1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

第二十五回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 お~いお茶と共に25年、累計応募句数2,500万句突破

@Press / 2014年2月19日 10時30分

お~いお茶 緑茶(1)
日本最大規模の創作公募コンテスト、伊藤園お~いお茶新俳句大賞(応募期間:2013年11月3日~2014年2月末日)は、2014年2月7日時点で第一回からの累計応募句数が2,500万句を突破いたしましたのでお知らせいたします。

当コンテストは「お~いお茶」が発売された1989年に開始され、今回で25回目を迎えました。入賞作品が「お~いお茶」シリーズのパッケージに掲載されること、季語や定型にこだわることなく、誰でも気軽に応募できることが受け入れられ、第1回では41,373句だった応募総数が順調に伸び、第二十四回(前回)は1,650,211句(日本を含む世界27ヵ国から応募)と日本最大規模の創作公募コンテスト(※)に成長いたしました。第二十五回も応募数は順調に推移しており、応募は2月28日まで受付けます。(当日消印/送信有効)

応募テーマは自由で、感じたことや思ったことを、季語や定型にこだわることなく、五・七・五のリズムにのせてのびのびと表現していただき、どなたでも自由な発想でご応募できます。部門は、「小学生の部(幼児含む)」「中学生の部」「高校生の部」「一般の部A(40歳未満)」「一般の部B(40歳以上)」および「英語俳句の部」の計6部門です。

審査員は、今回新たにお迎えした俳人の安西篤(あんざいあつし)さん、スタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫(すずきとしお)さん、書家の紫舟(ししゅう)さんをはじめとし、俳人の金子兜太(かねことうた)さん、黒田杏子(くろだももこ)さん、星野恒彦(ほしのつねひこ)さん、女優の吉行和子(よしゆきかずこ)さん、写真家の浅井愼平(あさいしんぺい)さん、明治大学教授のフィリップD.ジトウィッツさんといった各界の第一人者9名です。

最高位の文部科学大臣賞1名様に賞金50万円、各部門の大賞6名様に20万円を進呈いたします。また、各賞合計2,000名様の入賞作品を「お~いお茶」シリーズ(飲料・リーフ・ティーバッグのいずれか)のパッケージに、入賞入選合計7,000名様は作品集『自由語り』に、作品が掲載され進呈されます。

詳しくは、伊藤園ホームページ、伊藤園お~いお茶新俳句大賞Facebookをご覧いただくか、伊藤園新俳句大賞事務局までお問い合わせください。

伊藤園ホームページ
http://www.itoen.co.jp

伊藤園お~いお茶新俳句大賞Facebook
https://www.facebook.com/itoen.shinhaiku

伊藤園新俳句大賞事務局:03-3264-4050

※新俳句大賞は国内における俳句創作の公募コンテストとして応募作品数日本一。
(月刊公募ガイド調べ。2014年1月31日現在)


■第二十五回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 募集要項(要約)

●応募部門(6部門)
「小学生の部(幼児含む)」「中学生の部」「高校生の部」
「一般の部A(40歳未満)」「一般の部B(40歳以上)」「英語俳句の部」

●賞(入賞2,000名様、入選5,000名様 合計7,000名様)
入賞:日本語俳句より文部科学大臣賞1名様(賞金50万円と副賞)、各部門より大賞1名様・計6名様(賞金20万円と副賞)、優秀賞44名様、審査員賞9名様、後援団体賞11名様、都道府県賞240名様、佳作特別賞1,689名様の合計2,000名様の作品を「お~いお茶」シリーズ(飲料・リーフ・ティーバッグのいずれか)のパッケージに掲載いたします。
入選(佳作):部門問わず5,000名様に、入賞入選者7,000名様の作品が掲載された作品集を進呈いたします。

●審査員(50音順/敬称略)
日本語俳句:浅井愼平(写真家)、安西篤(俳人)、金子兜太(俳人)、黒田杏子(俳人)、紫舟(書家)、鈴木敏夫(スタジオジブリプロデューサー)、吉行和子(女優)
英語俳句 :フィリップD.ジトウィッツ(明治大学教授)、星野恒彦(俳人)

●応募方法
ハガキ、FAX(A4サイズ)、インターネット(伊藤園ホームページ・Facebook)のいずれかの方法で、お一人様6句までご応募いただけます。「応募部門と作品」「郵便番号」「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」「Eメールアドレス」「句会・学校名・サークル名(所属している場合のみ)」を明記してご応募ください。

※ハガキの場合は「応募部門と作品」のみを裏面に、その他を表面にご記入ください。

●応募宛先
ハガキ:〒102-8553  東京都千代田区麹町3-7
    「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」係
FAX  :03-3263-5668
インターネット(伊藤園ホームページ): http://www.itoen.co.jp
       (Facebook): https://www.facebook.com/itoen.shinhaiku

●応募締切
2014年2月28日(金) 当日消印/送信有効

●発表
2014年7月7日(月)に、伊藤園ホームページなどにて上位入賞作品を発表予定です。また、審査結果を7月上旬頃に郵送もしくはメールにて通知いたします。入賞作品2,000句を2014年秋より「お~いお茶」シリーズ(飲料・リーフ・ティーバッグのいずれか)のパッケージに順次掲載いたします。

●お客様からのお問い合わせ先
伊藤園新俳句大賞事務局
電話03-3264-4050 10時~18時 (土日祝日除く)


■参考 伊藤園お~いお茶新俳句大賞について
●企画誕生の背景
伊藤園が世界で初めて緑茶の缶飲料化に成功し、発売5年目にあたる1989(平成元)年は、松尾芭蕉の「奥の細道」300周年ということもあり、俳句が静かなブームを呼んでいました。また前年には俵万智氏の「サラダ記念日」の販売部数が260万部を超え、カルチャーセンターでもこの頃から俳句、短歌の人気が高まり、伝統的な短詩形文学の世界に新たな関心が寄せられました。しかし、多くの方々は初心者ということもあって作品発表の機会がほとんどなく、発表したいという想いが強まっていました。そこで日本文化が育んだ緑茶を扱っている伊藤園が、伝統的な日本文化である俳句の一般愛好者に貢献できないか…と考え、企画の検討が始まりました。

●企画のコンセプト1
俳句は、独自の細かい約束ごと(季語、定型など)が重んじられます。しかし、この約束ごとを満たさなくても素晴らしい句はたくさんあります。約束ごとにとらわれない表現は初心者が取り組みやすいと同時に、ベテランと同じ土俵で「表現力」を競い合うことが出来ます。こうして、創作上の制限をできるだけ省き、五・七・五のリズムで自由に表現する「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」が誕生しました。従来の俳句の作風にとらわれず、広く新しい視点で審査を行うために、俳句の第一人者に加え、映画、写真、演劇、書道…といった様々な分野の方々に審査をお願いしております。

●企画のコンセプト2
伊藤園の「お~いお茶」は、全国で多くの方々に愛飲されており、そのパッケージは、メディアとしても活用できます。1989(平成元)年に誕生した「お~いお茶」は、いつでもどこでもおいしい日本茶を飲んでいただこうと開発した、伊藤園の日本茶飲料ブランドであり、創作上の制限を設けない「新俳句」は「お~いお茶」にふさわしいものだと考えました。作品発表の場として、自社製品のパッケージを開放することは現代にマッチした文化活動であると考えております。

●新俳句大賞の反響
第一回から第二十四回(前回)までの累計応募句数は約2,450万句となっております。新俳句の大きな特徴の一つに、初めて俳句を創作した方からの応募が多いことが挙げられます。同時にベテラン俳人にとっても、新俳句大賞は、「流派の垣根や既成概念を取り払った腕試しの場」、あるいは「俳句の新しい楽しみ方ができる場」として定着してきたようです。

現在、「お~いお茶」は、日本のみならず世界の方々に愛飲されております。なかでもアメリカ シリコンバレーに集積する世界的なIT企業各社では、健康志向の高まりや無糖茶飲料への関心の高まりを背景に、「お~いお茶」が人気を集めております。今後、世界のティーカンパニーを目指す伊藤園は、海外において日本の伝統飲料・緑茶の発展と、日本の伝統文化である俳句を通して日本文化を守り、広く社会に伝えていきたいと考えております。


第二十四回の文部科学大臣賞受賞作品が掲載された「お~いお茶 緑茶」
http://www.atpress.ne.jp/releases/43456/img_43456_2.jpg

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

お~いお茶 緑茶(2)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください