会計事務所業界初のクラウドコンピューティングによるSaaSシステムの開発に取り組むアカウンティング・サース・ジャパン株式会社が最先端の指静脈認証技術を提供する株式会社モフィリアと業務提携
@Press / 2012年9月3日 10時30分
会計事務所業界初のクラウドコンピューティングによるSaaSシステムの開発に取り組んでいるアカウンティング・サース・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:森崎 利直、以下 弊社)は、弊社が推進するA-SaaS(SaaS会計事務所プロジェクトの略)システムにおいて、最先端の指静脈認証技術を提供する株式会社モフィリア(本社:東京都品川区、代表取締役:天貝 佐登史、以下 モフィリア)と業務提携を結び、A-SaaSシステムのPCログインシステムとして、モフィリアが提供する指静脈認証技術によるセキュリティシステムを採用、提供することを発表いたします。
会計事務所が弊社のクラウドコンピューティングによるSaaSシステムを通じて取り扱うデータは、顧問先の財務情報、経営者個人の相続情報など、最終的には税務申告に繋がる機密性の高い情報ばかりです。そして、全ての作業がPCによるログインからスタートすることもあり、その時点での本人特定が何にも増して重要となります。従前は、IDとパスワードによる認証、または指紋認証を採用していましたが、IDとパスワードは漏洩上の問題、指紋認証は精度上の問題から、より安全で、より安心な、モフィリアが提供する指静脈認証技術によるセキュリティシステムを採用、提供することにいたしました。
◆採用するUSB指静脈認証ユニット「FVA-U2SXA」の特徴(モフィリア提供)
1. 認証に使用する指静脈情報は、暗号化されユニット外に保存することが出来るため、様々なシステム機器へ応用することが出来ます。
2. USB指静脈認証ユニットとして軽量、小型を実現。静脈情報の登録、認証を本体ユニット1つで行うので、自由に持ち運んでお使いいただけます。
3. “mofiria”の独自認証アルゴリズムにより、高速、高精度な認証を実現しました。認証しづらい、認証待ちの時間が長いと言ったストレスがなく、快適に利用出来ます。
※“mofiria”の指静脈認証技術はソニー株式会社が開発した技術を継承しております。
弊社では、弊社が推進中のA-SaaS(SaaS会計事務所プロジェクトの略)において、USB指静脈認証ユニット「FVA-U2SXA」をシステム運用上の必需品として位置づけ、システムを利用する全会計事務所での利用を目指します。なお、提供開始時期は、2012年10月を予定いたしております。
【会社概要】
会社名: アカウンティング・サース・ジャパン株式会社
設立 : 2009年6月1日
代表者: 代表取締役社長 森崎 利直
所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目20-13 花園公園ビル1F
資本金: 5億1,200万円(2012年5月31日現在)
URL : http://www.a-saas.com/
付記 : 有価証券届出書提出企業
事業内容:
・会計事務所及び顧問先企業向けのシステムの企画、開発そして販売と運用
・上記に付随したコンピュータ機器とサプライ用品の販売及び保守サービスの提供
・会員向けの情報提供と会員相互の交流を目的としたWebサイトの企画、立案、運営
・会員ならび顧問先向けの事業活性化を目的としたポータルサイトの企画、立案、運営
・その他、会員の職域と収益拡大を目的とした付加価値サービスの企画、立案、事業化
【会社概要】
会社名 : 株式会社モフィリア(英文:mofiria Corporation)
設立 : 2010年12月6日(平成22年12月6日)
代表者 : 代表取締役 天貝 佐登史
所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-13-6 セラヴィ五反田ビル7階
資本金 : 9,776万円
URL : http://www.mofiria.com
事業内容: 指静脈認証製品を基盤としたセキュリティシステムの提供
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
YKプランニング社とfreeeが協業を開始
PR TIMES / 2022年8月4日 17時15分
-
freee社とYKプランニングが協業を開始
PR TIMES / 2022年8月4日 14時15分
-
AOSデータ社、森・濱田松本律事務所 新井 朗司氏を講師に迎え、第30回オンラインセミナー《背中に眼はなし~テレワーク時代の不正会計対策~》 を配信
PR TIMES / 2022年7月28日 17時45分
-
凸版印刷、生体認証を実装したメタバースの実現に向けてノルミーと協業
PR TIMES / 2022年7月28日 13時45分
-
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第133回 マイナンバーカードの保険証利用 義務化?
マイナビニュース / 2022年7月18日 9時0分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2トヨタ、堤工場第1ライン一時停止 コロナ感染で660台に影響
ロイター / 2022年8月9日 20時27分
-
3YouTube「ゲーム実況」物議醸す動画の典型特徴 年齢制限される微妙なコンテンツは収益化が制限
東洋経済オンライン / 2022年8月9日 18時0分
-
4「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 残念ながら“事実”であるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 9時17分
-
5【いまさら聞けない】マイナンバーカード、政府はなぜ推進?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 7時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
