エムオーテックスのネットワークセキュリティツール「LanScope Cat」市場シェア30.6%で9年連続トップシェア継続!
@Press / 2013年10月1日 11時0分
エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口 達也、以下 MOTEX)のネットワークセキュリティツール「LanScope Cat」が、株式会社富士キメラ総研(以下、富士キメラ総研)が2013年9月に発行した「2013ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」の「IT資産/PC構成管理ソフトウェア」分野において、市場シェア30.6%(※1)でトップシェアを獲得したことを発表します。これにより、「LanScope Cat」は2004年度以来、同市場で9年連続のトップシェア獲得となります。
今回の結果は、ソフトウェア資産管理機能などの機能強化に加え、仮想化環境対応やUnicode対応などの対応環境の拡張、またライセンス監査対応を支援する「SAM診断サービス」、他社との協業による連携サービスなど、機能・サービスの充実が評価されお引き合いが拡大したことによるものと考えます。
今後もMOTEXは、お客様の満足を高めていけるよう、より質の高い製品開発やサービスの提供に努めて参ります。
■LanScope Catについて
「LanScope Cat」は、2013年9月時点で6,800社614万クライアント以上(※2)の導入実績をもつ資産管理・ログ監視ツールです。クライアントPC・ネットワークへの負荷の軽さが特長で、最大PC40,000台の環境での稼働実績があります。あらゆる業種・規模で導入され、特にセキュリティに厳しい官公庁・自治体、金融業界、大規模企業で高いシェアを誇ります。
【LanScope Cat7製品サイト】
http://www.motex.co.jp/Cat7/index.html
※1 当リリースに記載されている市場シェアの数値に関しては、富士キメラ総研が発行している「2013ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」に記載された内容を引用したものです。MOTEXによる自社集計は行っておらず、富士キメラ総研に引用の許可を得た上で発表しております。
※2 MOTEX調べ
■会社概要
MOTEXは、ネットワークシステム管理・ネットワーク情報漏えい対策商品「LanScopeシリーズ」の企画・設計・開発から販売を一貫して行っているメーカーです。MOTEXは、今後もお客様の企業利益を創出するセキュリティ対策をご提案します。
社名 : エムオーテックス株式会社
所在地 : 〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
代表 : 代表取締役社長 河之口 達也
事業内容: 自社商品“LanScopeシリーズ”の企画・設計・開発・販売
資本金 : 2,000万円
URL : http://www.motex.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
NTTテクノクロス、特権ID管理ツール分野で11年連続シェアNo.1を獲得
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
エムオーテックス、サイバーセキュリティレベル向上を「アカデミー形式」で支援する コンサルティングパッケージ『ガイドライン対応サポートアカデミー』の新メニューを提供開始
PR TIMES / 2025年1月16日 14時40分
-
GIGAスクール構想第2期向け「NetAttest GIGAスクールモデル」を今春提供
PR TIMES / 2025年1月15日 17時15分
-
SKYSEA Client Viewが、「端末管理・セキュリティツール(ソフトウェア)」市場シェア1位を獲得しました~富士キメラ総研「2024 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編」~
PR TIMES / 2025年1月15日 13時15分
-
サイバーセキュリティクラウドが 2年連続売上シェアNo.1(※1)を獲得!
Digital PR Platform / 2024年12月26日 11時0分
ランキング
-
1ソニー、ブルーレイやMDの生産終了へ「アニメ撮りだめしてるのに」「まだ作ってたんだ」「これも時代の流れ」ネット騒然
iza(イザ!) / 2025年1月23日 14時30分
-
2ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月22日 8時10分
-
3「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
4「全裸遺体」への視聴者の反応ではっきりした…真田広之の「SHOGUN 将軍」にできてNHK大河にできないこと
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 17時15分
-
5大株主のNTTドコモがフジ・メディアHDに原因究明の調査要求
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 14時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください