デマンドレスポンスの実証実験を実施 節電行動の効果をHEMS「me-eco(ミエコ)」で分析
@Press / 2012年7月3日 9時30分
マンション向けサービスを提供する株式会社ファミリーネット・ジャパン(略称:FNJ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:城重 信夫)は、2012年8月1日(水)より当社が提供するホームエネルギー・マネジメントシステム(略称:HEMS)「me-eco(ミエコ、サービスサイトURL: http://me-eco.jp/ )」の導入世帯において、デマンドレスポンスの実証実験をスタートいたします。
同実証実験では、今夏、東京電力エリア内の電力使用状況に応じて、節電のお願いメールを配信し、節電を呼びかけるとともに、モニター世帯で実施された節電行動内容(定性データ)をアンケートとして収集します。
それと同時に各世帯の実際の電力使用量の(定量データ)についても「me-eco(ミエコ)」で計測し、両結果を対比分析することで、節電行動と電力使用実態をより正確に把握し、実際の節電効果について検証いたします。
これらにより、今後のホームエネルギー・マネジメントシステム(略称:HEMS)の拡張性、デマンドレスポンスサービスの可能性を探ります。
なお、実証実験終了後には、実際の電力削減量に応じたポイントをモニター世帯に付与します。
■実証実験概要
以下の内容にて実証実験をおこないます。
・期間 : 2012年8月1日(水)~2012年9月28日(金)
(※モニター登録受付は7月3日(火)に開始)
・対象 : HEMS「me-eco(ミエコ)」導入世帯のうち、
モニター登録が完了している世帯
(首都圏の「me-eco(ミエコ)」導入世帯数:約800世帯)
・調査の流れ: http://www.atpress.ne.jp/releases/28383/1_1.jpg
■ポイントについて
インセンティブであるポイントは以下のように付与されます。
(1)節電お願い時間帯に目標値を超えて電気を使わなければポイント付与(実験終了後)
(2)節電行動についてのアンケートに回答するとポイント付与(毎回)
(3)目標値に対しての電力削減量に応じてポイント付与(実験終了後)
なお、取得したポイントは当社が提供する生活情報リサーチサイト「TEPORE(テポーレ)」にて、商品券や図書券と交換することができます。
HEMS「me-eco(ミエコ)」画面イメージ
http://www.atpress.ne.jp/releases/28383/2_2.jpg
【会社概要】
社名 : 株式会社ファミリーネット・ジャパン
設立 : 2000年10月6日
代表者: 代表取締役 城重 信夫
資本金: 2億7千万円
URL : http://www.fnj.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
トピックスRSS
ランキング
-
1ほとんどの分譲マンションはやがて「粗大ごみ」となる運命
NEWSポストセブン / 2019年2月20日 7時0分
-
2日本企業の対外直接投資の流れは止まらない 構造的に円の売り切りが増えている理由
東洋経済オンライン / 2019年2月20日 8時20分
-
3好調だった韓国半導体、日米中によるけん制で「三重苦」に?=韓国ネットは政権批判
Record China / 2019年2月20日 6時40分
-
4なぜファミマの社会貢献は「24時間テレビ」のように見えるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年2月19日 8時14分
-
5最大11時間飲み放題の「バー」が、じわじわ増えている秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年2月20日 8時24分