エデュースグループ、学校業界に特化した「総合人材サービス」を開始 ~日本の教育機関の競争力を高めるための適正な人材流動化を推進~
@Press / 2014年5月29日 11時30分
16の学校法人の共同出資企業である株式会社エデュース(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本 雄一郎)は、学校業界に特化した総合人材サービス企業「株式会社エデュースキャリアデザイン(本社:東京都千代田区、代表取締役:木村 克紀)」を昨夏に設立し、エデュースグループとして、学校業界の人材支援をトータル的に行っており、この分野において、今後一層事業強化をしていく予定であることをお知らせいたします。
それに伴い、異業界から学校業界へ転職しようとする人向けに、『学校業界丸わかりセミナー』を定期的に開催しており、今後ますます参加者が増加する見込みであります。直近でも、5月29日(木)と6月11日(水)に開催予定ですので、併せてお知らせいたします。
医療業界等の他業界(特に資格が伴うもの)では、業界特化型人材サービスはすでに多数存在しておりますが、学校業界特化型での総合人材サービスは、ありそうでなかったものであり、今後の我が国の教育業界の発展を考える上で、大変注目をされております。
■「日本初の学校業界に特化した総合人材サービス」誕生の背景
現在、学校業界もグローバル競争の時代に入っており、我が国の教育機関、とりわけ大学を中心に、競争力を高めるための改革がさけばれております。平成24年6月には、文部科学省より「大学改革実行プラン」が発表され、平成29年までの改革計画を打ち出しました。平成25年からは改革集中実行期に位置付けられ、プランに基づいた改革が実践されつつあります。(文科省Webサイトより: http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/06/1321798.htm )
実践にあたり、平成25年には、「国公私立大学を通じた大学教育改革の支援の充実関連予算」として総額530億円が計上され、平成26年にも総額472億円が計上され、改革プログラムごとに配分がされています。
しかし、改革が具体化すればするほど、その改革を担い実践する人材の重要性と現状での改革人材の不足感に対して、注目が高まっております。
一方、学校業界に限らず、我が国の労働市場は激変の時を迎えようとしており、終身雇用・年功序列と言った日本型労働環境から、今後は、自分自身のスペシャリティを基に、より活躍できる場を求めていく「人材流動化」の時代に突入するものと思われます。そして、どの業界も改革を担う人材・イノベーション人材に関しては、争奪戦になるかもしれません。
そのような中、学校という存在は、社会へ有用な人材を輩出する機能を期待されておりますが、学校自身も事業体として、人材流動化時代、グローバル社会において生き残りをかけた戦いを余儀なくされており、その戦いを勝ち抜くために、優秀な人材の獲得を目指しております。
そうした時代背景を受け、学校業界に特化した人材企業誕生への期待感が高まり、学校から生まれ、学校の経営支援全般を行っている株式会社エデュースから、人材サービスが分離独立する形で誕生したのが、株式会社エデュースキャリアデザインです。
■サービスの概要
株式会社エデュースは、設立以来、学校経営支援を一貫して行っております。その中で、人材面においても、人事コンサル・組織コンサル・人材育成・人材派遣・学校運営業務アウトソーシング・事務局業務アウトソーシング等、すでに幅広く実績を上げております。
今後は、このようなコンサルティングサービスと人材派遣を、引き続き株式会社エデュースが担いつつ、アウトソーシングと育成研修事業の一部を株式会社エデュースキャリアデザインに移管します。(※人材派遣も、株式会社エデュースキャリアデザインへ移管予定。)
同時に、株式会社エデュースキャリアデザインでは、人材紹介と人材採用業務アウトソーシングを新たに開始します。
これにより、エデュースグループとして、人材面のあらゆる課題に対し、学校に特化したトータルソリューションを提供します。
■サービスの特徴
エデュースグループには、学校人材を育成する機関「学校人育成塾」や学校経営について調査研究をする機関「エデュース学校経営研究所」もあります。
単純に業界に特化した人材サービスの展開をするだけでなく、必要なスキル等を身に付けるための育成制度の提供や、そもそも必要とされるスキルや人事政策の研究を通じて、新たなプログラムの開発まで一貫して行っているのが特徴です。
ポテンシャル層から経営陣(エグゼクティブ層)までの縦への広がり、財務・総務・人事といった法人系から教務・学生・入試・就職・国際交流等の教学系までの横への広がり、この縦横に広がった人材サービスを、今学校が求めているニーズに合わせて展開できることも、本サービスの強みです。
■直近のイベント予定
異業界からの優秀な人材の学校業界への転身を促し、かつスムーズな就業開始を迎えられるように、「学校業界丸わかりセミナー」を、月に2回のペースで開催しております。
直近の開催予定は以下の通り。
日時:(1)5月29日(木) 19時~20時30分
(2)6月11日(水) 19時~20時30分
場所:いずれも、株式会社エデュースキャリアデザイン 本社
〒101-0031 東京都千代田区東神田2-3-10 PMO秋葉原II 5階
また、エデュースキャリアデザインへの登録者は、普段は学校関係者以外には公開していない、株式会社エデュース主催のセミナーに参加することが可能になります。
こちらの直近の開催予定は下記の通り。
日時:(1)6月3日(火) 13時30分~17時
(2)6月4日(水) 13時30分~17時
場所:(1)中央大学駿河台記念館 2階 285号室
※御茶ノ水駅から徒歩3分
(2)追手門学院 大阪城スクエア 6階 大手前ホールD
※天満橋駅から徒歩7分
内容:学校経営改善セミナー2014初夏 ~学生募集編~
『夏を制するものは、学生募集を制す!』
■今後の展開予定
紹介・派遣事業に関して、まずは、首都圏・近畿圏を中心に、大学・専門学校・高等学校向けに展開し、3年以内に、学校業界の求人取扱数・登録者数、ともにトップ獲得を目指します。その後、順次エリアと学校種別(小学校・中学校・各種学校・スクール)を広げていく予定です。
将来的には、グローバル社会における学校職員としての能力指標の開発や、理事長・学長クラスを体系的に育成するプログラムを開発し、我が国の教育機関の国際競争力向上に欠かせない立場になることを目指します。
【会社概要】
■エデュースグループ概要
以下URLをご参照ください。
http://www.atpress.ne.jp/releases/46825/img_46825_2.jpg
■株式会社エデュース
日本唯一の、学校法人による共同出資企業。学校法人経営の全般の支援を実施。IT、コンサルティング、その他あらゆる学校向けサービスを展開。
<出資学校法人(50音順)>
大谷学園、学習院、共立女子学園、國學院大學、修道学園、専修大学、創価大学、玉川学園、千葉工業大学、中央大学、東京農業大学、東京薬科大学、東北学院、松山大学、明治大学、早稲田大学
<人事、人材系製品サービス一覧(抜粋)>
1.人材派遣
2.給与計算業務アウトソーシング
3.人事給与システム
4.評価制度構築コンサルティング
5.SD、FDプログラムの構築と実践
6.組織改善・業務改善・労務管理等、各種コンサルティング
■株式会社エデュースキャリアデザイン
株式会社エデュースの100%子会社。(URL: http://gakko-jinzai.com )
<人材サービス一覧>
1.人材紹介(中途採用および新卒採用)
2.採用業務アウトソーシング(中途採用および新卒採用)
3.その他学校業務アウトソーシング
4.同窓会事務局アウトソーシング
5.学会事務局アウトソーシング
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
第14回 日本HRチャレンジ大賞 応募受付開始
PR TIMES / 2025年1月15日 11時45分
-
hokanグループ「株式会社CIEN」、HR事業にて有料職業紹介事業を開始
PR TIMES / 2025年1月7日 11時15分
-
【増加する人材派遣会社の倒産】9割が、人手不足やコスト増の影響を実感 持続的な成長のための業界の施策とは?
PR TIMES / 2024年12月27日 12時15分
-
労務管理クラウド市場シェアNo.1(※1)のオフィスステーション、人材管理・育成領域に参入
PR TIMES / 2024年12月26日 17時15分
-
BOD「人材派遣サービス・オンサイト業務委託サービス」資料を公開|業務委託を検討する際の参考に
PR TIMES / 2024年12月26日 7時0分
ランキング
-
1TikTokがアメリカで利用不可に・アプリストアでも表示されず…利用者1・7億人、一時的に混乱広がる可能性
読売新聞 / 2025年1月19日 14時4分
-
2第一生命もフジCM差し止め 中居さんトラブルで
共同通信 / 2025年1月19日 16時3分
-
3日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
4「無意識」を操り、無理なく願望を実現する方法 夢の実現に必要なことは習慣化させてしまえばいい
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時30分
-
5創業22年で「過去最高の売上」ラーメン店主の勝因 「好き」をとことん突き詰める、渡辺樹庵の流儀
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)