットサービス等のIPv6対応およびネットワーク技術者に求められるIPv6関連技術習得に係る基本指針」に基づいて運用されており、この指針において一定の要件を満たす資格試験あるいはカリキュラムは、次の2つの分野で認定されます。
A.v6資格認定試験(ネットワーク技術者に求められるIPv6関連技術習得に係る資格試験)
B.v6資格認定カリキュラム(ネットワーク技術者に求められるIPv6関連技術習得に係るカリキュラム)
また、両分野はさらに技術項目の必要要件(2012年2月改定)によって3つの資格カテゴリ(ベーシック、アドバンス、プロフェッショナル)に分類されています。
*2:公的にIPv6関連技術を習得していることを示すことが可能となるのは、2012年度版の資格合格者からになります。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
「通販エキスパート検定」「ウェブ解析士」いずれかの資格があれば、もう一つもぜひ!
PR TIMES / 2022年6月27日 11時45分
-
【ウェブ解析士資格】 受講者数・受験者数・合格者数(2022年5月1~31日)
PR TIMES / 2022年6月27日 11時45分
-
第1回「UX検定(TM)基礎」受験申し込み受付開始のお知らせ
PR TIMES / 2022年6月21日 13時45分
-
「ECHONET IoT MASTER」、必須受講教育プログラムのカリキュラム強化
マイナビニュース / 2022年6月17日 12時52分
ランキング
-
1エニタイム社長、総会での会長勝利に「敗戦の弁」 オーナー会長が意見対立の社外取3人をクビに
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 7時20分
-
2レジ真上に巨大ディスプレイ、広告配信すると売上2割アップ ファミマが推し進める「第3のメディア」戦略
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
-
3若者のデート離れを加速させる「ゼロリスク志向」 若者の自信のなさが恋愛にも影響する時代に
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 7時0分
-
4iPhone 14シリーズは常時ONディスプレイ(なはず)。時間だけでなく天気やフィットネス情報も確認できる?
GIZMODO / 2022年6月27日 19時30分
-
5ワークマン、一般客特化の“ファン付きウェア”続々投入 特徴は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 15時52分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
