先輩の母親と「ママ活」したら、地獄が待っていた…もらった「250万円」は返すべき?
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月8日 10時30分

関連画像
「ママ活でお金をもらっていましたが、返してほしいと言われています」。弁護士ドットコムに、男性からこのような相談が寄せられている。
相談者は約2年ほど前、先輩の母親と「ママ活」をしていた。相手女性からは会って性行為をするたびに5万円をもらっていたほか、「お小遣いがほしい」と言えばお金をもらえることもあった。こうして受け取ったお金は、合計250万円ほどになるという。
関係を続けているうちに、相手女性は相談者に恋愛感情を抱くようになった。相談者はこのまま関係を続けることを良くないと思い、何度も関係を終わらせようとしたという。
しかし、そのたびに女性からは「(相談者の)会社に今まであなたがしてきたこと、お金を返済してほしいことを言いますからね」と言われ、ズルズルと関係が続いた。相談者に好きな人ができたことを機に、女性からの連絡はこなくなった。
これで関係を終わらせられると思っていた矢先のこと。女性から会社に電話がかかってきた。相談者がママ活していたことは、会社の人たちに知られることになったという。
相談者は、女性にお金の返済を迫られており、頭を抱えている。女性に受け取ったお金は返さなければならないのだろうか。小沢一仁弁護士に聞いた。
●お金を返す必要はないーー相談者は、女性からもらったお金を返さなければならないのでしょうか。
今回のケースの場合、女性からもらったお金は贈与にあたると思います。贈与された金銭は返す必要はありません。
ーー女性からは「払わなければ会社にまた電話する」「会社にいられなくしてやる」などの連絡があるそうです。このようなメールが「脅迫罪」にあたる可能性はありますか。
脅迫罪は、生命、身体、自由、名誉又は財産について、一般人が畏怖(怖がる)に足りる程度に害を与える旨の告知をすることで成立します(刑法222条1項)。
そのため、たとえば、「払わないなら殺す」「払わないなら家(あるいは会社)まで行く」「払わないなら、ママ活をし、体の関係を持ったことをインターネット上で公表する」などのメールが送信されてきたり、電話がかかってきたりするようであれば、脅迫罪が成立することになると思います。
なお、女性が男性に恋愛感情その他の好意の感情を持ち、または、それが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、無言電話をかけたり、拒んだのに連続して電話やメールの送信をするような場合や、男性の名誉を害する事項を告げるような場合は、ストーカー規制法に違反する可能性もあると思います(ストーカー規制法2条5号、7号)。
この記事に関連するニュース
-
小室圭さんが答えない皇室利用疑惑…650万円の学費がタダに
WEB女性自身 / 2021年4月14日 11時0分
-
弁護士が読み解く「小室文書」4つのポイント 解決金、返済義務…結局どうなったの?
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月10日 9時16分
-
小室佳代さん「ヘルプ」メールの真相【小室さん文書全文】(2)
WEB女性自身 / 2021年4月8日 19時25分
-
婚活カップル破局…切り出した女性に男性がデート代要求、支払い義務は?
オトナンサー / 2021年4月8日 8時10分
-
恋心を抱いた外国人に1500万円以上騙し取られ…巧妙すぎる「国際ロマンス詐欺」の罠
週刊女性PRIME / 2021年4月2日 4時0分
ランキング
-
1「咄嗟に隠し録りする人」小室圭さんに屈服せざるを得ない秋篠宮家
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 7時5分
-
2大阪府民「まん防やなく辛抱ですわ」感染拡大で吉村知事への不満続々
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 11時5分
-
3「news23」星浩氏、二階幹事長の五輪中止も選択肢発言は「意図的…計算ずくで発言した」
スポーツ報知 / 2021年4月16日 6時38分
-
4「廊下で100回練習しろ」女子生徒転落は「顧問の叱責原因」…手術8回で加療中
読売新聞 / 2021年4月16日 8時21分
-
5長野の保育園 「パワハラ」で保育士9人退職 理事長側は否定
毎日新聞 / 2021年4月16日 9時27分