1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

3月 三寒四温の季節を乗りきるためのセルフケアアドバイス!

美容最新ニュース / 2020年3月2日 18時15分

自律神経機能が低下しやすい「啓蟄(けいちつ)」を乗りきって春を迎えるために2月26日、鍼灸師 兼 明治国際医療大学教授の伊藤和憲氏が、ワコールが提供する下着と身体の情報サイト「WACOAL BODY BOOK」の中の「養生生活」の極意を伺う『こころとからだの二十四節気』において、体調を崩しがちな「啓蟄」の時期に取り入れたいセルフケアの記事を更新した。

今回の記事第21弾では、3月5日~20日の啓蟄(けいちつ)と呼ばれる期間について、啓蟄とは生命が活発に動き始める季節であり、温かい日と寒い日が交互に訪れる「三寒四温」の頃でもあると説明。

そのため、体温調整が難しく自律神経機能が低下している人は、体調を崩しやすくなるとしている。

伊藤氏は、そんなこの時期、からだの土台を耕す意味で肩回し運動を勧めている。運動の最後には、肩甲骨をキュッキュッキュッと閉めましょうと提案。肩甲骨の間には身体を温めてくれる細胞があるため、ダイエットにも効果的だとか。

また、膝の外側下にある骨の出っ張りのすぐ下のへこみ「陽陵泉(ようりょうせん)」を啓蟄を乗りきるためのおすすめのツボとしている。陽陵泉を5~10秒程度、心地いい程度に圧迫することで、足のむくみや腰痛、ひざ痛の改善にきくそうだ。

そして最後に、心身ともに休息をとりしっかり身体を休めようと提案。1日5分でも良いので頭を空っぽにして、余計なことを考えないことが大切であるとしている。

伊藤氏の「健やかに美しくなる知恵」講座が京都で開催2020年3月11日、ワコールスタディホール京都で、伊藤氏のシリーズ講座の第3回を開催する。テーマは、「東洋医学が導く美のメソッド~2020春~」だ。

女性限定であるこの講座では、養生の基本となる「あたためる」「ゆるめる」「補う」「ととのえる」「鍛える」といった視点から、日々を美しく健やかに過ごすための自身の取説作りを提案する。

ただし、この講座は第1回を受講した上での参加を勧めている。残念ながらそうでない場合は、まずはウェブサイト「「WACOAL BODY BOOK」にて「こころとからだの二十四節気」を読むことから始めてはいかがだろうか。

(画像はプレスリリースより)


【参考】
※プレスリリース 株式会社ワコール
http://www.news2u.net/releases/168097

※WACOAL BODY BOOK
https://www.bodybook.jp/entry/202002/24sekki-vol21.html

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください