たった半日でもスマホから目が離せない!8割以上に「スマホ老眼」の可能性
美容最新ニュース / 2017年6月6日 17時0分
株式会社ファンケルは、20~40代のスマホ・PCユーザー男女500名を対象に「現代人のスマホとの付き合い方」に関する意識・実態調査を実施。
もはや「依存」とまで言えるほど「スマホ」に頼りがちで、たった半日の「断スマホ」にも耐えられない実態が明らかとなった。
スマホ第一主義の現代人、「スマホを取りに帰って遅刻」も4人に1人はじめに、「スマホ」がどんな存在だと思うか答えてもらうと、1位は「自分の大好きなこと、趣味が詰まった宝箱」(43%)。続いて2位は「ショッピングに欠かせないツール」(40%)、3位は「自分のすべてのデータが詰まっている自分の分身」(30%)という結果に。
さらに「駅や道路で『歩きスマホ』をしていてヒヤッとしたことがある」(28%)や、「スマホを家に忘れたことに気づき、用事に遅れるにも関わらず取りに戻ったことがある」(24%)も約4人に1人と少なからずおり、日常生活の何よりも優先して「スマホ第一主義」化している人の存在もうかがえる。
「断スマホ」は半日までが限界!?「スマホ」を日常的に使用している現代人が、「断スマホ」を成功させることはできるのだろうか。「断スマホ」をしたことがある人は「実際に断スマホ」ができた時間を、「断スマホ」をしたことがない人には「どれくらいの時間なら耐えられそうか」を答えてもらった。
まず、実際に「断スマホ」ができた時間は「丸1日」まで(76%)で約8割。強い意志で「断スマホ」をしようと決めても、耐えられる時間は「丸1日」が限界のようだ。
また、「断スマホ」をしたことがない人が耐えられそうな時間にいたっては、「半日程度」まで(58%)で約6割におよび、弱気な姿勢がうかがえる結果に。現代人が「断スマホ」生活を送ることの難しさが判明した。
「スマホ老眼」予備軍の可能性が8割以上スマホを長時間利用することで体への影響を感じている人も多く、「スマホ」を見ていて目の疲れを感じた経験がある人は83%にもおよぶ。
多くの人が「スマホ老眼(=スマホやPCの画面を長時間見続けることで、一時的に目の焦点が合いづらくなったり、目がかすんだりする現象)」に陥っている可能性が考えられ、ケアの必要性があることが明らかだ。
スマホが手放せない現代人のためのサプリメント「スマホえんきん(R)」スマホ老眼に悩む現代人におすすめなのが、「スマホ」の使用などによる目の疲労感を緩和する機能性表示食品「スマホえんきん(R)」だ。
「スマホえんきん(R)」は、機能性関与成分としてビルベリー由来アントシアニンを57.6mg配合。ビルベリー由来アントシアニンには、目の疲れを和らげる働きについての臨床試験報告があり、これらの論文を精査して(システマティックレビュー)、消費者庁に機能性表示食品として届出を行い、公表された。
「スマホ」は手放せないけど目も労わりたいという方は、目を休めると共にぜひ「スマホえんきん(R)」をぜひ活用してほしい。
【参考】
※スマホえんきん(R)
http://www.fancl.co.jp/senews/
この記事に関連するニュース
-
禅僧が勧める「丁寧な暮らし」をつくる5大習慣 だらしない自分を律する「心」より大切なこと
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 13時0分
-
マッチングアプリを使う時間帯に男女で決定的差 スマホユーザーの利用ログを解析した結果
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
【50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング】50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は1位『物価・光熱費が高い』、2位『ものを捨てられない』、3位『視力の低下』
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
-
近くが見えない原因は老眼?それとも遠視?40代から気を付けたい「近方視力」とは?
HALMEK up / 2025年1月6日 10時0分
-
「老眼かもしれない」と思ったことがある40代・50代の割合は? - スマホ利用などの影響で若年化も
マイナビニュース / 2024年12月25日 15時53分
ランキング
-
1「ハイネックが似合わない人」の3大特徴。それでも似合わせる“意外と簡単な方法”は
女子SPA! / 2025年1月23日 8時47分
-
250歳は人生120年の折り返し前!?この年代に注意すべきことは肥満?
JIJICO / 2025年1月23日 7時30分
-
3引っ越しシーズンで現場は混乱…「内見できない物件」問題に2つの要因
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月23日 9時26分
-
4中居問題の根底にフジのキャスティング至上主義 「大物を引っ張り出せるのが偉い」という時代錯誤
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 12時0分
-
5Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください