iPhone用ハイレゾ再生アプリ「Ne PLAYER for iOS」4月上旬にリリース開始!~ハイレゾを目で見て耳で聴くミュージックアプリケーション~
@Press / 2015年3月27日 11時0分
ラディウス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:香田 進)は、iPhoneでハイレゾ音源(※)を再生することができる音楽再生アプリケーション「Ne PLAYER for iOS」を、2015年4月上旬にリリースいたします。
「Ne PLAYER」
http://www.radius.co.jp/Portals/0/neseries/applications.html
(※)ハイレゾ音源
CD以上の情報量を持つ音源データです。スタジオで録音された音楽はCDに記録するために1部のデータをカットして記録されています。ハイレゾ音源は録音したデータをカットせずにそのまま記録している音源のため、スタジオの雰囲気やアーティストの息づかいまでもが体感できます。
■ 開発の背景
ハイレゾオーディオへの関心が高まる中、iPhoneでのハイレゾ再生に対するニーズに応えていきたいという想いから高音質で再生状況をビジュアルでも確認ができるハイレゾ再生アプリケーション「Ne PLAYER for iOS」を開発致しました。現在リリースされている「Ne PLAYER for Android」と合わせてより多くのスマートフォンユーザーに気軽にハイレゾをお楽しみ頂けます。
■ 特長
(1) ハイレゾ音源がiPhoneで再生できる
iPhoneでハイレゾ音源を再生することができる「Ne PLAYER for iOS」は、ハイレゾ音源の再生状況を見ることができる「ハイレゾビジュアライザー」(特許出願中)を搭載しています。「ハイレゾビジュアライザー」により、ハイレゾ音源が正しく再生出来ているか、音質が劣化せずに出力されているか、を誰にでも分かりやすいビジュアルで確認することができます。また、ハイレゾ音源をお持ちでなくてもアプリをインストールするだけで最大48kHzに音源をアップサンプリングして再生することができます。
(2) 聴きたい曲をすぐに探せる
聴きたいハイレゾ音源を選曲しやすいように「サンプリングレート」、「フォーマット」でのソートができます。「プレイリスト」、「アルバム」、「アーティスト」、「曲」、「ジャンル」でのソートも出来るので、使い慣れたソートで自由に選曲、再生が行えます。また、iTunesと同期した曲とハイレゾ音源をそれぞれ独立したライブラリで表示することで膨大な曲の中にハイレゾ音源が埋もれること無く曲を選曲することが可能です。
(3) DSD11.2MHzの再生ができる
オーディオファンの方にも使いこんで頂けるように最大11.2MHzまでのDSD音源の再生にも対応しました。DSD5.6MHz / DSD2.8MHzはDoP・PCMの両対応。DSD11.2MHzはサンプリングレート352.8kHzヘのPCM変換再生でお楽しみ頂けます。PCM音源の再生は最大32bit / 384kHzに対応。3種類のインターフェイスのイコライザー機能も実装しているのでお好みの音質をお楽しみ頂けます。
■ アプリ概要
名称 : Ne PLAYER for iOS
発売開始日 : 2015年4月上旬
販売料金 : 調整中
対応機種 : iPhone6、iPhone6 PLUS、iPhone5S、iPhone5C、iPhone5、
iPad mini、iPad mini2、iPad mini3、iPad Air、
iPad Air2、iPod touch 5th
対応OS : iOS 7.0以降が必要
言語 : 日本語
URL : http://www.radius.co.jp/Portals/0/neseries/applications.html
<対応フォーマット>
DSD:2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz / 1bit・FLAC:~384kHz / ~32bit・ALAC:~384kHz / ~32bit・WAV:~384kHz / ~32bit・AAC:~48kHz / ~16bit / (~320kbps)・HE-AAC:~48kHz/~16bit/(~320kbps)・MP3:~48kHz/~16bit/(~320kbps)
※DRMで保護された曲は再生できません。
■会社概要
商号 : ラディウス株式会社
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル11F
代表者 : 代表取締役 香田 進
設立 : 1996年3月
事業内容: オーディオ機器・オーディオアクセサリー関連機器開発/販売、
携帯電話・スマートフォン用関連機器開発/販売、
記録用Blu-rayディスク・記録用DVDメディア開発/販売、
コンピューター周辺機器・
ビデオ編集機器及び周辺機器の研究及び開発、販売
資本金 : 9,000万円
URL : http://www.radius.co.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
FiiO、ステンレス筐体採用のDAPと天板がスケルトンなDAC内蔵HPA
ASCII.jp / 2023年12月8日 10時0分
-
ヤマハ初のハイエンド・ヘッドホンアンプ 高音質設計、DAC機能搭載「HA-L7A」
J-CASTトレンド / 2023年12月1日 20時10分
-
ビートルズの新曲『Now And Then』をiPhoneでハイレゾ再生! Apple Musicで楽しむ方法
ASCII.jp / 2023年12月1日 19時0分
-
アップサンプリング機能を搭載したデュアル出力USB DAC「AK HC4」
ASCII.jp / 2023年11月22日 20時0分
-
ヤマハが独自の音場創生技術搭載ヘッドホンアンプ
OVO [オーヴォ] / 2023年11月16日 14時0分
ランキング
-
1なぜサントリーの「社長のおごり自販機」はヒットしたのか…社内の雑談が自然と増える「10秒の仕掛け」とは
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 11時15分
-
2シャトレーゼ、2024年「福袋」の概要を発表 オンラインショップ限定で展開
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 16時31分
-
3「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
4KDDI「au PAY」障害 全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月8日 15時57分
-
5「起業は自己実現、でも経営は修行」である理由 元起業家・起業家・私設図書館長が組織論を語る
東洋経済オンライン / 2023年12月8日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
