MDM・PC管理サービス「Optimal Biz」、富士キメラ総研発刊の調査レポートにおいて、7年連続国内モバイルセキュリティ管理ツール市場でシェアNo.1を達成
@Press / 2022年1月17日 17時30分
AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、株式会社富士キメラ総研※1(以下 富士キメラ総研)が発刊した調査レポート「2021 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 《市場編》」の「モバイルセキュリティ管理ツール」(調査対象市場定義:MDM※2、EMM※3)において、MDM・PC管理サービス「Optimal Biz」が、「市場占有率」における2020年度国内MDM・EMM市場の「数量」(ID数)ならびに「金額」の割合でシェアNo.1を達成しました※4。
これにより、同社による過去発表の調査レポートを含め国内モバイルセキュリティ管理ツール市場で同項目のシェアが7年連続(2014~2020年度)でNo.1となりました※5。
さらに、本調査資料では2021年度の予測も記載されており、数量、金額ともにシェアNo.1を獲得する見込みとなっています。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/294185/LL_img_294185_1.png
MDM・PC管理サービス「Optimal Biz」、富士キメラ総研発刊の調査レポートにおいて、7年連続国内モバイルセキュリティ管理ツール市場でシェアNo.1を達成
■本調査資料内容
本調査資料では、富士キメラ総研が、新たなビジネストレンドが台頭するセキュリティ市場において、セキュリティサービス、セキュリティ製品の各市場動向に関する調査、分析を行うことで、今後のセキュリティ市場の方向性やトレンドを明確化し、有用なマーケティング基礎データとして提供することを目的としています。また本調査資料を発刊するにあたり、2021年7月から同年9月までの期間で富士キメラ総研の専門調査員による直接面接を基本としたヒアリング調査を実施しており、総合的かつ客観的な調査・分析を行っています。
■「富士キメラ総研」とは
富士キメラ総研とは、市場調査(フィールドリサーチ中心)に長年に亘る実績を持ち、情報の質やリアルタイムなデータの収集・調査力に強みを持つ会社です。特に先端技術市場の調査に特化しており、ITインテリジェンスが高度化する中でOn the information edge(最先端情報で優位に立つ)を目指した実態調査とコンサルティングを提供しています。
■「Optimal Biz」とは
「Optimal Biz」は、企業で使用されているスマートフォンやタブレット端末の管理、セキュリティ対策などをWebブラウザー上からかんたんに一括で行えるMDM・PC管理サービスです。また、Zone Managementや機器検出技術といった特許技術を組み込んだ機能や、端末メーカーとの連携による業界最多の対応機種数、大規模ユーザーを抱える組織の構造を視覚化した階層管理機能、直感的なユーザーインターフェースによる管理画面なども強みとしています。
詳細は以下のWebサイトをご確認ください。
https://www.optimalbiz.jp/
※1 本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 一志
※2 MDM:Mobile Device Management(モバイルデバイス管理)の略。スマートフォン、タブレット端末の管理、セキュリティをサポートし、端末紛失・盗難時の情報漏えい対策、リモートロック、不正利用アプリケーションの起動禁止などを行う企業向けサービス。
※3 EMM:Enterprise Mobility Management(企業モビリティ管理)の略。MDM・MAM・MCM(モバイル・アプリケーションコンテンツ)の包括的なセキュリティ管理機能を提供するプラットフォーム。
※4 出典:富士キメラ総研 2021年9月発刊、「2021 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 《市場編》」より。
※5 出典:富士キメラ総研
2015年11月発刊、「2015 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 (上巻)」、
2016年11月発刊、「2016 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 (上巻)」、
2017年9月発刊、「2017 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 (上巻)」、
2018年10月発刊、「2018 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 (上巻)」、
2019年10月発刊、「2019 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 《市場編》」、
2020年11月発刊、「2020 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 《市場編》」、
2021年9月発刊、「2021 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 《市場編》」。
【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~
急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。
製品情報 :
https://www.optim.co.jp/services
Facebookページ:
https://www.facebook.com/optimjpn
Twitterページ :
https://twitter.com/optim_jpn
【株式会社オプティムについて】
商号 : 株式会社オプティム
上場市場 : 東京証券取引所市場第一部
証券コード : 3694
URL :
https://www.optim.co.jp/
OPTiM SAGA(佐賀本店) : 佐賀県佐賀市本庄町1 オプティム・ヘッドクォータービル
OPTiM TOKYO(東京本社) : 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21階
OPTiM KOBE : 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番1号 日本生命三宮駅前ビル11階
代表者 : 菅谷 俊二
主要株主 : 菅谷 俊二
東日本電信電話株式会社
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
設立 : 2000年6月
資本金 : 443百万円
主要取引先:
NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、KDDI株式会社、株式会社小松製作所、ソフトバンク株式会社、西日本電信電話株式会社、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社、東日本電信電話株式会社、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社、リコージャパン株式会社など(五十音順)
事業内容:
ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業
(IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)
【Copyright・商標】
※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
スマートフォン3次元測量アプリ「OPTiM Geo Scan」、「IT導入補助金2022」の補助対象として認定
@Press / 2022年5月19日 15時15分
-
観光DXを推進、熊本城天守閣の新型コロナウイルス対策に、「OPTiM AI Camera Enterprise」を提供
@Press / 2022年5月16日 15時15分
-
純国産、企業間ファイル転送・共有サービスGigaCC、シングルサインオン対応サービスを拡張~株式会社オプティムが提供するクラウド認証基盤サービス「OPTiM ID+」との認証連携に対応~
PR TIMES / 2022年5月1日 3時40分
-
クラウド認証基盤サービス「OPTiM ID+」、「GigaCC」と連携
@Press / 2022年4月27日 15時15分
-
AIを活用した契約書管理サービス「OPTiM Contract」、イグアスより販売開始
@Press / 2022年4月27日 13時45分
ランキング
-
1男女賃金格差の開示、従業員301人以上の企業に義務化へ…初回は来年4月以降
読売新聞 / 2022年5月21日 18時54分
-
2個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
読売新聞 / 2022年5月22日 9時29分
-
3スターフライヤーはなぜ「ペットの飼い主需要」を狙うのか? 社長に聞いてみた
乗りものニュース / 2022年5月21日 16時12分
-
4セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
-
5小田急百貨店新宿店本館の営業終了惜しむ声続々 再開発に伴う工事で「また新宿駅迷路になるのか」との心配も
iza(イザ!) / 2022年5月21日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
