スミテム、SAPシステムのテスト自動化開発コストを半減するソフトウェア『QC-ACCEL』をバージョンアップ!
@Press / 2015年5月12日 10時30分
住友セメントシステム開発株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡村 実)は、SAP Quality Center by HP/Unified Functional Testing(※1、以下 QC/UFTと表記)によるSAPシステムのテスト自動化開発コストを半減するソフトウェアの新バージョン『QC-ACCEL Ver12(※2)』を2015年5月12日にリリースします。
URL: http://www.sumitem.co.jp/service/qualitycenter/qc-accel
製品パンフレット: http://www.atpress.ne.jp/releases/60961/att_60961_1.pdf
これまで当社は『QC-ACCEL』を通じ、QC/UFTを活用してSAPシステムの自動テストを実施するお客様に、以下2点のメリットをご提供して参りました。
・QC/UFTのみを利用する場合と比較して、テスト自動化開発コストが半減
・開発規約の一部がソフト仕様に組み込まれており、自動化テスト資産が標準化されるため保守性が向上
今回のバージョンアップでは、QC/UFTの新バージョンに対応すると共に、これらのメリットを強化する機能を追加しました。
【QC-ACCEL Ver12.0で新たに搭載された機能】
<SAP Quality Center by HP Ver 11.5/12.0対応>
QC/UFT Ver11.5および12.0でQC-ACCELをご利用いただけるようになりました。
<スクリプト自動編集機能の強化>
SAPシステムを操作記録時とは異なる表示言語で実行した場合や、明細行のデータ入力対応が必要な場合、従来はハンドでの編集が必要でしたが、これらのスクリプト編集を自動で行えるようになりました。
<QC-ACCEL関数ライブラリの強化>
画面キャプチャのON/OFFおよび新旧画像比較のために適切にフォルダ分けして画像を格納できるよう、画面キャプチャ関数を改良しました。
また、テスト対象システム側でよく利用するタイプのデータについてランタイム変数(例えば当日日付を意味する『%TODAY%』など)が利用できるようになりました。
『QC-ACCEL』のより詳しい製品内容に関しては、添付PDF資料や当社WEBサイトをご参照ください。
※1 SAP Quality Center by HP/Unified Functional Testingは、SAP社の製品です。
※2 QC-ACCELはQC/UFTと連携して動作する製品であるため、本バージョンよりQC/UFTのメジャーバージョンとあわせたバージョン番号を採用しております。
【会社概要】
商号 : 住友セメントシステム開発株式会社(略称スミテム)
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 芝NBFタワー3F
代表者 : 代表取締役社長 岡村 実
事業内容: ソリューション事業ならびにパッケージソフトの開発・販売
設立 : 1988年12月21日
資本金 : 1億円(授権資本2億円)
URL : http://www.sumitem.co.jp/
※プレスリリースに記載されている情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
マクニカ、UiPath Platformを全社的に導入し、業務のプロセス全体を自動化する独自のハイパーオートメーションの実現を目指す
PR TIMES / 2025年1月16日 13時45分
-
テスト自動化ツール「ATgo」、Developers Summit 2025 に協賛
PR TIMES / 2025年1月10日 13時15分
-
2025年度予算「危険なデジタル投資」避ける3方法 年明けは「予算策定の最終局面」注意点は?
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 9時30分
-
Ansys、ソニーセミコンダクタソリューションズと協業し自動運転車のシナリオベースの認識テストを推進
Digital PR Platform / 2024年12月25日 11時0分
-
DXソリューション「POWER EGG」、より円滑なコミュニケーションと、さらなる業務効率化・生産性向上を実現するため機能強化
PR TIMES / 2024年12月23日 12時45分
ランキング
-
1為替相場 18日(日本時間 7時)
共同通信 / 2025年1月18日 7時0分
-
2今年の世界経済成長率は3・3%予測…IMF、アメリカでインフレ再燃の可能性も指摘
読売新聞 / 2025年1月18日 0時0分
-
3TikTok禁止法、米連邦最高裁が合憲と判断…言論の自由侵害の主張退ける
読売新聞 / 2025年1月18日 0時42分
-
4明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
-
5ホンダIT技術者65歳定年廃止 能力あれば年齢限らず
共同通信 / 2025年1月17日 18時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください