Sprocket、有人チャットサポートツール「MOBI AGENT(モビエージェント)」と連携開始
@Press / 2022年1月11日 9時0分
株式会社Sprocket(本社:東京都目黒区、代表取締役:深田 浩嗣)は、モビルス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:石井 智宏)が提供する有人チャットサポートツール「MOBI AGENT」との連携を2022年1月11 日に開始いたしました。
SprocketとMOBI AGENTが連携することで、チャットサポートが必要な人に最適なタイミングで有人チャットに誘導できるだけでなく、チャットがKPI/KGIにどのような影響を与えたかの検証も行えるようになります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/KWCHgBNFNFsvLJD2V9sZ.png
MOBI AGENT連携オプションの主な特徴
MOBI AGENTは、大規模チャットセンターにも対応する有人チャットシステムです。Webサイトだけでなく、LINEアプリなどさまざまなチャネルからのチャットによる問い合わせに対応できます。独自AIによる回答支援や外国語の自動翻訳など、オペレーターを支援する機能が充実しており、SalesforceなどのCRMをはじめとしたさまざまなシステムとも連携できることが特徴です。
MOBI AGENTは通常、Webページの所定の場所に設置したチャットアイコンをユーザーがクリックすることで起動します。SprocketとMOBI AGENTが連携することで、Sprocketが持つサイト内の行動データをもとに「チャットサポートを必要とするユーザー」を判定し、適切なタイミングで「お困りですか?」と声かけを行うことができるようになります。
MOBI AGENT連携オプションの活用例
チャットアイコンがずっと同じ位置に表示されていると、意外とユーザーの目に留まらないことがあります。チャットによるサポートが必要と思われるタイミングで声かけすることで、あらためてチャットの存在に気付いてもらい、チャットの利用率向上とユーザーの課題解決を実現します。
画像 : https://newscast.jp/attachments/F96NlmDo3lviuEuSSPNQ.png
チャット起動のデータをその後の接客に活用
SprocketとMOBI AGENTを連携すると、次のようなデータをその後の接客に有効活用することが可能です。
● いつチャットを起動したのか
● どのページでチャットを起動したのか
● 何回チャットを起動したのか
● チャットを起動した後、コンバージョンに到達したのか
これらのデータをSprocketのセグメントに活用することで、例えば「セッション内にサービスページでチャットを起動したユーザー」に対して、「チャットで疑問は解決できましたか? よろしければ詳細な資料をダウンロードしませんか?」と声かけするといった接客も可能になります。
MOBI AGENT連携オプションの詳細
MOBI AGENT連携オプションは、MOBI AGENTとSprocketをご利用のお客さまであれば、本日以降すぐにご利用を開始していただけます。利用開始時に初回の設定を行った後、「どのようなセグメントのユーザーにどのようなコンテンツを表示するか」は、Sprocketの管理画面からお客さまが自由に変更可能です。
MOBI AGENT連携オプションについて、詳しくは当社の担当コンサルタントにお問い合わせください。
Sprocketは、ユーザーの行動からコンバージョンを最適化することで、クライアントのビジネス成果向上とエンドユーザーへの良質な体験提供を通じて、長期にわたる関係性構築を支援しております。当社は、今後も企業とエンドユーザーの理想的なエンゲージメント形成に努めてまいります。
■ 顧客サポート向け有人チャットシステム「MOBI AGENT(モビエージェント)」について
MOBI AGENT(モビエージェント)は、人工知能とオペレーターの最適なワークシェアを実現するコンタクトセンター向けチャットサポートシステムです。 充実したオペレーター支援機能やKPI・統計管理機能、CRM接続などのシステム連携によって、顧客満足度を高める高度なチャットサポートを実現します。
■モビルス株式会社概要
名 称 : モビルス株式会社 (英文社名 Mobilus Corporation)
設 立 : 2011年9月
所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル5F
事業内容 : モビルスは、テクノロジーでサポートを新しくする、The Support Tech Companyです。コンタクトセンター向け SaaS プロダクト(モビシリーズ)などの CXソリューションを提供しております。
代表者 : 石井 智宏
URL : https://mobilus.co.jp/
■ コンバージョン最適化プラットフォーム「Sprocket(スプロケット)」について
「Sprocket」は、ユーザーのオンライン行動データ(ページ閲覧、スクロール、クリックなど)を活用し、カスタマージャーニーに合わせて最適なタイミングでWebサイト上に接客ポップアップを表示することで、理想的な顧客体験を実現します。ユーザーの態度変容を促し、購入や申し込み、資料請求などのコンバージョン率の向上や、離脱率の低下といったKPIの改善を図ることが可能です。
Sprocketでは、配信するシナリオやユーザーセグメントはコンサルタントが作成するため、ご担当者様は重要な意思決定に集中することができます。ECサイトだけでなく、銀行、証券、保険といった金融機関など、多くの企業のWebサイトで採用されています。
詳しくは、 https://www.sprocket.bz/ をご覧ください。
■ 株式会社Sprocket 会社概要
CRO(Conversion Rate Optimization)プラットフォーム「Sprocket」の開発・販売・運用、および導入サイトに最適な企画・施策を実施するコンサルティングを提供。デジタル時代の企業とエンドユーザーとの結びつきを創造します。導入企業300社以上、平均CV改善率148.66%、平均ROI 1,565%、年間30,000回以上のA/Bテスト数の実績があります。
名 称 : 株式会社Sprocket(英文社名 Sprocket Inc.)
設 立 : 2014年4月
所在地 : 〒153-0043 東京都目黒区東山1-2-7 第44興和ビル 2F
事業内容 : コンバージョン最適化プラットフォーム「Sprocket」の開発・販売・運用
代表者 : 深田 浩嗣
本リリースに関するお問い合わせ
株式会社Sprocket マーケティング&コミュニケーション
Tel:03-6303-4123 Email: info@sprocket.bz
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
金融業界実務ご担当者さま向けEXECUTIVE CONFERENCE【5/31(火)開催】オンラインセミナー~顧客体験の向上と効率化を向上させるサポートDXの最新動向~
PR TIMES / 2022年5月17日 19時45分
-
ECサイトの「行動分析×接客」による売上/LTV向上の手法
PR TIMES / 2022年5月12日 13時15分
-
【消費者のLINE公式アカウント利用実態調査2022】約4人に1人が予約などの手続きで利用経験あり。3人に1人が情報収集を目的に登録する一方、情報配信頻度と質が不満でブロックした人は半数以上。
PR TIMES / 2022年4月27日 13時15分
-
大分県LINE公式アカウント、友だち数が5ヵ月で270%増加 。モビルスの自治体向けソリューション、セグメント情報配信・有人チャット・チャットボットを導入し機能拡張。利用者第一のLINE活用の実現へ
PR TIMES / 2022年4月22日 20時15分
-
チャットボット売上No.1のモビルス、分析の段階から支援する新メニューカスタマーサクセスプラン“サポートDXデザインメニュー”を提供
PR TIMES / 2022年4月20日 13時45分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
