JASRACの徴収額、過去最高から「コロナ影響」で大幅減の見込み 「困難な時代に奇策なし」
弁護士ドットコムニュース / 2020年11月18日 17時2分

関連画像
JASRAC(日本音楽著作権協会)は11月18日、都内で記者会見を開いて、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた2020年度の徴収額は、史上最高額となった2019年度の1176億円から大幅に減少して、1087億円となる見込みであることを発表した。
一方、分配額は、2019年度の徴収額の影響を受けるため、2年連続で史上最高額を更新し、1180億円台になると見込まれているという。
●インタラクティブ配信は大幅増JASRACの2020年度上半期の徴収額は514.2億円(前年度同期比2.9%減)、分配額は605.4億円(同9.6%増)だった。
新型コロナウイルス感染拡大によるイベントの中止・延期などの影響を受けて、演奏(上演・演奏会、社交場、カラオケ、BGM)の徴収額は83.3億円(同34.7%減)となった。
また、オーディオディスクは36.3億円(同28.9%減)、ビデオグラム43.0億円(同11.7%減)となった。
一方、動画投稿サイトや音楽サブスクリプションサービスが大幅に伸びて、インタラクティブ配信の徴収額は155.7億円(同74.4%増)となった。JASRACによると、この分野については今後も順調に伸びていくとみられるという。
浅石道夫理事長は「コロナ禍という困難の時代に奇策はない。コロナ禍における経営指針は、JASRACはひたすら許諾・徴収・分配という本来の著作権管理業務に邁進するというものだ」と述べつつ、新型コロナウイルス感染拡大の第三波に対する危機感を示していた。
この記事に関連するニュース
-
20年の貿易収支、3年ぶり黒字確保=コロナで停滞も対中輸出増
時事通信 / 2021年1月21日 11時22分
-
日本音楽著作権協会(JASRAC)、管理手数料実施料率の一部引き下げについて(2021年3月分配期)
PR TIMES / 2021年1月20日 16時15分
-
2020年12月末の郷里送金、年度累計で前年同期比37.7%増と好調続く(バングラデシュ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月19日 0時30分
-
2020年12月分配期における著作物使用料の分配実績
PR TIMES / 2020年12月25日 17時45分
-
音楽配信は成長、ライブは激減……4~9月の楽曲使用料、コロナの影響くっきり
ITmedia NEWS / 2020年12月25日 17時18分
ランキング
-
1タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い
共同通信 / 2021年1月20日 22時44分
-
2眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
NEWSポストセブン / 2021年1月21日 7時5分
-
3【独自】持病ある陽性の60代男性、自力歩行でき「入院不要」の判断…翌日自宅で死亡確認
読売新聞 / 2021年1月21日 5時0分
-
4皇居でもマスク拒否、トラブルに ピーチ機運航妨害疑いの男
共同通信 / 2021年1月21日 12時10分
-
5埼玉の乳児放置死 逮捕の父「支援必要ない」、町職員に激高
産経ニュース / 2021年1月20日 21時5分