低コストで手軽に導入可能なARサービス「カクチョ」β版を提供開始 ~無償かつAR自動作成CMSによるサービス~
@Press / 2012年5月9日 14時30分
株式会社ディディアイディ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:齋藤 雄一、以下 ddid)は、一般ユーザーから企業ユースまで、もっと身近にAR(拡張現実)技術をご活用頂けるサービス「カクチョ」(
http://carkcho.com/ )を、2012年5月20日からβ版として提供いたします。
【サービス提供の背景】
従来AR市場では開発や制作に多大な時間が必要とされていることや、導入費用面において高コストであるという現状があります。今回ddidでは、以前から参入してきたAR市場において、蓄積してきたノウハウをもとに、ARの利便性・多様性を強化し、安価で手軽にARの導入が可能となるサービス「カクチョ」を開発いたしました。
【「カクチョ」のサービス概要】
<特長>
「カクチョ」は4つの機能に分かれ、一般ユーザー向けと企業向けのプランをご用意しています。
サービスの利用登録は、カクチョ管理ページ(カクチョCMS)にログインし、あらかじめ用意した、マーカー画像とコンテンツ(動画、画像、3D)を登録します。登録完了後、QRコードが発行されますので、スマートフォンに対応した専用アプリ「カクチョブラウザ」にてそのQRコードを読取ると、配布コンテンツを楽しむことができます。また、「カクチョブラウザ」ではコメント投稿も可能で、投稿されたコメントを共有することが可能。また、カクチョエンジンを搭載したカクチョOEMも2012年夏リリース予定です。
1.ペーパーAR
カクチョブラウザにて、QRコードを読み取った後、事前に登録したマーカー画像にスマートフォンをかざすと、3Dキャラクタや画像、MP3形式の音楽データを再生できます。名刺やポストカード、施設の入場券や特別なクーポン券などさまざまな用途に応用することができます。
2.ムービーAR
カクチョブラウザにて、QRコードを読み取った後、事前に登録したマーカー画像にスマートフォンをかざすと、紙面の上から動画を再生することができます。名刺やポスターや雑誌紙面、折込チラシ、新聞など多様な印刷物に映像コンテンツを追加することができます。
3.エアータグ
カクチョブラウザにてQRコードを読み取った後、登録された位置情報までの距離と方向を知ることができます。位置情報の中には、メディアファイル(動画、写真、Webサイトリンク)を表示することができ、現在地を中心とした情報を閲覧することができます。
4.360VR
カクチョブラウザにて、QRコードを読み取った後、臨場感のある360度のパノラマ映像を閲覧することができます。施設内の空間や観光名所などの紹介などに最適です。
■各種プランの概要
【Paper AR】
リリース時期:2012年5月下旬
主な用途 :名刺・カタログ・製品ガイドなど
機能紹介 :紙面の写真の上に、動く写真や3Dキャラクタを配置でき、音声の再生もできる。
一般ユーザー向け:無料 年間 200 PVまで
有料 1年 500円 *年間 1,000 PVまで
企業向け :有料 1年 30,000円 *年間 5,000PVまで
PRO 1年 50,000円 *年間 無制限
【Movie AR】
リリース時期:2012年6月下旬
主な用途 :名刺・カタログ・製品ガイド・記念写真
機能紹介 :紙面の写真の上に、動画を再生できる。
一般ユーザー向け:無料 年間 200 PVまで
有料 1年 500円 *年間 1,000 PVまで
企業向け :有料 1年 30,000円 *年間 5,000PVまで
PRO 1年 80,000円 *年間 無制限
【Air Tag】
リリース時期:2012年7月下旬
主な用途 :店舗案内・クーポンガイド・道案内
機能紹介 :カメラを通した空間の中に付箋のように情報を浮かばせることができる。地図との連動ができ、特定の場所への誘導に利用可能。
一般ユーザー向け:なし
企業向け :有料 なし
PRO 1年 50,000円 *年間 無制限
【360VR】
リリース時期:2012年7月下旬
主な用途 :不動産(エクステエリア、インテリア)、車の車内、観光地ガイド、記念写真
機能紹介 :360度パノラマ写真の表示が可能。
一般ユーザー向け:なし
企業向け :有料 なし
PRO 1年 50,000円 *年間 無制限
*PVは見られた回数。*初期導入企業特別価格(Early Bird Plan)。1年間適用。
*有料プランは2012年10月から開始予定
■会社概要
商号 : 株式会社ディディアイディ
代表者 : 代表取締役社長 齋藤 雄一
所在地 : 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル10F
URL :
http://ddid.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
『Bad Apple!!』の影絵PVをQRコードで再現! どこで止めても読み込める謎の技術がすごすぎる
ニコニコニュース / 2022年5月16日 22時0分
-
セルフ会計サービス『qlub』がクラウドPOSレジ 『スマレジ』との連携をスタート
PR TIMES / 2022年5月12日 16時15分
-
GIGAスクール時代の新しい学びの形「デジタル教科書」は紙の教科書と何が違う?‐EDIX東京 2022
マイナビニュース / 2022年5月12日 14時48分
-
空間リンクツール「XPANDコード」、アーティスト / アスリート向けサプライヤープログラム開始!
DreamNews / 2022年4月28日 17時30分
-
誰でもナマハゲに変身 秋田・男鹿市がARツール
共同通信 / 2022年4月26日 15時12分
ランキング
-
1【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
2「GoToトラベル」今度こそ復活へ 東京都は6月から「都民割」再開
J-CASTトレンド / 2022年5月23日 19時30分
-
32022年3月期Nintendo Switch用ソフトの任天堂タイトル売上本数ランキング 1位・2位はポケモンシリーズ、トップ10は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 18時14分
-
4米スターバックス、ロシア撤退 マクドナルドに続く
ロイター / 2022年5月23日 23時43分
-
5NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
