ハンドジェスチャー認識技術を開発~顔画像センシング技術との組み合わせにより初期動作が不要~
@Press / 2012年5月28日 14時0分
オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:山田 義仁)は、カメラで撮影された映像から手または指の位置、形状、動きを同時に認識する「ハンドジェスチャー認識技術」を開発しました。ジェスチャー認識技術と当社が得意とする顔画像センシング技術を組み合せることにより、顔の位置や向きなどの状態と手の形や位置関係からジェスチャー認識を開始できます。このため、ジェスチャー認識の認識開始にあたって通常は必要となる手振りなどの動作が不要となり、より自然に人の意図を理解した認識が可能となります。
本技術の一部は、6月6日(水)から6月8日(金)までパシフィコ横浜で開催される「画像センシングシンポジウム(SSII2012)」で発表いたします。
■ハンドジェスチャー認識技術の紹介ホームページ
【日本語】 http://www.omron.co.jp/ecb/products/mobile
【英語】 http://www.omron.com/ecb/products/mobile
■ハンドジェスチャー認識技術について
近年、人の自然なユーザインタフェースとしてジェスチャー認識技術が注目されています。ジェスチャー認識技術により、テレビの操作を身振りで行ったり、ピースサインで撮影したりするなど、自然な行動で機器を操作することが可能になります。
ジェスチャー認識技術は、これまで培ってきた統計的識別手法(注1)やモデルフィッティング技術(注2)を応用して手の形状をモデル化することにより、高速かつ省メモリでジェスチャー認識機能を実現しています。
当社は、顔や人から様々な情報を取得する顔画像センシング技術「OKAO Vision」をコア技術のひとつとして位置付け、1995年以来、技術開発を進めてきました。これまで、顔検出、顔認識、笑顔度推定、視線や瞼・口の開閉検出および年代・性別推定を可能とする技術開発を行ってきました。これらの技術は、デジタルカメラやスマートフォンのオートフォーカス機能、プリンタの美肌補正機能、パソコンの画像管理機能などの様々な用途に応用されています。
今後、顔や人を対象とした画像センシング技術をさらに進化させ、人の行動からその人が何をしようとしているのかなど、人の意図を理解する画像センシング技術を具現化していきます。
■特長
1.顔画像センシング技術との組み合わせにより、初期動作が不要。
2.手や指の位置と形状、動きを同時に認識します。
3.近距離(10cm程度)~遠距離(数m)まで幅広くカバー。
4.スマートフォンやタブレット端末でも高速に動作します。
5.さまざまな機器に組込み可能な小型のプログラムサイズです。
■仕様・性能
認識サイズ:手の大きさ 40ピクセル以上
認識動作 :上下左右
認識形状 :ピースサインなど
初期動作 :手振り、または顔と手との組み合わせによる自動認識
認識速度 :30フレーム/秒 動作クロックSnapdragon 1.0GHz
対応OS :Windows XP/7、Android OS、iOSなど
■アプリケーション例
http://www.atpress.ne.jp/releases/27370/2_1.jpg
注1)統計的識別手法
大量の手のサンプル画像をもとに、共通する色や形状を手の特徴として抽出する技術
注2)モデルフィッティング技術
大量の手のサンプル画像をもとに手の形状モデルを生成し、モデルと類似する形状かどうかを判断する技術
・「OKAO Vision」、「OKAO」の名称、ロゴは、日本および各国におけるオムロン株式会社の登録商標または商標です。
・「Windows」は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
・「Android」は、Google Inc.の商標です。
・その他、記載されている商品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
太陽光発電の自家消費でポイントが貯まる「みんなでつくるエコ活サークル」のポイント還元サービスを開始
共同通信PRワイヤー / 2022年6月29日 13時0分
-
指の動きまでアバターに反映 AR用SDK「ToF AR」ソニーセミコンダクタが一般公開
ITmedia NEWS / 2022年6月16日 12時6分
-
パナソニックら、テクノロジー活用の“ゆるスポーツ”4種開発。卵をめぐる攻防など
Techable / 2022年6月14日 10時0分
-
産総研、大量の実画像データの収集が不要なAIを開発
マイナビニュース / 2022年6月13日 17時38分
-
AIが顔認識して自動追跡、スマホの動画撮影を便利にするガジェット「スマート雲台」がMakuakeに登場
PR TIMES / 2022年6月10日 12時45分
ランキング
-
1au通信障害で起きた“負のスパイラル” 「おかけになった番号は現在……」に至るまで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 7時30分
-
2KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
3KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
共同通信 / 2022年7月4日 0時9分
-
4ご当地どんぶりランキング、1位は北海道釧路市の「和商の勝手丼」 2位は「串間活〆ぶりプリ丼ぶり」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 16時24分
-
5テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
