つらい花粉期に、スキマを作らない立体マスクで花粉の侵入を強力遮断!『超立体(R)マスク 花粉用スーパー』限定発売 2014年1月7日より全国にて限定発売
@Press / 2013年12月12日 11時0分
ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原 豪久)は、高い遮断性と快適なつけ心地でご支持頂いている『超立体マスク』シリーズから、フィットして、花粉の侵入を強力に遮断する『超立体マスク 花粉用スーパー』を、昨年に引き続き2014年1月7日より全国にて限定発売いたします。
『超立体マスク 花粉用スーパー』
http://www.atpress.ne.jp/releases/41429/1_1.jpg
内容・デザインは一部変更になる場合があります。
■発売の背景
近年、咳エチケットの意識向上やマスクに対する抵抗感軽減に加え、最近では感染症の流行※1やPM2.5の影響により、マスク着用の習慣が定着化する傾向にあります。また、これから春にかけての花粉期にマスクを着用される方は、花粉に対しての困窮度が高く、花粉の侵入を強力に防ぐ「遮断力」、「フィット感」や「つけ心地」といった機能を重視されるのに加え、使用頻度と枚数の多さから価格も重視されます。
今年1月に、花粉にお悩みの方向けに限定発売した『超立体マスク 花粉用スーパー』は、遮断性の高さと快適なつけ心地、お手頃な価格※2で、お客様からご好評頂きました。鼻・ほほ・あごにすき間を作らない超立体形状と伸縮性のある「やわらかストレッチ素材」の耳かけで、長時間フィットしてスキマを作らず、高密度フィルタが花粉の侵入を強力遮断します。そこでこの度、よりお客様に花粉専用品であることがわかりやすいパッケージに改良し、2014年1月7日より限定発売いたします。
※1 マスクは感染や侵入を完全に防ぐものではありません
※2 『超立体マスク かぜ・花粉用』店頭実勢売価1枚あたりとの比較
《従来からの商品機能》
ノーズフィット搭載で鼻部にスキマを作りません。さらに耳部に採用する「やわらかストレッチ素材」は、当社の赤ちゃん用紙おむつ『ムーニーマン』のウエスト部分に採用されている伸縮性に優れた素材です。伸びる力と縮む力を強化した不織布を採用しているので、食事やお化粧直し等で繰り返しつけ外しをしても、まるでつけたてのようなフィット感を維持することができます。
<イメージ>
http://www.atpress.ne.jp/releases/41429/2_2.jpg
■入数・価格
商品名:超立体マスク 花粉用スーパー
サイズ:小さめ/ふつう/大きめ
入数 :10枚
価格 :オープンプライス
■発売時期
2014年1月7日より全国にて限定発売します。(日付は納品日です)
■会社概要
社名 :ユニ・チャーム株式会社
設立 :1961年2月10日
本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地
本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
社員数 :1,234名[グループ合計10,855名](2013年3月)
事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、
ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、
ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売
≪消費者の方のお問い合わせ先≫
ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター
TEL:0120-041-062
ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス
http://www.unicharm.co.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
12月17日 数量限定発売 「ぬくもり福パンツ」
PR TIMES / 2019年12月14日 9時45分
-
すべての女性が自分に合った生理ケアを選択できる社会を目指して ソフィ #NoBagForMe 限定デザイン誕生 まったく新しいデザインのタンポン・ナプキン・おりものシート同時発売
@Press / 2019年11月22日 11時0分
-
「スチームクリーム」から、“うるおして、花粉をトラップ(※)”する「スチームクリーム ユーカリ&ティーツリー mini」が2020年1月8日(水)に数量限定で新発売!
PR TIMES / 2019年11月18日 14時15分
-
vogmask (ヴォグマスク)“サンフランシスコ発”世界で最も快適で最適なマスクが日本初上陸!
PR TIMES / 2019年11月15日 17時45分
-
更に進化した便利アイテム『SPIBELT メッセンジャー』より、初の止水ファスナーモデルが登場!
PR TIMES / 2019年11月15日 12時56分
ランキング
-
1【日韓経済戦争】「米国大使の首をはねろ!」トンデモ反米パフォーマンスの陰に文在寅大統領? 韓国紙で読み解く
J-CAST会社ウォッチ / 2019年12月13日 17時45分
-
2失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 / 2019年12月13日 16時45分
-
3「大阪メトロ」顔認証による次世代改札機の実証実験 - 12/10から
マイナビニュース / 2019年12月8日 16時4分
-
4大塚家具、「ヤマダ傘下」で問われる存在意義 自主再建をついに断念、年明けの資金不足も
東洋経済オンライン / 2019年12月14日 8時0分
-
5大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分