「キリン 濃い味」シリーズ 明石家さんまさん出演の新作CM完成!キリン 濃い味〈糖質0(ゼロ)※1〉 新TVCMを2013年6月14日(金)より全国で放送開始
@Press / 2013年6月14日 17時30分
キリンビール株式会社(社長:磯崎 功典)は、伸長する新ジャンルカテゴリーの中、2011年に発売し定番ブランドとなっている「キリン 濃い味〈糖質0(ゼロ)〉」、本年2月に発売した「キリン 濃い味〈DELUXE(デラックス)〉」の「キリン 濃い味」シリーズから「キリン 濃い味〈糖質0(ゼロ)〉」の新作CM「新幹線篇」を2013年6月14日より全国で放送開始いたします。
CMでは、前作に引き続き国民的お笑い芸人の明石家さんまさんを起用。さんまさんの名演技と共に、今作でゲスト出演する鈴木史朗さんとの絶妙な掛け合いにもご注目ください。
新作CMは、以下のURLよりご覧いただけます。
http://www.kirin.co.jp/brands/koiaji/cm/index.html
新ジャンルカテゴリーにおいて、すっきりとしたテイストの商品が主流となっている一方、しっかりとした味わいの商品を求めるお客様のニーズが高まりをみせています。また近年、“お得感”や“贅沢感”が手軽に味わえることから、“濃い味”食品ブームが定着しています。そのような背景の中、「キリン 濃い味」シリーズは「満足系の新ジャンル」として売上が伸長しています。
「糖質ゼロのビール類は味が薄い」という常識を覆した「キリン 濃い味〈糖質0(ゼロ)〉」は、2012年12月出荷分よりパッケージをリニューアル。大好評の味覚はそのままに、「プリン体60%オフ(当社比 ※2)」、「カロリーオフ」アイコンを追加し、1月から4月までの累計販売数量が前年比約1割のプラスになるなど堅調に売上が推移しております。さらに、本年2月に発売した、一日の終わりにお手頃に贅沢気分を味わえる「キリン 濃い味〈DELUXE(デラックス)〉」も大変好評をいただいております。
さらなる店頭の活性化のため、6月~8月までの3ヶ月間、毎月1,000名様、合計3,000名様に「キリン 濃い味」シリーズの350ml缶6缶パックが当たる「濃い味 まるもうけ!キャンペーン」を実施します。(Web応募のみのオープンキャンペーン)
キリングループは「キリン 濃い味〈糖質0(ゼロ)〉」「キリン 濃い味〈DELUXE(デラックス)〉」を通じて、「満足系新ジャンル」の更なる魅力を提案していきます。
※1 栄養表示基準による
※2 発泡酒をベースとした当社「リキュール(発泡性)(1)」比
■TVCM詳細
「キリン 濃い味〈糖質0(ゼロ)〉 新幹線篇」(15秒)
2013年6月14日(金)より放送開始
詳細については、以下よりご覧ください。
CM内容について
http://www.atpress.ne.jp/releases/36365/a_5.pdf
CM詳細について
http://www.atpress.ne.jp/releases/36365/b_6.pdf
■参考:商品について
http://www.atpress.ne.jp/releases/36365/c_7.pdf
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
“年齢確認”の店長とマリリンがもしも夫婦になったら!「こねこフィルム」半田周平・赤間麻里子・北野桃香出演。サッポロ GOLD STAR 新CM「いいとこどり家族」
@Press / 2025年1月14日 11時0分
-
タカラ「焼酎ハイボール」5%<特製ウメサイダー割り>数量限定新発売
@Press / 2025年1月7日 14時0分
-
明石家さんまから“後継指名”の1人、陣内智則「嬉しいけど、、」あらためて思い
日刊スポーツ / 2024年12月31日 10時23分
-
ビール類主要ブランドを軒並みリニューアル サントリーが2025年事業で戦略強化
OVO [オーヴォ] / 2024年12月25日 12時41分
-
「一番搾り」ブランドより、春デザイン缶を期間限定発売
PR TIMES / 2024年12月23日 12時15分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増
読売新聞 / 2025年1月14日 7時5分
-
5「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください