美容医療を受けたいと思ったら 女性美容皮膚科医たちからのアドバイス
美容最新ニュース / 2023年8月14日 10時15分
日本コスメティック協会理事長が監修美容医療を受診する前などに知っておきたい知識を解説している新刊『美容医療を受けてみたいと思ったときに読む本』が発売された。A5判、96ページ、定価は1,870円(税込)で、出版社はメディカルレビュー社である。
執筆・編集は「Creator's Association of Beauty(CAB)」となっており、CABは合同会社Joi Cosmeが運営、17名の女性美容皮膚科医からなるアドバイザー集団である。
また、東京女子医科大学名誉教授で医療法人社団ウエルエイジング総院長、日本コスメティック協会理事長、Joi Cosme代表、皮膚科専門医、医学博士の川島眞(かわしままこと)氏が同書の監修を務めている。
身近になった美容医療に美容医療といえば、かつては話題にすること自体タブー視され、美容医療を受けた人が自ら公表することも極めてまれだった。しかし、「プチ整形」などの言葉が生まれ、以前は外科的施術が多かった美容医療で、メスを使わない美容皮膚科での施術が拡大、美容医療が身近になっているのではないだろうか。
「美の創造集団」のCABでは、エビデンスのある施術、製品のみを選択して正しい情報の発信を行っており、新刊では、CABの女性医師たちが自信を持って伝えたい内容がまとめられている。
第1章の「肌のお悩み編」では、シミ・そばかす、肝斑、くま、くすみ、ハリの低下、シワ、たるみ、毛穴の開きなどについて解説。第2章「治療編」では、ヒアルロン酸製材注入、ボツリヌストキシン製剤注入、ECMリモデリング治療、マイクロニードリング治療などの施術について解説されている。
(画像はAmazon.co.jpより)
【参考】
※書籍詳細 ‐ 美容医療を受けてみたいと思ったときに読む本 ‐ メディカルレビュー社 書籍販売サイト
https://publish.m-review.co.jp/
この記事に関連するニュース
-
意外すぎる。髪が抜けてしまった私が一番困ったのは、帽子よりウィッグより「あそこ」だった【円形脱毛症体験記】#8
OTONA SALONE / 2025年1月3日 20時51分
-
〈“デメキン涙袋”女性のその後〉今度はサーモンの成分を目元に注入「美容整形はこりごり。今は再生治療にハマってます」月収12万円も「老けたくない」
集英社オンライン / 2024年12月29日 12時0分
-
【世界初・新施術】トラネキサム酸×コハク酸配合の次世代肌育注射を導入!現代女性の肌基盤を整え、痛み軽減技術と持続性を両立した新治療
PR TIMES / 2024年12月25日 15時45分
-
SBCメディカルグループ調査!男性の美容医療利用者が10年で約16倍に急増
PR TIMES / 2024年12月23日 18時45分
-
【トリビュー】美容医療の2024年人気施術ランキングおよび2025年トレンド予測を発表
PR TIMES / 2024年12月16日 11時45分
ランキング
-
1「ぎっくり腰」経験者の7割近く「2回以上発症」…“発症時の状況”トップは何気ない動作だった
オトナンサー / 2025年1月13日 21時10分
-
2無印良品の「極小カミソリ」の使い勝手が最高。ポーチにひとつ忍ばせておきたいワケ
女子SPA! / 2025年1月13日 15時46分
-
3「方言のカワイさ」「美男美女の多さ」1位は“同じ県”だった! 全国4700人「自慢ポイント」ランキング発表
オトナンサー / 2025年1月13日 21時40分
-
4トヨタ博物館来館者800万人に 達成記念式典、愛知県長久手市
共同通信 / 2025年1月13日 15時42分
-
5料理はロジック、ご飯を炊くのはグラムで正確に……近年広がる一癖あるレシピ本
読売新聞 / 2025年1月13日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください