デザイナーフーズ株式会社、東京デリカフーズ株式会社 株式会社三菱総合研究所と連携して、農林水産省「革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究)」公募(補完)研究に採択
@Press / 2015年1月16日 11時0分
デリカフーズ株式会社(本社:東京都足立区、URL: http://www.delica.co.jp )のグループ会社である、デザイナーフーズ株式会社(代表取締役社長:小笠原 真清、本社:愛知県名古屋市)と、東京デリカフーズ株式会社(代表取締役社長:大崎 善保、本社:東京都足立区)は、株式会社三菱総合研究所と連携して、農林水産省 独立行政法人農研機構 生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)が公募した「革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究)」公募(補完)研究(研究領域:情報工学との連携による農林水産分野の情報インフラの構築)の採択を受けました。
デリカフーズは、野菜の流通加工を全国に展開し、消費者やマーケットの食に対する多様なニーズの把握に努めるとともに、健康志向ニーズに即した新商品の企画・開発を行ってきました。10年以上の野菜機能評価実績から生まれた国際的にも屈指の「野菜機能データベース」とその成果を生かし、需要創造型提案営業の推進や食品安全確保に対する取組によって多くの御客様から高い評価を頂いております。また、マーケットニーズに基づいた野菜品質評価指標「デリカスコア」を利活用し、多様化する消費者ニーズや付加価値を数値として「見える化」することでサプライチェーン/バリューチェーンを創造してきました。
本研究では、「デリカスコア」を基盤に、トマトを中心とした野菜や米に関するデータ活用法、指標化方法、消費者への伝達手法など、品質(中身)を見える化する「野菜・コメの総合的品質指標」(デリカスコア進化版)を開発します。野菜・コメの品質を表す指標をマーケット全体に提供し、農業ICT共通プラットフォームで蓄積される栽培データ(シーズ)と、利用者(サプライチェーン全体)のニーズとを適切に紐づけることにより、野菜品質の再現性を確保するとともに、栽培技術継承のみならず技術革新を可能とすることで、農業を「成長産業」として高度化することを目指します。このことにより、丁寧な生産・流通による質の高い農林水産物の供給という我が国の農林水産業の強みを一層活かすとともに、消費者に更なる便益が提供されることを確信しています。
【革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究)について】
農林水産・食品分野は食を通じて、人の生命や健康の維持に直結し、人が自然環境に手を加えることにより継続する産業であることから、その研究は医学、工学、理学など異分野との境界領域が数多く存在します。近年、異分野との融合研究としては、農林水産物・食品の機能性研究において医学、栄養、薬学との連携が進んでいるものの、概して、自らの研究機関のみ、あるいは同一分野内の独立行政法人研究所と都道府県試験場が基礎研究から実用化研究までを分担して実施する垂直統合型の研究が多く、いわゆるクローズド・イノベーションによる研究が進められています。
一方、欧米においては、分野をまたいだ研究ネットワークが構築され、それぞれの研究機関、企業が保有する技術やアイデアを持ち寄る形で、オープン・イノベーション研究が進められ、国際的な技術競争力を高めています。
以上より、革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究)は、我が国の農林水産業・食品産業の国際競争力の強化を図るため、農林水産業の生産現場や消費者等のニーズを踏まえ、遺伝子工学、医学、ICT、ナノテクノロジー等異分野の革新的な技術を農林水産・食品分野へ活用するための事業です。
【採択テーマ】
生産者と消費者等の双方向の情報流通 野菜・コメの総合的品質指標の開発・実装
(デザイナーフーズ株式会社、東京デリカフーズ株式会社、株式会社三菱総合研究所)
【事業実施機関】
2014年12月8日~2017年3月31日
【研究代表機関】
デザイナーフーズ株式会社
【会社概要】
社名 :デリカフーズ株式会社
コード番号 :3392(東証一部)
本社 :東京都足立区六町四丁目12番12号
代表 :代表取締役社長 小笠原 真清
設立 :2003年4月1日
資本金 :759,755千円
事業内容 :
デリカフーズは「業務用の八百屋」です。産地や市場から野菜を仕入れ、お客様のニーズにあわせて工場で野菜をカット。ファミリーレストランやファーストフード、コンビニエンスストアなどの外食産業、中食産業に新鮮な野菜をお届けしています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
<開催レポート>AGRI SMILE、農林水産省・三菱UFJ銀行・JAとともに「バイオスティミュラント活用による脱炭素地域づくり協議会(Eco-LAB)」の設立記者発表会を実施
PR TIMES / 2023年12月9日 0時40分
-
「第24回グリーン購入大賞」審査結果発表 持続可能な調達(消費と生産)の先進的事例を表彰
@Press / 2023年11月29日 15時15分
-
リーガルテックグループJAPAN MADE社が、伝統を未来へ繋ぐ!ブロックチェーン「HyperJ.ai」を貼付した吉川ナス、シンガポール初進出
PR TIMES / 2023年11月17日 12時45分
-
(株)ベジテック、デリカフーズ(株)と青果物流通におけるDX導入を推進
PR TIMES / 2023年11月16日 15時45分
-
学内初・企業と大学を繋ぐ枠組「イノベーションラボ」開設を目指して
共同通信PRワイヤー / 2023年11月16日 13時42分
ランキング
-
1せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
2「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
5【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
