GfK Japan調べ:IT製品販売への消費増税の影響
@Press / 2014年7月2日 17時0分
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:藤林 義晃)は、IT製品(※)の家電量販店における消費増税前後の販売動向を発表した。
【概要】
・IT製品への駆け込み需要は年初から高まり、ピークの3月は金額ベースで前年から約8割増
・Windows XP(以下 XP)のサポート終了が追い風となり、パソコンを中心に4月もプラス成長を維持
【年初から駆け込み需要は表面化、ピークの3月の金額規模は前年同月の約2倍】
IT製品における駆け込み需要は年明け以降顕在化した。金額前年比は13年末から徐々に上向き、1~2月は約2割増、3月は約8割増と高い伸びを見せた(図1)。大型白物家電では、単価、住み替え、設置等などの要因により、早い時期から駆け込み需要がみられたが、IT製品の駆け込み需要は増税直前の3月に集中した。
図1:IT製品 金額前年比
http://www.atpress.ne.jp/releases/48323/img_48323_1.gif
【増税後の4月もXPサポート終了を追い風にプラス成長】
増税後の4月は多くの家電製品では駆け込み需要の反動により金額前年比がマイナスに転じたが、IT製品は1割増とプラス成長を維持した。プラス成長の中心にあったのは4月9日にXPのサポート終了を迎えたパソコンで、4月の金額前年比は3割増となった。特にサポート終了週(4月7日~13日)は同6割増と前年同週を大きく上回った。サポート終了日が迫るにつれ、XPを期限後に使用を続けることの問題点が大きく報道されるようになった。もちろん、ソフトや周辺機器の互換性を理由にXPを使用し続けるユーザーはいるものの、買い替えのタイミングを逃していた、または、その必要性を感じずXPを使用し続けていたユーザーにとっては、これが買い替えのきっかけとなったと推測される。また、XPのサポート終了は、パソコンと同時に購入されることが多い製品の販売にも波及した。4月の金額前年比はPC用セキュリティーソフトで2割増、マウス・キーボードなど多くの周辺機器でも前年を上回った(図2)。
IT製品の販売金額は5月には前年並み、6月4週間(2~29日)は前年比1割減と落ち着いてきている。増税が決定した13年10月から14年5月までの期間計では、金額前年比は約2割増。増税に加え、XPのサポート終了が市場を押し上げた形だ。一方、年後半以降は買い替えを喚起する材料に乏しく厳しい状況が予想される。ただ、今回のパソコンを中心とするIT製品の需要増は、タブレットやスマートフォンへのシフトにより需要減が懸念されるパソコンが、家庭において依然高いニーズがあることを示しており、長期的には安定した買い替えが見込まれる。
図2:パソコン、ソフト、マウス金額前年比
http://www.atpress.ne.jp/releases/48323/img_48323_2.gif
(※)IT製品に含まれるカテゴリー…PC、タブレット、パソコン用ソフト、マウス、HDD、プリンター、ルーター、スキャナー、キーボード、USBメモリ等
≪GfK Japanのデータについて≫
全国有力家電量販店より、毎日POSデータを収集。モデル別であらゆるカテゴリーの動向を調査している。多くの市場データが出荷時点を捉えているのに対し、販売時点で実需を細かく追っているのが特徴である。
また、同様に総合量販店(GMS)や地域家電店、インターネットチャネルなどからも販売データを収集している。
※弊社名を報道にて引用頂く場合は、正式社名のほか、「GfK Japan」、「ジーエフケー ジャパン」、「GfKジャパン」の略記でも結構です。
■ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社
URL: https://www.gfk.com/jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
AOSデータがBCN AWARD 2025「システムメンテナンスソフト部門」最優秀賞を16年連続受賞し、感謝セール実施!
PR TIMES / 2025年1月23日 16時45分
-
中国の消費財買い替え政策、昨年は車、家電など大きな成果収める―国営メディア
Record China / 2025年1月23日 5時0分
-
大河原克行のNewsInsight 第349回 国内パソコン出荷、2024年は2桁成長で上向き示す - 2025年へ期待の内訳
マイナビニュース / 2025年1月21日 15時57分
-
パソコン24年出荷14%増 OS更新で買い替え需要
共同通信 / 2025年1月21日 10時49分
-
中国、2024年の経済成長率は5.0%、政府目標を達成(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月20日 15時50分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください