「まんが社会見学シリーズ 『大研究!ひろがる印刷の世界』」を刊行─ 全国の小学校と公立図書館に寄贈し、印刷業界の発展へ貢献 ─
@Press / 2015年4月10日 15時30分
図書印刷株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:沖津 仁彦、以下 図書印刷)は、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾)と印刷博物館(所在地:東京都文京区、館長:樺山 紘一)と共同製作した、株式会社講談社ビーシー(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:川端 下誠、以下 講談社ビーシー)発行の「まんが社会見学シリーズ 『大研究!ひろがる印刷の世界』」を刊行しました。
この『大研究!ひろがる印刷の世界』は、未来を担う子供たちに印刷技術の発展とともに人々の生活を変えてきた印刷について、理解を深めてもらうことを目的として、まんがでわかりやすく解説した本です。
今春、全国の小学校(約21,000校)および公立図書館(約3,150館)に寄贈されました。非売品であるため、一般販売を行っておりませんが、講談社ビーシーのホームページ( http://www.kodansha-bc.com/cinfo/manga-publication-page )でご覧いただけます。
図書印刷は今後も、印刷技術を核とした情報産業の担い手として、これからの未来を担っていく子供たちに印刷の世界の魅力を伝えていく活動を通して、文化の向上と社会の発展に貢献してまいります。
【概要:『大研究!ひろがる印刷の世界』】
目次
第1章 プリンティングワールドへようこそ!
第2章 学ぼう!印刷の歴史
第3章 印刷と製本の仕組み
第4章 印刷工場を見学しよう!
第5章 ひろがる印刷
表紙画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/60128/img_60128_1.jpg
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
公益財団法人 自動車リサイクル促進センター学習まんがを発行 全国の小学校を中心に約25000部寄贈へ
PR TIMES / 2024年12月24日 13時40分
-
小池百合子知事が期待寄せる「介護を“憧れ”の仕事に」
Entame Plex / 2024年12月20日 19時30分
-
AI時代の学びを子どもたちへ 水戸市内の全小中学校48校に『AIの世界へようこそ』が寄贈される
PR TIMES / 2024年12月20日 13時15分
-
著名人らが選んだ書籍151冊を収録したギフトブックカタログ『先輩の本棚』2025を12月20日に発行!
PR TIMES / 2024年12月20日 10時45分
-
日産、第40回「童話と絵本のグランプリ」大賞受賞2作品を出版
レスポンス / 2024年12月16日 15時20分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増
読売新聞 / 2025年1月14日 7時5分
-
5「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにない理由
文春オンライン / 2025年1月14日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください