日本初!“家庭向け”デマンドレスポンストライアル 『1kW LOVE』
@Press / 2012年5月31日 15時0分
株式会社NTTスマイルエナジー(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:谷口 裕昭、以下 NTTスマイルエナジー)、株式会社グラモ(本社:埼玉県新座市新堀、代表取締役社長:後藤 功、以下 グラモ)は、日本で初めて、一般家庭を対象に遠隔リモコンを用いて家電の一斉制御等をすることで夏のピーク電力を抑制するデマンドレスポンスのトライアル『1kW LOVE』を、平成24年7月2日(月)より実施いたします。
1.背景と目的
5月10日の政府発表のとおり今夏も西日本エリアを中心に電力不足が懸念されており、電力消費量全体の3割を占める一般家庭においても、有効な節電手法が求められています。
そこで、NTTスマイルエナジーは、電力不足が懸念される日のピーク時間帯に一斉に節電依頼を行い、それに呼応する形で節電いただくデマンドレスポンス(需要家応答)のトライアルを実施いたします。
消費する側が節電し、しかもそれを一斉に多くの世帯で節電すればその分、ピーク電力を抑制することにつながります。仮に1kWの節電が1,000世帯集まれば1MW相当の発電と同等の価値があるともいえます。(節電分を発電と同価とみなす考え方をネガワットといいます)
NTTスマイルエナジーは、本トライアルを通じ、デマンドレスポンスの効果の測定やサービス性の検証等を行うことを目的としています。
2.トライアル概要
NTTスマイルエナジーが提供するサービス『エコめがね』とグラモが提供する『iRemocon』を用いた家電遠隔制御システムを利用したデマンドレスポンスのトライアルで日本初の試みとなります。また、NTTスマイルエナジーから遠隔で各ご家庭のエアコンの電源を制御し節電効果の測定をする等、サービス性の検証を行います。
(1)実施期間 平成24年7月2日(月)~平成24年9月28日(金)
(2)対象 関西地区を中心とした約300世帯
【全体概要図】
http://www.atpress.ne.jp/releases/27696/a_1.jpg
3.トライアル内容
電力需給の逼迫が見込まれる前日と当日にメールでご連絡差し上げ、以下のとおり遠隔からのエアコン制御をさせていただくことにあわせ、自発的な節電を実施していただきます。
http://www.atpress.ne.jp/releases/27696/b_2.jpg
【節電量表示WEB画面イメージ】
トライアル参加者様ごとに過去2週間のピーク電力をもとにした節電量を設定し、電気使用量や節電量等を見える化します。
<マイページ(ピーク電力量、節電量、達成カレンダー表示)>
http://www.atpress.ne.jp/releases/27696/c_3.jpg
また、トライアル参加者様の節電量を合計したものを、1つの「エコめがね節電所」として表現し、みんなで節電に取り組んでいただきます。
<エコめがね節電所ページ(モニターの皆様の節電量の合計を表示)>
http://www.atpress.ne.jp/releases/27696/d_4.jpg
4.各社の役割
NTTスマイルエナジー:デマンドレスポンストライアルの実施主体として、
『エコめがね』を活用した電力利用状況計測、及び効果検証作業
グラモ:『iRemocon』を利用した家電の遠隔制御に関するシステム開発、運用
5.今後の予定
本トライアルで得られた成果とお客様ニーズの検証、分析を実施し、ICTを活用した新たなエネルギー関連サービスの提供に取り組み、よりよいエネルギー社会の実現に貢献していきたいと考えております。
【株式会社NTTスマイルエナジー 会社概要】
社名 :株式会社NTTスマイルエナジー
設立時期:平成23年6月1日
資本金 :1億円
資本構成:NTT西日本:66%、オムロン:34%
事業内容:エネルギーの見える化サービス等の提供
見える化機器の販売 等
NTTスマイルエナジー: http://www.nttse.com/
サービスサイト : http://eco-megane.jp/
【株式会社グラモ 会社概要】
社名 : 株式会社グラモ
設立時期: 平成23年2月2日
資本金 : 500万円
事業内容: ネットワークを利用した機器コントロール装置の開発・販売 等
グラモ : http://glamo.co.jp/
サービスサイト: http://i-remocon.com/
<補足資料>
【『iRemocon』とは】
『iRemocon』に家電のリモコン信号を学習させることによって、自宅や外出先からスマートフォン(iPhone/Android)で様々な家電をコントロールすることができる家電製品です。
発売以来、一般のユーザーだけでなく、スマホを利用して手軽にホームオートメーションが実現できる機器として、マンションデベロッパーやハウスメーカー等が販売する部屋に標準採用されるなど、建設業界から注目を集めております。
また、リモコン画面を『iRemocon』サイト( http://i-remocon.com/ )からアクセスできる「UIデザイナー」を利用することで部品をドラッグ&ドロップして簡単に作成できる機能を搭載しており、ホームシアタービルダーからも多くの問い合わせを頂いております。
『iRemocon』の機能を活用することにより、エアコンなどのピークシフト機能(*)の実現など節電対策にもご活用頂けます。
(*)電力ピーク時間帯に自動的にエアコンを省エネ運転させることで、効果的な節電を実現します。
【特許出願中】
『iRemocon』に関する様々な関連技術について特許を出願しております。
■関連情報
・『iRemocon』サイト(製品サイト)
http://i-remocon.com/
・2分でわかる『iRemocon』でできること(動画)
http://i-remocon.com/
・『iRemocon』で節電対策!?
http://i-remocon.com/powerSaving/
※『iRemocon』を利用して家電のピークシフトなどの方法を紹介しています。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
太陽光発電量の予測をベースにエコキュートをエコな自動制御!「Nature Remo E」で自然と共生するエネルギーマネジメントを実現!
PR TIMES / 2023年12月5日 17時45分
-
【冬の暖房事情】エアコンを1日中使用しても問題はないでしょうか?大まかな電気代を教えてください。
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月5日 2時40分
-
【Nature Remo】Natureブラックフライデーセール開催!
PR TIMES / 2023年11月21日 17時45分
-
業務用・工業用顧客向けEV 充電ソリューション「D-Charge」のサービス開始と急速充電器向けエネルギーマネジメントの実運用下での実証について
PR TIMES / 2023年11月14日 21時45分
-
デマンドレスポンスサービス「冬の節電キャンペーン2023」の実施について~おでかけ節電アプリ・ポイント2倍Dayの開始、蓄電池オプションの対象拡大~
PR TIMES / 2023年11月11日 23時40分
ランキング
-
1「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
-
2なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ
乗りものニュース / 2023年12月6日 8時12分
-
3円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
読売新聞 / 2023年12月6日 7時28分
-
4日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか…半数以上が「どうでもいい仕事」に押しつぶされる残念な現実
プレジデントオンライン / 2023年12月6日 9時15分
-
5NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
