10月1日「日本酒の日」、銀座に日本酒専門の飲食店誕生 “日本酒スローフード”をテーマに『方舟大吟醸 しずく』オープン
@Press / 2012年9月26日 15時0分
東京・横浜で日本酒専門の飲食店を経営する株式会社セオリー(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:原 誠志)では、「その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動」=「スローフード」をコンセプトに掲げた日本酒専門の飲食店「方舟(読み:はこぶね)」を運営しており、この度、東京都中央区銀座に、フラッグシップ店舗となる『方舟大吟醸 しずく』を2012年10月1日(月)=「日本酒の日」(※)にオープンいたします。
(※)日本酒の日:日本酒造組合中央会が1978年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらに「酒造年度」が10月1日(現在では7月1日)から始まることから、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした。
■大吟醸の「雫」をイメージしたラグジュアリーな空間で日本酒を味わう
もろみを酒袋に入れ、そこから自然にしたたり落ちる大吟醸の「雫」をイメージした、ハイクオリティーで、ラグジュアリーな空間です。
完全個室9部屋、銀座中央通りを眺めるカウンター8席をご用意しています。
■資格保有者は全国でも250人しかいない「酒匠」が店主
全国認定人数250名程度の資格「酒匠(さかしょう)」の資格を持つ店長が現場の指揮を致します。
「方舟」のテーマである石川・富山・福井・新潟の4県に特化し、その土地ならではの“食”と“地酒”を振る舞います。
『方舟大吟醸 しずく』は2014年北陸新幹線の金沢駅開業を視野に入れ、東京と北陸の「食と地域の架け橋」としての役割も果たす店舗を目指します。
■“日本酒スローフード”について
「日本酒もスローフードのひとつ」。地酒と地の食(郷土料理・食材)の相性が一番良く、合わないはずがないと、それを一言で表現する為の店舗コンセプトです。
<概要>
日本酒スローフード 方舟大吟醸 しずく
オープン日時: 2012年10月1日 日本酒の日
住所 : 〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-8 GINZA888ビル 6階
営業時間 : 17:00~23:00(月~金)、16:00~22:00(土)
定休日 : 日・祝
TEL : 03-6264-6920
アクセス : 地下鉄銀座駅 A2番出口 徒歩5分
地下鉄新橋駅 1番出口 徒歩3分
JR新橋駅 銀座口 徒歩4分
URL :
http://www.ceory.co.jp/shizuku/index.html
<会社概要>
商号 : 株式会社セオリー(CEORY INC.)
代表 : 代表取締役社長 原 誠志(はら せいし)
本部所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-10 銀座槇町ビル5階
会社設立 : 2004年(平成16年)11月1日
事業内容 : 飲食店の経営(直営店舗7店舗)
新潟・石川・福井・富山の4県に特化し、
その土地の「食と地酒」をテーマに「方舟」を経営。
URL :
http://www.ceory.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
実は"酒米王国"って知ってた?! 地酒セミナーで岡山の実力見せつけられた
マイナビニュース / 2022年5月13日 19時0分
-
日本酒業界に復活劇を残したロングセラーの大人気商品!5月12日~5月15日に表参道・新潟館ネスパスイベント会場にて久須美酒造の七代目シリーズの飲み比べ&数量限定販売!
@Press / 2022年5月10日 14時0分
-
【リーガロイヤルホテル小倉】地酒“天心”の銘柄で親しまれる「溝上酒造株式会社」とのコラボレーション企画 グルメイベント「満天の酔」
PR TIMES / 2022年4月28日 16時45分
-
旅行気分で北信越の各地の地酒が愉しめる「ご当地ワンカップセット」のお取り寄せが楽天市場/Yahoo!ショッピングで4月25日から発売!
PR TIMES / 2022年4月25日 19時15分
-
「ベルーナグルメ」より父の日に贈りたい日本酒ギフトが登場 全国名門5酒蔵飲みくらべギフトセットを新発売
PR TIMES / 2022年4月20日 16時15分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
