エヴィクサー、横浜能楽堂普及公演「バリアフリー能」でスマート・ウェアラブルデバイスにバリアフリー字幕を即時表示させるアプリを制作協力
@Press / 2015年3月20日 10時0分
ACR(自動コンテンツ認識)技術の開発を手がける日本エヴィクサー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀧川 淳、以下 エヴィクサー)が技術提供をしているサービス「UDCast」の拡張版アプリが、2015年3月21日(土・祝)に横浜能楽堂で開催される公演「バリアフリー能」で採用されることとなりましたので、ご案内申し上げます。
本アプリは、これまで取り組んでまいりました映画や放送番組等への対応に加えて、舞台や音楽ライブ等の生演出に対応し、劇場等の音響設備から流れる非可聴域の透かし音をスマートデバイスやメガネ型ウェアラブルデバイスが認識し、画面に字幕を表示させるサービスです。
電波や無線LANを使用しないため、劇場の設備投資を最小限にする新しいバリアフリーサービスの仕組みとなります。
今回の取り組みで新しく追加したACR技術には以下の特徴があります。
(1) 字幕データを、スマートデバイス間を0.1秒以内で情報伝達
透かし音が流れると即座にスマートデバイスに字幕が表示。透かし音の送出を、サンプラー等の設備と組み合わせることで舞台やコンサートで使用可能となります。送出するデータは字幕に限られませんので、スマホをサイリウムにする等、舞台上の演出にも対応可能となります。
(2) 透かし送出ソフトウェアによる、字幕データの効率的な送信
PC画面上に字幕用の台詞と透かし音をテーブル上に表示、ワンクリックで透かし音に台詞データを乗せて送出可能となります。
(3) インターネット通信のない環境での情報伝達
通信自体は電波を利用しないため、建物内や電波や無線LANのない環境でも情報伝達可能。また、舞台、ライブ会場等の通話やインターネット通信をさせたくない施設では、機内モード(携帯電話回線、Wi-Fi回線等の電波発信がオフ)でも伝達可能となります。
(4) 既存の音響設備のみでスマートデバイスとの同期
専用の音響設備や特殊な音響設備は不要。舞台、ライブ会場等の既存の音響設備のみで情報伝達可能となります。映画館や舞台、野球場等の様々なフィールドで実績があります。
■横浜能楽堂普及公演 バリアフリー能
(URL: http://ynt.yafjp.org/schedule/?p=1179 )
日程:2015年3月21日(土・祝)
場所:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘27-2
時間:14:00~16:00
お話:本田 芳樹
狂言:「文荷」(大蔵流) 山本 泰太郎
能 :「巻絹」(金春流) 高橋 忍
■UDCastとは (URL: http://www.udcast.net/ )
メディアやコンテンツのバリアフリー化に取り組むNPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(所在地:東京都中野区、理事長:山上 徹二郎)が開発し、映画や放送番組向けの字幕や音声ガイドの制作を手掛けるPalabra株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石原 由之)が企画提案、導入のコンサルティングを展開する、スマートデバイス、ウェアラブル端末などのセカンドスクリーン上に、多言語での字幕(文字情報)や音声ガイド、手話映像などを配信するサービスです。
エヴィクサーでは今回の発表を皮切りに、2016年4月に施行予定である「障害者差別解消法」に伴う、公共施設などを中心としたバリアフリー化への対応、また、2020年の東京オリンピック、パラリンピックに向けてVISIT JAPAN構想の中、日本を訪れる外国人へ向けたマルチリンガル対応の課題に対して、ACR技術の活用を更に進めてまいります。
(日本エヴィクサー株式会社について)
ACR(自動コンテンツ認識)技術として総括されるAudio/Image Fingerprint(映像・音声・イメージのフィンガープリント技術)、Audio Watermark(音響透かし)、SIPソフトフォン「Chiffon」の開発をはじめ、IP-PBXソリューションの提供、リモートコントロールのソリューションを提供しております。
「TBS 世陸応援団」「TBS キクミミ」などのアプリをはじめとして、テレビ放送局、大手広告代理店、プラットフォーム運営会社などが手がけるアプリやキャンペーンに数多くACR技術を提供し、2013年全国ロードショー公開で注目のアトラクションホラー映画、角川書店配給「貞子3D2」のスマ4D企画や2014年秋の第27回東京国際映画祭共催企画 映画「舞妓はレディ」のバリアフリー上映にも技術提供しております。
(URL: http://www.evixar.com )
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
外部システムと双方向に連携する新機能「フィジカルエンド」搭載のAurisとビルOS「ビルコミ(R)」の連携で進化したスマートビル体験を実現!
PR TIMES / 2023年12月9日 13時40分
-
スマートウォッチブランドAmazfit「VGP 2024」で部門賞を受賞
PR TIMES / 2023年11月24日 17時45分
-
NECの「Face & Facial Parts Monitoring System」がCES 2024 Innovation Awardsを受賞
PR TIMES / 2023年11月17日 13時15分
-
みんなで映画を楽しむために――視覚障害者向け音声ガイド制作現場から【国立映画アーカイブコラム】
映画.com / 2023年11月16日 13時0分
-
ソロサウナtune|“ととのう”を可視化する「サウォッチ」の体験サービスを期間限定で実施!
IGNITE / 2023年11月15日 21時30分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「行き先は当日告知します」驚愕のきっぷ発売中 「滞在時間30分」の可能性も? 伊豆諸島のどこかに行ける
乗りものニュース / 2023年12月10日 14時12分
-
3日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
-
4住宅リフォーム会社の倒産、過去最悪ペース 初の「年間100件」に現実味
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 8時15分
-
5なぜ元祖コッペパン専門店は岩手を出ないのか…福田パンが「直営4店舗だけ」にこだわる納得の理由
プレジデントオンライン / 2023年12月10日 12時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
