都内人気スポットではauが最速!年末年始の都内人気スポットで新iPhoneの通信速度を調査
@Press / 2013年11月27日 15時0分
フィールドマーケティング・フィールドリサーチの株式会社マックスは、東京都内において「初詣」「買い物」「レジャー」「イルミネーション」のテーマ別各10箇所の人気スポットで新iPhone(iPhone 5c)の通信速度調査を実施。大型連休となる今年の年末年始。神社や百貨店、レジャー施設など多くの人出が予想される人気スポットで、最も通信速度が速く、快適に使えるのはどのキャリアのiPhoneか調査しました。
【調査方法】
■調査場所
東京都内のテーマ別人気スポット計40カ所(詳細は下記参照)
■調査方法
通信速度計測アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を利用。ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone 5cで、それぞれ同条件下でダウンロードスピードを3回計測し、その平均値を実測値とする。LTE通信での計測を基本としているが、LTEを捕捉しない場所では3G通信で計測し実測値とする。
■調査期間
2013年10月24日~11月14日
【調査結果全体】
40箇所中32箇所(全体の80%)でauが通信速度No.1を記録。2位がソフトバンク、ドコモは3位に。
初詣スポット、買い物スポット、レジャースポット、イルミネーションスポットいずれも「auの圧勝」という結果で、全調査場所の80%で通信速度1位を獲得。対してソフトバンクの1位獲得場所は5箇所、ドコモは3箇所にとどまり、通信速度においては歴然とした差が生まれています。特にドコモは、全体的に通信速度が遅く、ひと桁台の速度が目立っています。
auでは「800MHzのプラチナバンドLTE」の拡充が他キャリアよりも大きく先行。プラチナバンドは高速の電波が建物や障害物を回り込み、すりぬけて届くため、ビルの乱立する都内でつながりやすく、各社のプラチナバンドLTEへの取り組みの差が下記結果に結びついたと考えられます。
各社がしのぎを削って整備を進めているLTEのネットワーク環境は、現状ではauが一歩リードしていると言え、新iPhoneを購入する際にはぜひ参考にしたい調査結果となっています。
【調査結果1 初詣スポット】
年末年始にかけて多くの人出がある都内の神社や寺院では、10箇所中 7箇所でauが1位に。中でも「浅草寺」では最高速度の43.94Mbpsを記録。
※大晦日~元旦は各キャリア一時的に通信規制が行われることがあります。
調査結果1 画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/41072/1_1.jpg
【調査結果2 年末年始の買い物スポット】
年越し準備や初売りなどで訪れることも多い買い物スポットでは、10箇所中8箇所でauが1位に。最高速度は「東京駅一番街」でソフトバンクが33.67Mbpsを記録。ドコモの1位獲得数はゼロ。
調査結果2 画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/41072/2_2.jpg
【調査結果3 レジャースポット】
9連休となる年末年始。例年以上の賑わいが予想されるレジャースポットでは10箇所中8箇所でauが1位に。「お台場パレットタウン」では最高速度の33.56Mbpsを記録。
調査結果3 画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/41072/3_3.jpg
【調査結果4 イルミネーションスポット】
12月を目前に本格化してきたイルミネーションスポットでは、10箇所中9箇所でauが1位に。ここではドコモが「渋谷ヒカリエ」で最高速度52.21Mbpsを記録。ソフトバンクの1位獲得数はゼロ。
調査結果4 画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/41072/4_4.jpg
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
光回線サービス「シェア・満足度ランキング」の意外な結果 携帯大手の満足度が低い理由は?担当者に聞く
J-CASTニュース / 2025年1月16日 18時44分
-
4キャリアの“ポイ活プラン”はどれがお得? 最新「auマネ活プラン+」を中心に比較してみた
ITmedia Mobile / 2025年1月9日 6時5分
-
「年末年始の旅行どこに行く?」2024年アンケート調査!人気の旅行先ランキング発表!
PR TIMES / 2024年12月29日 16時15分
-
「USBデータ通信端末」「USBスティックタイプのルーター」おすすめ3選【2024年版】 パソコン直挿しタイプと“車でWi-Fi”用の製品など
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月27日 18時35分
-
「おせちやお年玉は不要」"仕分けた"人たちの本音 変わる年末年始…今後も"生き残る風習"は?
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 9時0分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください