セブンのサンドイッチ、「中身スカスカ」で騒動に…「上げ底惣菜」に法的問題は?
弁護士ドットコムニュース / 2020年10月24日 10時2分
――特に見本がなく、包装などから受けるイメージと乖離がある場合はどうでしょう?
例えば「大盛○○」や「満腹○○」などの量が多いことを示すような名称であるのに実際には上げ底などで量が少なければ、景表法違反となることもありえます。
包装の仕方というのは、一般消費者の受けるイメージ(量など)というものを具体的に想定するのが難しく、「実際のものよりも著しく優良」と言えるためには、見た目と比べ実際の商品の量が著しく少ないなどの事情が必要で、景表法違反となるケースはほとんどないかと考えます。
民法の詐欺や錯誤もほぼ同様に考えられ、名称との齟齬は主張しやすいですが、包装の仕方との齟齬では取り消しは難しいです。
【取材協力弁護士】
金田 万作(かなだ・まんさく)弁護士
第二東京弁護士会消費者問題対策委員会(電子情報部会・金融部会)に所属。複数の消費者問題に関する弁護団・研究会に参加。ベネッセの情報漏えい事件では自ら原告となり訴訟提起するとともに弁護団も結成している。
事務所名:笠井・金田法律事務所
事務所URL:http://kasai-law.com
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月20日 10時18分
-
かっぱ寿司の「牛とろにぎり」が見本と全然違う… 良い意味で裏切りがスゴい
しらべぇ / 2021年1月18日 5時30分
-
セブンの食品がコンパクト化している本当の理由…“上げ底容器”に隠された秘密とは
Business Journal / 2021年1月10日 5時45分
-
またも高齢ドライバーの「高速道逆走」で死亡事故、どんな罪に問われるのか?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月7日 9時59分
-
使い捨てプラスチック製レジ袋の提供、2022年1月から禁止へ(ドイツ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月25日 0時20分
ランキング
-
1小4交通事故死 現場から30分の病院搬送は「たらい回し」だったのか
NEWSポストセブン / 2021年1月22日 7時5分
-
2セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月20日 10時18分
-
3「安倍に菅あり、菅に菅なし」 加藤官房長官という“失敗人事”
文春オンライン / 2021年1月22日 6時0分
-
4ピーチ機「マスク拒否」男の日常…時給2000円週2勤務の添削指導員だった
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月22日 9時26分
-
5北朝鮮「第8回党大会」は歴史に残らない大会 軍事面で目新しさなく経済改革は後退・中止も
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 9時0分