スマートメータ向け電気二重層コンデンサの増産投資及び既存製品や将来製品に向けた生産改革について
@Press / 2014年5月29日 11時0分
エルナー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:吉田 秀俊、以下 当社)は、コンデンサ生産子会社であるエルナー東北株式会社 青森工場(所在地:青森県黒石市追子野木1-349-1、代表取締役:平岩 正行)において、メモリーバックアップ用電気二重層コンデンサの生産設備を追加し、生産設備能力を増強します。
エルナー東北 青森工場は表面実装形アルミニウム電解コンデンサ、導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサ及びメモリーバックアップ用電気二重層コンデンサを生産しており、エルナー株式会社の開発部隊も駐在する当社コンデンサ製品の国内マザー工場です。
青森工場で生産のメモリーバックアップ用電気二重層コンデンサは、主にコイン形のセル形状で、電池電源のスマートフォンやゲーム機等の携帯機器に使用される単セルで定格電圧2.5V~3.3Vの小形小径品(直径φ4.8mm及びφ6.8mm)と、これと比べて大口径となる直径φ11mmとφ18.5mmのコイン形セルを2直列や3直列に積層して定格電圧を5.5Vとした主に商用電源の据え置き機器で使用されるコイン積層形の製品で構成されております。また、大容量/低抵抗の捲回形電気二重層コンデンサはタイのタニンエルナーで生産しております。
近年、スマートメータやスマートライティングの本格導入やFA機器の電子コントロール化によりリアルタイムクロックやS-RAMのメモリーバックアップに高温長寿命対応の電気二重層コンデンサの要求が増えてきております。これらの要求に応えるべく、当社では85℃対応の高温長寿命品やSMD品のラインナップを拡充しており、受注が急拡大しております。
この対応のため次年度に予定していた1億3千万円の設備投資を今年末までに前倒しいたします。5.5V定格のコイン積層形で特にボトルネックとなる前工程のセル組み立て工程の能力増強をおこない、更に既存製品やリチウムイオンキャパシタの様な将来製品へ対応するため、ものづくり品質を一層高める生産改革を実施します。
この投資によって、大口径品のセルのトータル生産能力としては従来月産420万個体制であったものを、約40%強増加する月産580万個体制に増やすことが出来ます。また、今後の受注動向によって後工程であるセル積層工程の設備導入も検討しております。
■会社概要
(1) 商号 : エルナー株式会社( http://www.elna.co.jp/index.html )
(2) 代表者 : 代表取締役 吉田 秀俊
(3) 本社所在地: 横浜市港北区新横浜3-8-11
(4) 設立 : 1937年5月25日
(5) 事業内容 : 電子部品の製造・販売(コンデンサ・プリント回路)
(6) 株式 : 東京証券取引所市場第二部上場(コード番号:6972)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
ヤマダオリジナル「間接光つきLEDシーリングライト」が新登場!一台で違う雰囲気のお部屋を演出
@Press / 2025年1月14日 11時0分
-
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート
ASCII.jp / 2024年12月30日 12時0分
-
大河原克行のNewsInsight 第344回 家電生産の国内拠点、スマート工場化が進む日立GLSの栃木事業所を見てきた
マイナビニュース / 2024年12月29日 23時27分
-
口径106mm中判カメラ対応高性能5枚玉SDペッツバールアストログラフ、Askar「SQA106鏡筒」予約受付開始
PR TIMES / 2024年12月20日 12時45分
-
中国初の工場ベースの海水水素製造プロジェクトが、シノペック青島製油所で完了しました
共同通信PRワイヤー / 2024年12月20日 10時26分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増
読売新聞 / 2025年1月14日 7時5分
-
5「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください