子供を持つ女性にとって「雇用数の減少が最大の課題」 ロバート・ウォルターズ 職務環境調査 2012年を発表
@Press / 2012年8月28日 11時0分
専門分野に特化したグローバルスペシャリスト人材紹介会社、ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(日本オフィス:東京渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は、2012年における職務環境を調査しました。
その結果、回答者の77%が子供を持つと仕事数は減少すると感じている事が明らかになりました。そして回答者の20%は子供を持つ前後で仕事数の変化はなし、わずか3%が仕事数は増加すると回答しました。
子供を持つ、働く女性にとって大きな課題は、子育てと仕事を両立させる事という回答が大半を占めています。また、勤務時間の長さが職場復帰を思いとどまる原因になるという回答が全体の48%を占めており、続いて保育施設不足が原因という回答が24%を占めております。
また、これまでキャリアを積んだプロフェッショナルにとって昇格のチャンスが制限される(11%)、魅力的かつ刺激のある仕事を得る事が難しい(10%)などの職場復帰後の課題も見受けられました。
▼ロバート・ウォルターズ・ジャパンのコントラクト部門ディレクターであるNatasha Brooksは、次のように述べています。
「今回の調査結果は、職場復帰したい女性側と雇用企業間にある現実的なずれを表しています。国際感覚を持つプロフェッショナル人材の確保は、近年企業間で激しくなってきております。企業側は、子育てと仕事の両立を模索しているこのような女性プロフェッショナル人材へのサポート体制を強化する必要があるでしょう。具体的には、勤務時間を調整しやすいフレックス制や在宅勤務などがあげられます。」
◆関連リンク
・調査結果に関する詳細な報告については、ロバート・ウォルターズ 職務環境調査 2012年の完全版をご覧ください。
http://www.robertwalters.co.jp/company/pdf/EIS_2012_JP.pdf
■女性が出産後に仕事を再開する場合、出産前と比較して仕事数はどの程度、変化があると思いますか?
仕事数は減少する(77%)、仕事数に変化はない(20%)、仕事数は増加する(3%)
■育児休暇後に職場復帰をする主な目的は何だと思われますか?
収入源を増やす(39%)、子育てと仕事を両方こなしたい(37%)、キャリアアップ(19%)、その他(6%)
■出産休暇を経て職場復帰する女性にとって、主な課題は何だと思われますか?
勤務時間が長く生活とのバランスが難しい(48%)、保育施設を探すこと(24%)、昇格のチャンスが制限される(11%)、魅力的かつ刺激のある仕事を得る事が難しい(10%)、同僚からの否定的な対応(7%)
◆職務環境調査について
ロバート・ウォルターズ 職務環境調査 2012年は、国内約700人のグローバル人材からの回答をもとに、職務環境やその課題点などを調査結果としてまとめました。また、今回の調査では職務環境のグローバル化に加え働く女性の職場環境、仕事と家庭の両立における課題も調査しております。
◆ロバート・ウォルターズについて( http://www.robertwalters.co.jp )
ロバート・ウォルターズ株式会社は、1985年、英国ロンドンにて設立され、世界23カ国の主要都市に51の事業所を有するグローバル人材紹介会社です。
2000年に設立された日本オフィスでは、全ての業界を対象に、専門分野に特化した人材紹介および人材派遣サービスを提供しています。当社は、日系中小企業から大手企業、世界有数のグローバル企業に至るまで、幅広い層のクライアント企業と取引があります。
人材紹介の業種と職種は多岐に渡り、銀行・証券、投資、不動産・保険、経理・財務、IT、法務・コンプライアンス、営業・マーケティング、人事、秘書・サポート業務、物流・購買・サプライチェーン、リテール、サービス業、医療・医薬・バイオ分野を専門としています。
【会社概要】
会社名 : ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
代表者 : 代表取締役社長 デイビッド スワン(David Swan)
資本金 : 1,400万円
設 立 : 2000年1月4日
所在地 : 東京都渋谷区渋谷3丁目12番18号 渋谷南東急ビル14階
URL : http://www.robertwalters.co.jp
事業内容: 人材紹介・人材派遣・人材コンサルティング業務
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
男性会社員の半数は少なくとも70歳まで働きたいと考えている 人材紹介会社 ロバート・ウォルターズ調べ
DreamNews / 2022年6月23日 16時0分
-
結婚経験がある女性のホンネ。妻の仕事に対し夫の理解があると、結婚後の幸福度は…?「高くなる」73.0%/女性にとって仕事は、結婚の妨げになると「思う」48.6%
PR TIMES / 2022年6月14日 15時45分
-
全国20〜40代男女3万人に聞く 第6回 「妊活®・不妊治療・子育て」と「仕事」の両立に関する意識と実態調査
共同通信PRワイヤー / 2022年6月14日 10時0分
-
企業の人事評価制度:年功序列制度から成果主義や能力主義へ移行、その運用の実態は? 人材紹介会社 ロバート・ウォルターズ調べ
DreamNews / 2022年6月8日 16時0分
-
退職した人は16%「不妊治療」調査で見えた過酷さ 医師から見た「働きながら不妊治療」の現実
東洋経済オンライン / 2022年6月2日 14時30分
ランキング
-
1スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
2マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
5値上げで購入頻度を減らす食品 2位は「小麦粉やミックス粉」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 6時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
