エコ配、電気三輪自動車「エレクトライク」実証実験に参加
@Press / 2013年10月30日 10時0分
東名阪地域を中心に、主として自転車を用いたほぼ人力による配送方法によりCO2排出量“ゼロ”を目指して、環境負荷が低く、かつ格安の宅配便サービスを提供する株式会社エコ配(本社:東京都港区、代表取締役社長:片地 格人、以下 エコ配)は、2013年10月3日より、神奈川県川崎市「かわさき環境ショーウィンドウ・モデル2013」に採択された株式会社日本エレクトライク(以下 日本エレクトライク)に協力し、日本エレクトライクが提供する電気三輪自動車の商用利用に関する実証実験に参加することとしましたので、お知らせいたします。
■実証実験の概要
日本エレクトライクは、三輪車をベースに電費の優れた車両を開発し、電気自動車の普及を進めるために設立された会社です。同社が開発する電気三輪車は、既存の電気自動車と異なり、軽量・小回り性能・電費の良さ・ガソリン車より低いランニングコストを実現するとともに、不安定な三輪車を、左右後輪を独立制御して、安全運転を可能にした電気自動車です。こうした環境性能と独自技術及び事業者と連携した環境技術の“見える化”が川崎市に評価された結果、今般、「かわさき環境ショーウィンドウ・モデル2013」に認定され、宅配事業、建設業5社と共同し、2014年3月末までの期間、実証実験を行うことになりました。
エコロジー&エコノミーを掲げ、環境に優しい宅配便を志向する当社も、同社製品の将来性を見据えて、この実証実験に賛同し、参加することとなりました。実証実験において、エコ配は、通常業務の中での運用を通じて得られた走行データ等を日本エレクトライクに無償提供することで、本製品の実用化に向けた貢献を行ってまいります。
■株式会社日本エレクトライク 代表取締役 松波 登 様
株式会社エコ配様が、宅配業務を効率化する事によってコストを下げつつ、環境負荷をゼロに近づけるという事業コンセプトは、エネルギー効率の高い電気3輪自動車の開発・普及により、CO2を削減しようとする当社の理念と合致するものであります。
今回の実証実験により、環境に優しい配送業のさらなる可能性をエコ配様と実証したいと思います。
■かわさき環境ショーウィンドウ・モデル2013事業
◯名称
かわさき環境ショーウィンドウ・モデル2013事業
◯実施期間
2013年10月~2014年3月(予定)
■エコ配会社概要
名称: 株式会社エコ配
本社: 東京都港区赤坂一丁目6番14号 赤坂協和ビル3階
代表: 代表取締役社長 片地 格人
設立: 2007年
URL : http://www.ecohai.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
神石高原町で地域課題の解決に貢献する新スマート物流の構築に向けた「中山間地域におけるドローン配送」の実証実験を実施
PR TIMES / 2023年11月23日 23時40分
-
「車中泊」余裕なホンダ新型「軽商用バン」発売へ! 使い方も変わる? 「ゆるキャン△」も可能な「N-VAN e:」独自の活用法とは
くるまのニュース / 2023年11月21日 18時10分
-
モノタロウ 不在時置き配サービスを11月21日(火)に開始
PR TIMES / 2023年11月21日 13時45分
-
10月の乗用車販売、2カ月ぶりの前年同月比2桁成長を記録(インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月15日 0時5分
-
ビットキーとパナソニックが、マンションへの置き配普及に向け、宅配便の荷物番号を活用してオートロックを解錠できる新機能を提供開始
PR TIMES / 2023年11月7日 16時45分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
318きっぷ“早春版”!? 新幹線・特急も可 JR東日本から全線乗り放題きっぷ登場
乗りものニュース / 2023年12月5日 15時12分
-
4NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
5「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
