エンジン性能計測ECUの共同開発 ~AZAPA×戸田レーシング~
@Press / 2015年1月15日 11時0分
自動車のパワートレーン分野において、モデルベースド・テクノロジーを基盤とした研究ソリューションおよび新たな機能システムをクルマの共創ソリューションとして提供するAZAPA株式会社(名古屋市中区、近藤 康弘社長)と、レース用エンジンや自動車部品を製造する株式会社戸田レーシング(岡山県倉敷市、戸田 幸男社長)は、エンジン性能計測ECU(※1)の共同開発に向けて協業することになりました。両社は次世代のエンジンベースによる新たなステージを構築し、自動車産業におけるイノベーションとソリューションを提供して参ります。
この協業により、AZAPAはエンジン高効率化および新制御理論の開発、代替エンジンの最適制御を進めて参ります。将来的には自動車メーカーへエンジンを中心としたモデルベース開発、計測、制御の提案が可能になるだけでなく、エンジンの再利用による新たなビジネス構築も視野に、エンジンを制御できる技術を確立していけると考えております。このECUは、直噴の単気筒エンジンから4気筒エンジンまでを対象として開発し、さらに代替エネルギー・バイオ燃料向けディーゼルエンジンにも利用する方針です。ECUに使うSoC(※2)は、ARM Cortex-A9を搭載したXilinx社Zynq-7000 All Programmable SoCを採用しました(画像参照)。
一方、戸田レーシングの開発用単気筒エンジンには40年以上にわたるレース活動で培ったエンジン開発及び部品開発のノウハウが反映されています。お客様の高いご要求とさらなる内燃焼関の進化に応えるために開発エンジン用の制御、計測システムの強化を図ります。
(※1) ECU:エンジンコントロールユニット(Engine Control Unit)
エンジンの運転における制御を電子制御された補助装置を用いて行う際に、それらを総合的に制御するマイクロコントローラ。
(※2) SoC:System-on-a-chipの略
1つの半導体チップ上に必要とされる一連の機能(システム)を集積する集積回路の設計手法。
■Xilinx(ザイリンクス)
ザイリンクスは、All Programmable FPGAおよびSoC、3D ICの世界的なリーディングプロバイダー。業界をリードするこれらデバイスを次世代設計環境およびIPとともに提供することで、プログラマブルロジックからプログラマブルシステムインテグレーションまで、幅広いユーザーニーズに応える。詳しい情報は、ウェブサイト japan.xilinx.com で公開している。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
ホンダとルネサスが提携、次世代EV向け高性能SoC開発へ…CES 2025
レスポンス / 2025年1月8日 13時30分
-
ホンダが新たな「サルーン&SUV」世界初公開! 「画期的システム“ASIMO”」採用で26年登場! ルネサスと高性能SoCの開発契約も締結、米国で発表
くるまのニュース / 2025年1月8日 8時30分
-
ホンダ、新EV商品群第1弾は中型SUV 26年前半に北米投入
ロイター / 2025年1月8日 7時29分
-
日本の自動車分野と「AI」「コンピュータ技術」で連携――LenovoのルイCTOに聞く
ITmedia PC USER / 2025年1月7日 12時31分
-
ローデ・シュワルツ、GMSLTMベースのソリューションに対するテスト機能を拡張
PR TIMES / 2024年12月26日 12時40分
ランキング
-
1NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
2イオンFSの藤田健二社長が引責辞任…イオン銀行のマネロン対策不備で、白川俊介会長が社長兼務
読売新聞 / 2025年1月14日 20時33分
-
3東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
4宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
5東京海上HD社長に53歳小池氏 6年ぶりトップ交代、異例の若さ
共同通信 / 2025年1月14日 16時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください