テークム、システム二重化により障害時もユーザ自身で復旧ができるパソコン、パソコンサーバー「Resurgo(R) (リサルゴ)」シリーズの発売を開始
@Press / 2012年10月18日 16時0分
株式会社テークム(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:小西 信雄、URL:
http://www.tecum.co.jp/ )は、システム、データ領域を個別にバックアップし万一のハードディスク障害時もユーザ自身で簡単に復旧できるパソコン、「Resurgo (リサルゴ)」シリーズの発売を発表しました。同製品は全国のコンピュータ販売会社を通じて提供されます。
※Resurgo(リサルゴ)とはラテン語でよみがえる、再起する等の意味です。
【Resurgoシリーズの主な特長】
Resurgoは、メイン、サブ2基のハードディスクを搭載し通常時はメインのハードディスクを利用します。万一メインハードディスクになんらかの障害が発生しパソコンが不安定になったり起動しなくなった場合、サブのハードディスクに入れ替えるだけで今まで利用していた環境に復活します。
ハードディスクは前面から取り外しができますので、パソコンに詳しくないお客様でも簡単に行えます。
本体ケースMicroATXタイプ、CPU Intel Core i5、2.5インチハードディスクまたはケースATXタイプ、CPU Intel Core i7、3.5インチハードディスクの2シリーズからお選びいただけます。
詳細なハードウェア仕様などは、「製品主要諸元」を参照してください。
【バックアップの仕組み】
メイン、サブのハードディスクは、OSやアプリケーションの領域(システム領域)とデータの領域に分けられており、システム領域のバックアップは週に1回、データ領域は毎分行われます。(※1)
このバックアップにより、データはほぼ最新のものがメイン(HDD #1)・サブ(HDD #2)の両方に保持されます。
システム領域のバックアップを週1回としているのは、ソフトウェアに起因する動作障害が大変多いためです。
この動作障害とは、新しいアプリケーションやデバイスドライバをインストールしたことによりシステムが不安定になる、起動できなくなるなどの状態を指します。こうしたソフトウェアに起因する動作障害は、ハードウェアの障害よりも多く発生します。
単なるミラーリングRAIDの場合は、ハードディスク全体、つまり障害の原因になったソフトウェアも即座にサブのHDDにもコピーしてしまいメイン、サブ両方のHDDで不具合が生じることになります。
Resurgoなら、不具合がないシステム環境はサブのHDDに1週間保持されているので安心です。
(※1)バックアップタイミングはカスタマイズ可能です。
【簡単なハードディスク交換】
Resurgoはどのシリーズにも本体前面からハードディスクの交換ができるケースを採用しています。万一の障害時、本体の電源を切りハードディスクを入れ替えるだけで直近の正常動作の環境をご利用いただけます。
ユーザが行うべきことは、(1)「電源を切る」、(2)「ハードディスクを入れ替える」、(3)「電源を入れる」だけです。
【主要諸元抜粋と販売価格】
Resurgoの販売価格はオープン価格ですが、市場想定価格(税別)は下記の通りです。(※2)
品名 :Resurgo-S
本体色 :ブラック・シルバー
CPU :Intel Core i5 3450
HDD :2.5インチ 320GB HDD × 2
メモリー :4GB
想定小売価格:145,000円
品名 :Resurgo-S500
本体色 :ブラック・シルバー
CPU :Intel Core i5 3450
HDD :2.5インチ 500GB HDD × 2
メモリー :8GB
想定小売価格:150,000円
品名 :Resurgo-M
本体色 :ブラック
CPU :Intel Core i7 3820
HDD :3.5インチ 1TB HDD × 2
メモリー :8GB
想定小売価格:255,000円
(※2)HDD、CPU、メモリー等カスタマイズ可能です。
≪製品掲載 URL≫
http://www.tecum-jp.com/products/resurgo/
【サポート対応について】
保証期間 :1年間センドバック標準
※オンサイト保守契約は別途お問い合わせください。
平日サポート窓口:10~18時 土日祝日 10~18時 専用電話番号にて対応
【株式会社テークムについて】
テークムは、長年にわたり大手パソコンメーカーの修理・メンテナンスを主業務としており、過去年間30,000台のメンテナンス実績をもっている企業です。この経験により、万一の障害時に最小の被害で食い止めかつユーザご自身で復旧できるシステムとしてResurgoを開発・販売することとしました。テークムの製品やサービスに関する情報については、以下のWebサイトをご参照ください。
商号 :株式会社テークム
代表 :代表取締役 小西 信雄
設立 :2009年1月28日
所在地 :〒331-0814 埼玉県さいたま市北区東大成町2-658-1
事業内容:1.情報処理機器、通信機器、及び それらの周辺機器・関連用品の販売、保守サービス、教育及びコンサルティング
2.情報処理サービス、情報提供サービス及び情報処理に関するアウトソーシングサービスの提供
3.上記各号に付帯関連する一切の業務
≪テークムWeb URL≫
http://www.tecum.co.jp/
≪製品動画紹介≫ YouTubeで“リサルゴ“を検索
「Resurgo」は、株式会社テークムの登録商標です。これらの登録商標は、日本または諸外国で商標登録等により、適用法令で守られている場合があります。その他の製品の登録商標および商標は、それぞれの会社に帰属します。
≪製品に関することやエンドユーザー様からのお問い合わせ先≫
テークムサポート窓口
Webメール:
http://www.tecum-jp.com/contact/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
第11世代インテルCoreプロセッサー搭載、最大64GBのDDR4 RAM、M.2 SSD、2.5インチHDD、USB 3.2 Gen 2に対応、高性能で耐久性に優れたミニPC「PB62」を発表
PR TIMES / 2022年5月13日 20時45分
-
第10世代インテル(R)プロセッサー、DDR4 RAM、4K UHD映像出力、トリプルストレージ、WiFi 6搭載の多用途、高性能ミニPC「VC66-C2」発表
PR TIMES / 2022年5月13日 20時45分
-
フォースメディア、18ベイ10GbE対応のサーバーグレードNASを販売
週刊BCN+ / 2022年5月12日 14時33分
-
アーク、第12世代Intel Core搭載「ELDEN RING」推奨ゲーミングPC
マイナビニュース / 2022年5月2日 20時39分
-
VAIO、光学ドライブ搭載ノートPC「VAIO S15」を第12世代Intel Coreで刷新
マイナビニュース / 2022年4月26日 9時0分
ランキング
-
1住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
2「お〜いお茶」「午後の紅茶」を無料ゲット!ローソン今週のお得企画3つ
東京バーゲンマニア / 2022年5月17日 19時0分
-
3「STUSSY×NIKE」シューズ転売劇 発売日の大行列で聞いた怪しい会話
J-CASTトレンド / 2022年5月17日 20時30分
-
4世界が衝撃「中国経済そんなに悪いのか!」 急失速にエコノミスト指摘「避けられるリスクを突き進む習近平のはまった罠」
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月17日 19時45分
-
5イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
