マルチチャネル対応をさらに強化 製薬業界に特化したコンプライアンス対応Emailソリューション、『Veeva CRM Approved Email』 6月28日提供開始!
@Press / 2013年6月11日 10時0分
Veeva Japan株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岡村 崇)は、製薬業界でニーズが高まっているマルチチャネル対応を強化する「Veeva CRM Approved Email」(以下Approved Email)を2013年6月28日にリリースします。
Approved Emailは、製薬業界に特有の厳しいコンプライアンスを遵守しながらMRから医療従事者に向けてメールを配信する統合ソリューションです。本機能はVeevaのフラッグシッププロダクトであるVeeva CRMにアドオンする有料オプションライセンスとして提供します。
訪問規制が厳しくなり対面での情報提供が難しくなるなか、MRによるマルチチャネルアプローチが一層求められるようになりました。製薬業界におけるメール配信には、添付される資材のみならず送付するメール本文についてもコンプライアンスを遵守しながら適切に管理される必要があります。また、受信者によるメールアドレス毎の許諾管理も重要な管理項目です。Approved Emailソリューションでは、当社が提供するコンテンツ管理ソリューション(Veeva Vault)と連携し、これらコンプライアンスにおける課題の解決を支援し、製薬企業におけるリスク管理を格段に向上させます。MRはウィザードに従い本社にて許可されたメールテンプレートと添付資材を選択するだけで、受信する医療従事者毎に適切な内容のメールを個別に送付する事が可能になります。
さらに、CRMにプリビルドされた状態で提供されるため、メール送付に関わる全てのアクションは自動的に活動として記録され、通常の訪問活動と同様に医療従事者に対するマルチチャネルでの活動が一切のデータ連携を必要とせずCRM上に蓄積されます。
新たなツールではコンプライアンスだけでなく、MRの負荷を減らしながら情報提供活動を支援する配慮を実現しています。
[Approved Emailの機能]
■コンプライアンス対応
・本社側で承認した最新版のコンテンツのみが配信可能
・受信を許諾した受信者のみに配信を許可
■CRMとの自動連携
・配信履歴、開封履歴、配布資料へのアクセスなどを自動的にCRM上に蓄積
・Veeva CRMでは医薬従事者を中心にマルチチャネルでの活動を一元管理
[Approved Emailのリリース日程]
2013年6月28日より、Veeva CRMの有料オプションライセンスとして提供開始
[Approved Emailのプロモーション]
2013年7月19日(金)に開催するVeeva Japan Customer Summitの会場で詳細なご案内および製品デモを予定しています。 イベント詳細はこちらへ。 http://www.event-info.com/vcs2013_open/
【Veeva CRM について】
Veeva CRMは、製薬業界に特化したクラウドベースのCRMソリューションであり、CLM( Closed Loop Marketing )の機能が融合されたCRM+CLM一体型のソリューションです。
マルチディバイスに対応しており、PC、タブレットやiPadでのオフライン利用も可能です。
Veeva CRM: http://veeva.jp/crm/veeva-crm/
【Veeva Vault について】
Veeva Vaultは、製薬業界に特化したクラウドベースのコンテンツ管理ソリューションです。詳細につきましては、後日公開する予定です。
Veeva Vault: http://veeva.jp/vault/vault-promomats/
【Veeva Systems社について】
Veeva Systems社はグローバルなライフサイエンス企業向けにクラウドベースのソリューションを提供するリーディングカンパニーです。世界最大規模の製薬会社からバイオテクノロジー分野の新興企業まで150社を超える顧客を擁し、技術革新への取り組みや卓越した製品力によって、お客様の成功をサポートしています。2007年に設立されたVeevaはサンフランシスコのベイエリアに本社を置く非公開企業であり、フィラデルフィア、バルセロナ、パリ、北京、上海、東京、大阪に拠点を展開しています。
詳しくは公式サイト( http://www.veevasystems.jp )をご覧ください。
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
地銀・信金のWeb アプリバンキングの成果最大化を支援するパッケージプラン「Bank Up BOOSTER」提供開始
PR TIMES / 2023年11月22日 15時45分
-
マルチクラウドインフラ自動化ソフトウェアを提供するHashiCorp社のインダイレクトパートナーに認定
PR TIMES / 2023年11月20日 13時15分
-
『betrend』サービスの利用会員数が3千万人を突破~『betrend connect』で拡大するDX/OMOニーズに対応~
@Press / 2023年11月1日 11時0分
-
LiveU Inter BEE 2023に出展
PR TIMES / 2023年11月1日 10時45分
-
ComvivaのNGAGEがGlobal Carrier AwardsでBest Cloud Innovationとして称賛される
共同通信PRワイヤー / 2023年11月1日 9時58分
ランキング
-
1水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
2吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
3なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
4「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
5コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
