日経BP社、次世代の雑誌アプリ『日経トレンディDigital』を公開 最新号をiPhone、iPad向けに丸ごと最適化 小さな画面でもストレスなく閲覧可能
@Press / 2012年9月4日 15時0分
日経BP社(本社:東京、社長:長田 公平)が発行する雑誌「日経トレンディ」は、スマートフォン、タブレット端末に最適化した次世代の雑誌アプリ『日経トレンディDigital』を株式会社ヤッパ(本社:東京、社長:上田 卓矢)と共同開発し、9月4日、iPhone、iPad向けにApple社の「App Store」で公開しました。
日経BP社では同アプリの開発、配信を通じて、日本の電子雑誌市場を積極的に開拓していきます。
【アプリ紹介ページ】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/mag/trd/
【App Store】
http://itunes.apple.com/us/app/ri-jingtorendidigital/id548590869?l=ja&ls=1&mt=8
◆“次世代の雑誌アプリ”とは◆
現在の電子雑誌は紙の誌面イメージをそのまま表示するものが主流ですが、スマートフォンの小さな画面では読みにくいのが欠点でした。日経BP社はこの課題を解決すべく、株式会社ヤッパと次世代雑誌配信技術「MAGA+」(マガプラス)を共同開発。採用第1弾として流行情報誌「日経トレンディ」を、iPhoneアプリとして配信します。
本アプリはiPhone専用の表示機能を備え、小さな画面でも読みやすいレイアウトを実現。また誌面を1冊丸ごとiPhone向けに再構成しました。これによりiPhoneでも雑誌をストレスなく閲覧できます。
◆『日経トレンディDigital』の特長◆
・iPadにも最適化。iPhoneを上回る快適な閲覧が可能
・発売日に最新号が入手できる、自動ダウンロード機能を搭載
・購読号は最大5台のiOS端末で同時に閲覧可能
・特集や連載をわかりやすく表示する特集一覧機能を搭載
・表やチャートの閲覧操作を簡単にする表モード機能も
◆アプリ情報◆
【名称】
日経トレンディDigital
【サービス開始日】
2012年9月4日
(10月3日まで最新号の一部を無料配信。10月4日より有料購読開始)
【アプリ価格】
無料(アプリ内で有料購読を申し込み)
【購読料金】*価格はすべて税込
1カ月600円、3カ月1,650円、6カ月3,300円
【対応端末】
iOS 5を搭載したiPhone 4、iPhone 4S、iPad、iPad 2、
新しいiPad(2012年発売)、iPod touch(2010年秋発売)
◆日経トレンディについて◆
1987年に創刊され、今年(2012年)で25周年を迎える流行情報誌です。デジタル機器、ネットサービス、家電、旅行、ホテル、クレジットカードなど、快適な生活を送るための製品やサービスの最新動向を、消費者目線で徹底検証。ヒット商品の裏側の分析でも、読者の信頼を得ています。
現在、トレンド情報誌として部数No.1(※1)。多くの消費者、ビジネスパーソンに愛読されています。
(※1)2011年日本ABC協会認証部数(モノ、トレンド情報分野)
◆株式会社ヤッパについて◆
2000年の創業以来、情報との接点(インターフェース)を創造する会社として、グラフィック技術を基に、モバイル環境でもストレスなく動作する画像処理技術と特許を取得した配信技術を融合させた独自システム「SpinMedia電子出版物配信ソリューション」を開発し、電子新聞や電子雑誌の配信を行っています。
また、様々なコンテンツプロバイダと連携して、スマートフォンやタブレットPCをはじめ、携帯端末およびパソコンで読める雑誌、カタログ等を中心とした電子書籍の開発・販売を行っています。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
Apple IDの削除機能は最新のiOS 15.4も対応|AnyUnlock 1.6.0が登場
PR TIMES / 2022年5月16日 17時45分
-
誰でも手軽にバックアップ!iOSとAndroidに対応の「Qubii Duo」
ITライフハック / 2022年5月12日 16時0分
-
日経メディカル Onlineの医師会員数が20万人を突破
PR TIMES / 2022年4月25日 18時15分
-
Amazon、子ども向けサブスク「Amazon Kids+」iOS版アプリ
マイナビニュース / 2022年4月25日 11時55分
-
日経電子版に米上場9800社の情報追加
PR TIMES / 2022年4月23日 23時40分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
4王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
5「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
