ISSEY MIYAKE店舗や銀座マロニエゲート、月9ドラマデザイン監修を手がけるインテリアデザイナー藤原敬介の国内初の書籍、丸善出版より発売!
@Press / 2013年12月3日 11時30分
藤原敬介デザイン事務所(所在地:東京都渋谷区)はこの度、国内初の書籍『インテリアデザイン―美しさを呼び覚ます思考と試行』を丸善出版より刊行致します。
本書はこれまで著者がデザインしたプロジェクトについて、いかに各々と対峙し、思考と試行を重ねたかを振り返ったものになります。デザインを通し、美しさを感じる心を育むことを目的とした活動のプロセスを記録している一冊です。
藤原敬介デザイン事務所 ホームページ
http://www.keisukefujiwara.com/
【書籍概要】
『インテリアデザイン―美しさを呼び覚ます思考と試行』
人間の営みと「場」づくりに関して、デザインする上で常に心がけていることを、思考のプロセスとともに大きく四つの要素に的を絞り紹介していきます。
一つ目は「曖昧であること」です。言葉で表現するのが難しいもの、捉えどころがないけれど、心の奥底に感覚的に響く美しさを指しています。
二つ目は「呼び覚ました姿」です。普段の生活の中に潜んでいる気付かないものに目を向けます。また、時代の流れの中で置き忘れてきてしまったと感じるものや、大切に育んでゆきたいと願うものもここに含んでいます。
三つ目は「変化のかたち」です。瞬間的な変化、また刻々と移りゆくものになります。変わってゆくもののはかなさや、いとおしさに美しさが秘められていると考えています。
四つ目は「可能性の追求」です。未来に向けた実験や検証、その挑戦や行動は美しさにたどりつき、さらに美しさを昇華させるものと考えています。
どのようにプロジェクトと対峙したのか、そのプロジェクトで何に悩み、そして迷ったか、さらに問題点を克服するために何をしてきたかをプロジェクトの時系列を踏まえながら綴ってゆきます。
本書の発売にあたり、2007年にインテリアデザイナーで初めて紫綬褒章を、2013年秋には旭日小綬章を受章した内田繁氏よりコメントを頂戴しました。
『藤原敬介の仕事に感じられることは、デザインに対する真摯な姿勢と「デザインとは何か…」を常に考えている態度である。』内田繁
【著者について】
藤原敬介(ふじわらけいすけ、1968年-)
武蔵野美術大学卒業後、内田繁に師事し、ロン・アラッドアソシエイツでのインターンを経て、藤原敬介デザイン事務所を設立。代表作として、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEの日本・フランス・アジア諸国のショップ、刈谷ハイウェイオアシス、銀座マロニエゲート、戸田中央総合健康管理センターなどがある。2010年には、フジテレビ 月9ドラマ「月の恋人~Moon Lovers~」のデザイン監修を務める。ミラノサローネ、デザインマイアミ、コルトレイクインテリア国際ビエンナーレなどで家具デザインを発表する。2011年度より、首都大学東京で准教授を務める。日本商環境設計家協会(JCD)、アジアパシフィックインテリアデザインアワード(香港)、建築インテリアデザイン国際フェスティバル(モスクワ)など国内・海外にて受賞歴多数。
【書籍情報】
『インテリアデザイン―美しさを呼び覚ます思考と試行』
著者 :藤原敬介
発行 :丸善出版
言語 :日本語
仕様 :単行本(ソフトカバー) 160ページ
ISBN-10:4621087304
ISBN-13:978-4621087305
発売 :2013年11月30日
価格 :本体1,900円+税
【問合せ先:書籍に関して】
■丸善出版株式会社 企画・編集部 第四グループ
東京都千代田区神田神保町2-17 神田神保町ビル6階
小根山仁志(おねやま・ひとし)
TEL : 03-3512-3264
FAX : 03-3512-3272
Email: hitoshi.oneyama@maruzen.co.jp
Web :
http://pub.maruzen.co.jp
【問合せ先:著者に関して】
■藤原敬介デザイン事務所
東京都渋谷区本町3-20-1-202
TEL : 03-5333-5791
FAX : 03-5333-5792
Email: press@keisukefujiwara.com
Web :
http://www.keisukefujiwara.com
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
平成で売れたビジネス書・令和で売れているビジネス書 ランキング比較 ~平成は『嫌われる勇気』、令和は『Think clearly』が第1位に~
PR TIMES / 2019年12月12日 12時45分
-
<ISSEY MIYAKE WATCH> ニューモデル 「 U ユー」誕生。
PR TIMES / 2019年12月11日 15時45分
-
団塊世代が死に場所難民になる!?──「2040年問題」を多角的に考察した書籍『団塊世代“大死亡時代”の航海図 2040年−医療&介護のデッドライン』刊行
PR TIMES / 2019年12月9日 13時0分
-
<イッセイ ミヤケ ウオッチ>から、腕時計のセレクトショップTiCTAC限定モデルが登場!
PR TIMES / 2019年12月6日 12時35分
-
絵本『100万回生きたねこ』が丸善池袋店をジャック!『100万回カフェ』が期間限定オープン
PR TIMES / 2019年11月21日 12時35分
ランキング
-
1【日韓経済戦争】「米国大使の首をはねろ!」トンデモ反米パフォーマンスの陰に文在寅大統領? 韓国紙で読み解く
J-CAST会社ウォッチ / 2019年12月13日 17時45分
-
2失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 / 2019年12月13日 16時45分
-
3大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分
-
4スバル"究極の車"が日本人にウケなかった理由
プレジデントオンライン / 2019年12月13日 9時15分
-
5大塚家具、「ヤマダ傘下」で問われる存在意義 自主再建をついに断念、年明けの資金不足も
東洋経済オンライン / 2019年12月14日 8時0分