カロリー35%・糖質36%オフ、食物繊維9倍の「へるしごはん」8月20日新発売!
@Press / 2013年7月30日 16時30分
サラヤ株式会社(本社:大阪、代表取締役社長:更家 悠介)は、2013年8月20日より、白米に比べてカロリー35%オフ、糖質36%オフでありながら、食物繊維が9倍の低GIごはん「へるしごはん」を新発売しますことをお知らせいたします。
現在、ダイエットやアンチエイジングの分野において注目されている「糖質コントロール」。日本人の主食である米飯(ごはん)は、糖質量が多く食後の血糖値も高い食品であることから、一部にはごはんを食べないという方もいます。
しかしながら、極端な糖質制限によって健康への弊害が疑問視されていること、また、ごはん抜きの食生活が長続きしないためリバウンドすることなどから、“糖質量を抑えたごはん”が求められていました。
そこで、当社が糖尿病や肥満症といった方々の食生活改善と“予防”という観点から開発していた「低GIおいしくごはん」の技術をいかし、一般の方でも毎日のごはんを置きかえるだけでカロリーと糖質をカットでき、食物繊維が補える上に低GIを実現したヘルシーなごはん、「へるしごはん」を開発しました。
「へるしごはん」は、こんにゃく等で代替するのではなく、白米の一種でありGI値が低い特別品種の“高アミロース米”とGI値の低い種類の“大麦”、“うるち米”の3種をオリジナル比率で配合し、白米と変わらない味と食感、そして満腹感の得られるごはんを実現しました。
原料はすべて安心の国産。パックごはんの需要が年々増えていることから、レンジで手軽に食べられるパックごはんを採用しました。
■糖質とは
糖質は、お菓子や果物など甘い食べもののほか、ごはんやパン、芋などの炭水化物にも含まれています。
糖質は、体に入るとブドウ糖などに分解され、体を動かすエネルギー源として使われますが、余った分はインスリンというホルモンによって脂肪に変えられ、体に蓄えられます。
■GIとは
GIとは、グリセミックインデックスの略で、炭水化物を含む食品を食べた後に引き起こされる、血糖値の上昇の程度にしたがって、それぞれの食品に与えられる指数です。
《商品特長》
・ 白米に比べて、カロリー35%オフ・糖質36%オフ、食物繊維9倍
・ 低GI(GI値54)
・ 原料はすべて安心の国産
・ リーズナブルプライス
《商品仕様》
・ 品名「へるしごはん」
・ 容量150g
・ 価格 オープン
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
成城石井の「やまだ式ロカボBento」ってナニ? 適正な糖質量を無理なく取り入れられるのが魅力
まいどなニュース / 2022年6月26日 11時1分
-
ダイエット停滞期の乗り越え方「野菜ジュースはNG!悪い糖質に気を付けて」
WEB女性自身 / 2022年6月22日 15時50分
-
空腹には夏野菜と刺身を…ダイエットで体重が減らないときの対処法
WEB女性自身 / 2022年6月22日 15時50分
-
痩せる&更年期不調が楽に?摂るべき食材・減らすべき食材
つやプラ / 2022年6月20日 19時30分
-
実はダイエットに最適なのに…ほとんどの人が「食べたら太る」と勘違いしている意外な食材
プレジデントオンライン / 2022年6月20日 11時15分
ランキング
-
1KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
2KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
共同通信 / 2022年7月4日 0時9分
-
3au通信障害で起きた“負のスパイラル” 「おかけになった番号は現在……」に至るまで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 7時30分
-
4テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
-
5補償規定は「24時間不通」 KDDIが検討表明、対応に注目
共同通信 / 2022年7月3日 17時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
